自作アンプのメンテをする予定を立てておきながら、スタートは何故かスローなままだったりするんだけど、あんまり放置するとまたやる気が失せてしまいそうなので、まずは取り急ぎ最初の第一歩
ということで、先日ポンバシで仕入れてきたパーツ類での補修をやり始めることと併せて、回路図の再トレースをやってみた次第
最初のお題は、音量調節用VRの交換から・・・ ね
2013年10月31日木曜日
2013年10月27日日曜日
“赤川仮橋”渡り納めの巻~
以前、1月25日の記事でもこの話題を記させていただいたのだが、人と鉄道が仲良く半分こして使ってきた“赤川仮橋”、ついに10月末をもって閉鎖されることになってしまったようだ。
まぁ私も一度自分の足で渡ってみたことはあるものの、その時はタイミング的に横を通る貨物列車の姿は拝めなかった訳で、気候の良い時にまた来ようと思って居ながらそのままになってしまったという出不精な状態だったりして・・・(汗;
タイミングを考えると、訪問するならこの土日が最後のチャンスなので無理してでも行くべきなんだけど、どうせ最後は「お祭り騒ぎ状態」なんだろうし、天気が悪けりゃ諦めるか・・・ と思っていたら、何だかんだと「晴れマーク」のようで(大笑)
ということで、今回も阪急淡路駅から歩くこと10数分。 事前に貨物列車のダイヤ情報をリサーチしたところ 12時12分に吹田を出る便があるので、それに間に合うように来たつもりだったが、まだ時間は十分あるのに踏切が降りて警報機は鳴っていると。
淀川の吹田側堤防上にある踏切、ギャラリーで溢れかえって大変なことになっとりますなぁ・・・
お目当ての列車は吹田側から来るはずなんだけど、何やら反対側からの機関車が踏切の手前で停止中の様子。 ちょいと遮断棒の下から失礼してパチリ
まぁ私も一度自分の足で渡ってみたことはあるものの、その時はタイミング的に横を通る貨物列車の姿は拝めなかった訳で、気候の良い時にまた来ようと思って居ながらそのままになってしまったという出不精な状態だったりして・・・(汗;
タイミングを考えると、訪問するならこの土日が最後のチャンスなので無理してでも行くべきなんだけど、どうせ最後は「お祭り騒ぎ状態」なんだろうし、天気が悪けりゃ諦めるか・・・ と思っていたら、何だかんだと「晴れマーク」のようで(大笑)
ということで、今回も阪急淡路駅から歩くこと10数分。 事前に貨物列車のダイヤ情報をリサーチしたところ 12時12分に吹田を出る便があるので、それに間に合うように来たつもりだったが、まだ時間は十分あるのに踏切が降りて警報機は鳴っていると。
淀川の吹田側堤防上にある踏切、ギャラリーで溢れかえって大変なことになっとりますなぁ・・・
お目当ての列車は吹田側から来るはずなんだけど、何やら反対側からの機関車が踏切の手前で停止中の様子。 ちょいと遮断棒の下から失礼してパチリ
2013年10月26日土曜日
本日10月26日のお買い物@大阪日本橋
今週も仕事の調子がイマイチだったもんで、週半ばの予定はマッハの如く過ぎ去って行く・・・ と
以前に自作したオーディオアンプのメンテをやろうと色々企てていたものの、ようやくプリアンプ部分の回路図が再トレースできたところというのが今のステータスかな。
ということで、本日の予定(笑)
台風の影響はほとんど無い状態で天気は持ち直してくれそうなので、まずは本格的に寒くなる前に冬物の衣類を補充すると。 自分では滅多に行かない DMが来ていた洋服屋に寄って、その後はポンバシでアンプの補修パーツを調達するパターンで行くかな
ということで本日のお買い物、千石電商さんと、デジットさんにて。
何か左下隅にどうでも良いパーツが写っているんだけど(笑)、まぁごゆるりとこの後の方をお読みいただければ・・・ はい。
以前に自作したオーディオアンプのメンテをやろうと色々企てていたものの、ようやくプリアンプ部分の回路図が再トレースできたところというのが今のステータスかな。
ということで、本日の予定(笑)
台風の影響はほとんど無い状態で天気は持ち直してくれそうなので、まずは本格的に寒くなる前に冬物の衣類を補充すると。 自分では滅多に行かない DMが来ていた洋服屋に寄って、その後はポンバシでアンプの補修パーツを調達するパターンで行くかな
ということで本日のお買い物、千石電商さんと、デジットさんにて。
何か左下隅にどうでも良いパーツが写っているんだけど(笑)、まぁごゆるりとこの後の方をお読みいただければ・・・ はい。
2013年10月21日月曜日
中華ボタン電池って、やっぱり「お漏らし」するのね・・・
昨日の記事で、30ン年前に自作したオーディオアンプのメンテの話題を記させていただいた。
今日の昼間、早速メンテを始めようと準備中、以前にAitendoさんでライト付きの拡大鏡を購入したのを思い出し、「込み入った部分のパーツを確認するのに便利かも」と引っ張り出してきたのだが。
購入直後はこんな感じで便利に使えていたんだけど、しばらく放置していて使わない期間が長くなると・・・
今日の昼間、早速メンテを始めようと準備中、以前にAitendoさんでライト付きの拡大鏡を購入したのを思い出し、「込み入った部分のパーツを確認するのに便利かも」と引っ張り出してきたのだが。
購入直後はこんな感じで便利に使えていたんだけど、しばらく放置していて使わない期間が長くなると・・・
2013年10月20日日曜日
30ン年前に自作したオーディオアンプのメンテを計画してみる・・・
このBlog・・・ というか、HomePageを公開し始めてからというもの、実はちゃんとしたオーディオアンプの製作記事は掲載したことがなかったりする。
最近でこそ、真空管でアンプを作ってみようという計画や、バーグラフネオン管やマジックアイを使ったオーディオレベルメーターの話題をちょくちょく入れさせていただいてはいるが、確かにここ10年以上、腰を落ち着けてじっくり音楽を聴くという行為から遠ざかっていたというのも事実かな。
ということでお立ち会い、ここにこんな古~いアンプがありまして・・・
実は30ン年前に私自身が製作したアンプで、昨年の7月に居間をリフォームする直前まで「現役」で使っていたモノだったりする。
文章が過去形になっていたりするんだけど、実はそのリフォームの準備でオーディオ機器は一切がっさい撤去してトランクルームに持って行き、完工後に少しずつ持ち帰ってきたもののきちんと接続しないまま現在に至っているというワケでして・・・
まぁ先ほど火を入れて見たところ「問題なく動く」というのは確認できたんだけど、一部の可変抵抗器(ボリューム類)がガリっているのと、そろそろ電解コンデンサでヤバイ奴が居そうなので、戦列復帰の前にちょっとメンテしてやるかと考えてみた次第。
はい、フロントパネルはこんな感じですな
最近でこそ、真空管でアンプを作ってみようという計画や、バーグラフネオン管やマジックアイを使ったオーディオレベルメーターの話題をちょくちょく入れさせていただいてはいるが、確かにここ10年以上、腰を落ち着けてじっくり音楽を聴くという行為から遠ざかっていたというのも事実かな。
ということでお立ち会い、ここにこんな古~いアンプがありまして・・・
実は30ン年前に私自身が製作したアンプで、昨年の7月に居間をリフォームする直前まで「現役」で使っていたモノだったりする。
文章が過去形になっていたりするんだけど、実はそのリフォームの準備でオーディオ機器は一切がっさい撤去してトランクルームに持って行き、完工後に少しずつ持ち帰ってきたもののきちんと接続しないまま現在に至っているというワケでして・・・
まぁ先ほど火を入れて見たところ「問題なく動く」というのは確認できたんだけど、一部の可変抵抗器(ボリューム類)がガリっているのと、そろそろ電解コンデンサでヤバイ奴が居そうなので、戦列復帰の前にちょっとメンテしてやるかと考えてみた次第。
はい、フロントパネルはこんな感じですな
2013年10月17日木曜日
お勉強タスクとしての“FPGA時計” ~ 何とかつまずきモードから脱出 (^^v
私自身のお勉強タスクとしてスタートした“FPGA時計”のプロジェクトだが、前回の記事ではいきなり「トホホ」な状態をお見せすることとなってしまった。
はい、無事に復活でございます~
原因が判ってしまえば何てことはないんだけど・・・ という状態ですな。
さらっとだけお話ししておくと、VHDLの文法的には正しかったんだけど、FPGAの仕様上「やってはいけないこと」を例のシフトレジスタの制御で使っていたということでして・・・ はい。
なので、シミュレーションは問題なく動いていたのに、実際の回路を生成しようとするとうまく生成できなかったというオチでごぜ~ます
ということで、固定パターンの表示テストまではOKなので、時計のカウント部分と、時刻を設定する部分もさっさとやっつけますか
はい、無事に復活でございます~
原因が判ってしまえば何てことはないんだけど・・・ という状態ですな。
さらっとだけお話ししておくと、VHDLの文法的には正しかったんだけど、FPGAの仕様上「やってはいけないこと」を例のシフトレジスタの制御で使っていたということでして・・・ はい。
なので、シミュレーションは問題なく動いていたのに、実際の回路を生成しようとするとうまく生成できなかったというオチでごぜ~ます
ということで、固定パターンの表示テストまではOKなので、時計のカウント部分と、時刻を設定する部分もさっさとやっつけますか
2013年10月14日月曜日
お勉強タスクとしての“FPGA時計”はいきなりつまずきモードかも・・・
お勉強タスクとして 6桁VFD表示ユニットをFPGAで制御するという計画をOPENにさせてもらったのが 9月30日のことだったと記憶している。 何だかんだとあれから2週間ほど経過してしまったんだけど、ちょっとずつヒマを見付けては VHDL言語でコーディングを追加し、シミュレーターで動作検証というパターンを続けてきた。
で、昨日の昼間に 6桁の固定パターンを出すところまでシミュレーションを済ませ、今日は VFD表示ユニットを接続して実機確認だ・・・ と考えていたんだけど。
あきまへんがな・・・
かろうじてダイナミック点灯の処理は回っているっぽいけど、表示内容は全ビット“H”になってますなぁ
まぁ何と言いますか、この表示ユニットはシリアル入力なんで、各桁の表示を切り替えたあとには「パラシリ変換」する処理を入れてやらないといけないんだけど、どうもシフトレジスタのコードを書くと「どこにもつながっていない信号があるぞ」って警告を出しやがる。
まぁ実際には自分自身の入力にビット位置をずらしてつながってる訳なんで、言ってしまえば「最適化の誤判定」なんだろうけど、勝手に配線を省略されてしまうと困るんで、“KEEP”属性を付ける等々、おまぢないだけはしておいた次第。
そんなこんなで Synthesize処理は問題なく通過して、シミュレーションでも動作確認は通ったことになっているのだが・・・
今度は Implement Designの Place & Routeでやっぱりそのシフトレジスタにつながる信号絡みの警告がどどっと出て、いつの間にか必要な配線を削られたっぽいね・・・ で、あえなく「撃沈」ですワ
まぁ個人的にもう少し追いかけたいのは山々なんだけど、今日は気力が続かんので、しばらくアタマを冷やしてから続きをやることにしますかね・・・
で、昨日の昼間に 6桁の固定パターンを出すところまでシミュレーションを済ませ、今日は VFD表示ユニットを接続して実機確認だ・・・ と考えていたんだけど。
あきまへんがな・・・
かろうじてダイナミック点灯の処理は回っているっぽいけど、表示内容は全ビット“H”になってますなぁ
まぁ何と言いますか、この表示ユニットはシリアル入力なんで、各桁の表示を切り替えたあとには「パラシリ変換」する処理を入れてやらないといけないんだけど、どうもシフトレジスタのコードを書くと「どこにもつながっていない信号があるぞ」って警告を出しやがる。
まぁ実際には自分自身の入力にビット位置をずらしてつながってる訳なんで、言ってしまえば「最適化の誤判定」なんだろうけど、勝手に配線を省略されてしまうと困るんで、“KEEP”属性を付ける等々、おまぢないだけはしておいた次第。
そんなこんなで Synthesize処理は問題なく通過して、シミュレーションでも動作確認は通ったことになっているのだが・・・
今度は Implement Designの Place & Routeでやっぱりそのシフトレジスタにつながる信号絡みの警告がどどっと出て、いつの間にか必要な配線を削られたっぽいね・・・ で、あえなく「撃沈」ですワ
まぁ個人的にもう少し追いかけたいのは山々なんだけど、今日は気力が続かんので、しばらくアタマを冷やしてから続きをやることにしますかね・・・
2013年10月13日日曜日
昨日10月12日のお買い物@大阪日本橋
10月第2回目の週末、世間一般的には3連休の初日でお天気もまぁまぁという、お出かけにはベストなコンディションかな
自分的な行事としては、この3連休は特にお出かけしてのイベントは考えていなかったんで、まずは散髪してスッキリしてから大阪日本橋の電気街をうろついてのんびりできれば・・・ と考えていたところ。
前回散髪したのが 8月24日だったので、そろそろ 1ヶ月半か・・・ と考えながらお昼前に予約のTEL をしてみたところ、「夕方の4時まで空いてないです」 と言われて、思いっきり出鼻をくじかれてしまった。 おまけに用事をしてから、日本橋 → 散髪のつもりで考えていたのに、どこで時間配分を間違えたか、近鉄の日本橋駅を降りてしばらく歩いたところで時間が足りないことに気付き、そのまま地下鉄恵美須町から電車に乗らんとアカンという大失態 イケてまへんなぁ・・・
ということで、散髪が済んでから再びポンバシへ(笑)
今日の購入リストとしてはそれほどアイテム数はなかったんで、一通りいつもの店を巡回してから、目的別に千石電商とデジットにて分割購入。
まず最初は千石電商さん。 OFCのスピーカーケーブルと抵抗、コンデンサなどの小物を補充。 こちらは特にコメント不要かな。
デジットでは、真空管ソケットと、少し迷ってコイルのコア&ボビンのセット品を購入。
自分的な行事としては、この3連休は特にお出かけしてのイベントは考えていなかったんで、まずは散髪してスッキリしてから大阪日本橋の電気街をうろついてのんびりできれば・・・ と考えていたところ。
前回散髪したのが 8月24日だったので、そろそろ 1ヶ月半か・・・ と考えながらお昼前に予約のTEL をしてみたところ、「夕方の4時まで空いてないです」 と言われて、思いっきり出鼻をくじかれてしまった。 おまけに用事をしてから、日本橋 → 散髪のつもりで考えていたのに、どこで時間配分を間違えたか、近鉄の日本橋駅を降りてしばらく歩いたところで時間が足りないことに気付き、そのまま地下鉄恵美須町から電車に乗らんとアカンという大失態 イケてまへんなぁ・・・
ということで、散髪が済んでから再びポンバシへ(笑)
今日の購入リストとしてはそれほどアイテム数はなかったんで、一通りいつもの店を巡回してから、目的別に千石電商とデジットにて分割購入。
まず最初は千石電商さん。 OFCのスピーカーケーブルと抵抗、コンデンサなどの小物を補充。 こちらは特にコメント不要かな。
デジットでは、真空管ソケットと、少し迷ってコイルのコア&ボビンのセット品を購入。
2013年10月10日木曜日
トラ技11月号を買いに行ったハズが・・・ 要らんもんまで (笑)
半ば惰性で買い続けている技術系雑誌の代表格“トラ技”君 (笑)
タイトルに「ピピン」と来るモノを感じて、職場の昼休みで外出した際に・・・ という書き出しを先月も使わせてもらったような(笑)
先月号に続いて今月号も中々興味深い内容の特集が組まれていたりする。
メインの話題はというと、やはり「ソフトウェア処理のラジオ」や、FPGAをはじめとする「プログラマブルロジックで実現したラジオ」かな。 それらのほかにも、DSPワンチップラジオICの紹介や、色々や無線放送の規格や周波数割り当てまで網羅された“無線機&ラジオ設計便利帳”のページも設けられている。 最近のトラ技にしては、とても美味しい内容ではないかなと(笑)
タイトルに「ピピン」と来るモノを感じて、職場の昼休みで外出した際に・・・ という書き出しを先月も使わせてもらったような(笑)
先月号に続いて今月号も中々興味深い内容の特集が組まれていたりする。
メインの話題はというと、やはり「ソフトウェア処理のラジオ」や、FPGAをはじめとする「プログラマブルロジックで実現したラジオ」かな。 それらのほかにも、DSPワンチップラジオICの紹介や、色々や無線放送の規格や周波数割り当てまで網羅された“無線機&ラジオ設計便利帳”のページも設けられている。 最近のトラ技にしては、とても美味しい内容ではないかなと(笑)
2013年10月7日月曜日
9月の太陽光発電も売電差益のおかげで黒字達成~っ (^^)v
本日10月07日は月初め恒例の行事(笑) となった電気の検針日。 例によって仕事から帰るとちゃぶ台の上には 9月分の電気使用量&受給量の通知が置かれていた。
9月に入ってからというもの、気温自体は暑い日が少なくなってエアコンの稼働率は下がってくれたような気がするのだが、晴れの日も何となく雲が多いスッキリしない天気が増えたかな。 発電効率という面ではよろしくないようには思えるのだが、金額ベースでの収支はとりあえずプラスになってくれたようで・・・。
9月分の売電は 231Kwh で9,702円、買電は 275Kwh で6,991円。 昨年の売電量との比較では148Kwh → 231Kwhと伸びているように記録されているところを見ると、やっぱり悪いように見えても昨年よりも条件が良かったと見るべきなんだろうか??
まぁ量的には何となく負けてしまった状態ではあるが、「売電差益」の恩恵で無事黒字になってくれたということで、結果オーライということにしておきますか。
買電成績の方も昨年同月比でマイナス 10.4%と、とりあえず来月分の収支も (節電が進んだと勝手に判断して) 少しばかり期待しておきましょ~
ではでは、今日はこの辺で・・・
9月に入ってからというもの、気温自体は暑い日が少なくなってエアコンの稼働率は下がってくれたような気がするのだが、晴れの日も何となく雲が多いスッキリしない天気が増えたかな。 発電効率という面ではよろしくないようには思えるのだが、金額ベースでの収支はとりあえずプラスになってくれたようで・・・。
9月分の売電は 231Kwh で9,702円、買電は 275Kwh で6,991円。 昨年の売電量との比較では148Kwh → 231Kwhと伸びているように記録されているところを見ると、やっぱり悪いように見えても昨年よりも条件が良かったと見るべきなんだろうか??
まぁ量的には何となく負けてしまった状態ではあるが、「売電差益」の恩恵で無事黒字になってくれたということで、結果オーライということにしておきますか。
買電成績の方も昨年同月比でマイナス 10.4%と、とりあえず来月分の収支も (節電が進んだと勝手に判断して) 少しばかり期待しておきましょ~
ではでは、今日はこの辺で・・・
2013年10月6日日曜日
昨日10月05日のお買い物@大阪日本橋
昨日10月05日は、午前中に友人との闇取引(笑) が設定されており、それが終わって夕方からは、大阪日本橋の電気街をウロウロしたあと飲みに行こうということになっていた。
友人との取引の際ゲットしたアイテムについてはすでに 昨日の記事 でもさわりだけご紹介させていただいているので、本日のネタとしては、その後うろついた日本橋電気街での購入品について、ごく軽~く紹介させていただきたいと思う。
例の友人と、あ~でもない、こ~でもないと喋りながらいつもの店を巡回するも、私自身がパーツを買ったのはシリコンハウス共立のみでございました・・・。
特売のワゴンに入っていたメーター 2種類と、半導体関係でちょっと目に付いたのがあったのでトレイへ。
共立さんがこういうICを取り扱いしてくれるというのはなかなか珍しいことかも知れないと考えながらトレイに入れたのはコレね。
私もまさかロジックICの総本家ともいえるTIさんがこんなICを作っているなんて考えもしなかったんだけど、8Bitシフトレジスタとラッチを内蔵したシリパラ変換用IC 74HC595のハイパワー版が並んでいるではありませんか・・・ しかも2種類も(笑)
友人との取引の際ゲットしたアイテムについてはすでに 昨日の記事 でもさわりだけご紹介させていただいているので、本日のネタとしては、その後うろついた日本橋電気街での購入品について、ごく軽~く紹介させていただきたいと思う。
例の友人と、あ~でもない、こ~でもないと喋りながらいつもの店を巡回するも、私自身がパーツを買ったのはシリコンハウス共立のみでございました・・・。
特売のワゴンに入っていたメーター 2種類と、半導体関係でちょっと目に付いたのがあったのでトレイへ。
共立さんがこういうICを取り扱いしてくれるというのはなかなか珍しいことかも知れないと考えながらトレイに入れたのはコレね。
私もまさかロジックICの総本家ともいえるTIさんがこんなICを作っているなんて考えもしなかったんだけど、8Bitシフトレジスタとラッチを内蔵したシリパラ変換用IC 74HC595のハイパワー版が並んでいるではありませんか・・・ しかも2種類も(笑)
2013年10月5日土曜日
本日の棚ぼた入手品“小型ニキシー管” ~ (^^)♪
本日午前中、友人とのちょっとした闇取引(笑) があり、無事取引成立となってこんな面白いブツを入手することと相成った次第
何と、小型でとてもカワイらしいニキシー管でございます~
とりあえず、最近の真空管ネタ用に使っている高圧電源と抵抗をサクッと接続、点灯させてみたところ。 ざっと点灯させてみた感触では 140V程度あれば光ってくれそうな感じなので、もう少し簡易型の電源でも十分というところか。
う~ん、えぇ感じですなぁ
今日は夕方からそいつと飲みに行く約束になっているんで、詳細はまた後日ということで~
とりあえずは点灯試験 のご報告でした~
何と、小型でとてもカワイらしいニキシー管でございます~
とりあえず、最近の真空管ネタ用に使っている高圧電源と抵抗をサクッと接続、点灯させてみたところ。 ざっと点灯させてみた感触では 140V程度あれば光ってくれそうな感じなので、もう少し簡易型の電源でも十分というところか。
う~ん、えぇ感じですなぁ
今日は夕方からそいつと飲みに行く約束になっているんで、詳細はまた後日ということで~
とりあえずは点灯試験 のご報告でした~
登録:
投稿 (Atom)