2019年4月30日火曜日

平成最後の日・・・ はやっぱりこのネタで行っときましょ~ (笑)

の 3月に九州への 1泊プチ旅行を計画した際、新幹線のお安い切符が確保できた熊本駅を経由地に設定、まもなく平成の年号も終わるということで、立ち寄れていなかった “平成駅” で写真を撮影したり、記念品にと入場券を購入させてもらったのはまだ記憶に新しい。
で、その際に Blogへの投稿では使わなかった写真がそこそこあるんだけど、とあるネットニュースを見ていたら、同じカットで「平成」だけではなく「昭和」「大正」が写っているのがあるんだそうで・・・ 思わず自分も紹介されていたのとおんなじ場所で写真撮ったよなぁと確認してみた次第。


のネットニュースを見られた方には説明の必要はないだろうけど・・・ こちらが同一場所で撮影した写真ですな

これは余談だが、これらの年号シリーズを鉄道の駅限定でというのなら “昭和駅” は以前関東方面に乗り鉄させてもらった際に通過はしているんだけど、降りて記念撮影するまではやらずじまい。 “大正駅” は幸いにも地元大阪にあるんで、まぁいつでも行けるといえばそうなんだけど、これもそのうちで良いかなと(笑)

話を戻そう。 まずは “平成駅” の看板でしょ、それにその右側には “昭和タクシー”。 それからそれから・・・

2019年4月29日月曜日

2019年GWの九州旅行 (Part-3)

GWの九州旅行 Part-3。 佐賀は唐津の宿は 2連泊で打ち止めなので、今日は呼子方面に向かうことを第一目標にしておくことにする。 途中の順番は流動的として、最終的には呼子でイカの刺身を味わうことにしましょうということで(笑)


最初の訪問先は、呼子大橋を渡った先にある田島神社へ。
道路からお邪魔する際にくぐる鳥居以外に、船で海から訪問するルート (??) が設けられているようで、船着き場っぽいところに鳥居があったりするんだけど・・・ なかなか興味深いところですな。


階段を上ったところから海側を見るとこんな感じですな。 ご覧の通り、雰囲気としては漁港そのもの。 なかなかエエ雰囲気出てますwa。

2019年4月28日日曜日

2019年GWの九州旅行 (Part-2)

GWの九州旅行 Part-2。 唐津の宿でひとまず 2連泊の予定を立てたうちの 1泊目が過ぎ、2日目のスタートを切ってみたいと思う。
今日の予定としては・・・ 少しだけ悩んでとりあえず伊万里方面を攻めてみようかというところで考えてみた。



まず最初にやってきたのは、伊万里市の市街地にある伊万里神社。 例の嫁さんの御朱印収集への協力を兼ねて、カーナビの目標値設定に好都合だったので “ピピッ” と目標設定してみた次第。
伊万里といえばやっぱり焼き物・・・ いや、陶磁器が有名なんだけど、市街地と離れた場所なのでしばしガイドブックを観察して、広い目の駐車場があって目標物に設定できそうな場所を検討する、と。

2019年4月27日土曜日

2019年GWの九州旅行 (Part-1)

休日初日からの移動開始ということで、前日も定時にばっくれるのはかなわず準備時間もあんまり取れずにやや消化不良気味なスタート・・・ となってしまった。 幸いにも天気は良い方なので、ささっと新大阪駅まで移動するとしましょ~


今日は新幹線で博多まで移動したら、そこから先はレンタカーを借りる予定なので、列車限定のお安いプランをメインに組み立ててみた次第。 ということで、今から乗るのぞみ号も臨時列車のようですな。 でも当然のことながら、新大阪発車時点では “満員御礼” 状態ですな(笑) 自由席に近い普通車指定席は、デッキや通路にも席にあぶれた乗客が誘導されていたっぽいので、指定席に座っていても落ち着きまへんやろなぁ (自分達は 16号車なので涼しい顔してたんだけどネ)

2019年4月26日金曜日

GW前半は例によってのんびり九州旅行でも (^^)

こ何年か、5月の連休には九州に旅行させてもらっているというのがパターン化している状況(笑)。 今年はウチの職場も何とか 10連休を確保させてもらえたんで、できればまだ訪問していないところが良いかも・・・ と旅行社に申し込みに行ってみたんだけど、ちょいと出遅れて宿の選択肢があんまりない状態になってしまった。 日程的には 1日位はカラダを休めてからスタートしたかったというのがホンネではあるけど、半ば強制的に 4月27日の土曜日がスタート日になってしまいましたwa。


いうことで、今回はまたまた移動手段は新幹線で博多まで  レンタカーを借りたらちょっくら佐賀県まで訪問させてもらいましょ~ ということで

はい、いつも通りということで留守番は子供たちに任せるとして、日頃のストレスを発散すべく羽を伸ばさせていただきますかね

2019年4月23日火曜日

車載用DC/ACインバータを真空管アンプ用電源にアレンジしてみる・・・ (Part-9.9)

回の記事 Part-9.85では、補助電源系統に入れるレギュレータについて、複数ある回路を確定させ、ユニバーサル基板上に組み上げたところまでをご紹介したところで終わってしまった。 実はその時点で、アンプの初段に使う 12AX7差動回路の共通になっているカソードを定電流で引いてやるために負電源が必要なのを完全に忘れてしまってまして・・・ OPアンプ用の電源とは分ける必要があるかも知れないんで 79L09を買ってきて増設しておいたというのがこの土曜日の話ですな(笑)


いうことで一通りアンプの動作に必要な回路は揃ったんで、以前に回路検討用として準備していたバラック環境とドッキングしてみた次第。 火入れの儀式も問題なくクリアできてアンプとしての動作に目処が付いてくれたので、ヒーターのほのかな輝きもエエ感じに見えますwa

2019年4月21日日曜日

昨日4月20日のお買い物@大阪日本橋

ういえば 4月に入ってから、日本橋電気街をうろついて部品を漁るという行為をしていないような気がする。 何となく休日の朝に自分自身の立ち上がりが悪いというか、何か用事がないとなかなか動こうという気にならないという、あんまり良くない状態なのかも・・・ (苦笑;

ということで、昨日 4月20日の土曜日は散髪に行く予定を入れて家を出るという機会はちゃんと作ったんで、その後で消化した部品を補給がてら日本橋電気街に寄って帰る算段でもしておきましょ。


んなこんなで散髪を終えて日本橋電気街へ。 最近の工作で消化した部品といえば、例のアンプ関連で電源に使う電解コンとか、±1%のキンピ抵抗の補給が必要かなというところ。 リード線の引き出しと接続に XHコネクタも使ったんで在庫確認をしたたものの、こちらはまだ余裕があるんで今は補給不要かなと。 あとは成り行きで「ピピンと来たものがあればというところで、ユル~く行きましょ

2019年4月17日水曜日

はい、またまた今年も無事に結婚記念日を迎えられましたな (^^)

婚記念日といっても取り立ててお祝いごとをするつもりはないのだが、毎年結婚式場でもらったローソクに点火し、ささやかながら「ケーキを食べる日」ということにさせてもらっている。 まぁいつの間にか 34回目の結婚記念日を数えることになってしまいましたワ。 早いもんですなぁ


いうことで、毎度の如く 4月17日は恒例の “定時退社日” (勝手に) 設定させてもらい、会社帰りにデパ地下に寄ってそれとなく美味しそうなケーキを仕入れてみた次第

2019年4月16日火曜日

Bluetooth ワイヤレスオーディオレシーバーボードを買ってみた (^^)

い最近まで、ディジタル伝送ながら不可逆的な圧縮プロトコルがもれなく適用される Bluetooth Audioにはあんまり触手は動かなかったというのが正直なところ。 以前にはおまけ基板付きの書籍とか、たたき売り Bluetoothヘッドフォンなんかにも手を出したことがあるんだけど、残念ながら自分が満足できるレベルの音にはなってなかったんで、それ以来あんまり深く考えることはなかったというところですな。

時は流れ、この 3月にちょくちょくお邪魔させてもらっているオーディオ関連のページを見させていただいたところ、某 Amazonで購入したという DIYな Bluetoothワイヤレスオーディオレシーバーボードの活用ネタが結構盛り上がっているのを見てしまいまして・・・ (笑)


金なもんで、ちゃんとした (鑑賞に堪えうる) 音が出るという話を聞いたとたん、またもや興味が出てきたというのは何としたことか (爆;

基板単体では 2,189円とそんなに高くないということで、いつの間にか「ポチッ」としていた自分があったワケでございまして・・・ ちょっと待たされた感はあったものの、中国は深圳から 10日ほどかかって我が家に無事届いた荷物はコチラ

2019年4月14日日曜日

車載用DC/ACインバータを真空管アンプ用電源にアレンジしてみる・・・ (Part-9.85)

回の記事 Part-9.8では、補助電源系統に入れる OPアンプ用のレギュレータを確定させようと、ブレッドボード上で正負トラッキングレギュレータを組み立てて動作確認までを行った。 ひとまず問題なく動いているようなので、ユニバーサル基板にマウントし直して、その他の三端子レギュレータを使う系統も含めて準備しておきたいと思う。
ということで今回はあんまり大きな進捗はないんで、Part-9.85とさらに刻ませてもらいましょうかね(笑)


りあえず前回ご紹介したところまでは無事にユニバーサル基板上に回路が載って、ちゃんと動いたことになるんだけど・・・ まだ 1系統忘れているような(爆;
アンプの初段に使う 12AX7君のカソードを定電流で引いてやるために負電源が必要なのだが、当初は OPアンプ用の負電源と共用しようと考えていた。 で、この OPアンプ用の電源は遅延起動をさせる可能性があるのでと、わざわざディスクリートでトラッキングレギュレータをでっち上げたんで、やっぱり別回路にせんといかんな

2019年4月11日木曜日

3月分の電力受給・・・ 何とか売電差益の恩恵に与れたか (^^)

3月分の電力受給。 成績がイマイチな季節が・・・ っていう内容の記事がしばらく続いたんで、そろそろ日差しの方も春に向けて成績向上につながってくれれば、というところかな (^^)



3月分の売電は、184Kwh7,728円、買電は 226Kwh5,755円。 昨年実績との比較では、売電が 232Kwh → 184Kwhとかなり下がってしまったのは残念。 買電も 217Kwh → 226Kwhとこちらは微増。 心の底から喜ぶには今一歩ではあるけど、一応売電差益の恩恵に与れるレベルまでは到達してくれたということで、ここは軽めに喜んでおきましょ~
まだまだ名実ともに収支プラスになるのは先なんだろうけど、上昇傾向ということで今後に期待しておきましょ~ かね。

それでは、ひとまず今日のところはこの辺で・・・

2019年4月7日日曜日

車載用DC/ACインバータを真空管アンプ用電源にアレンジしてみる・・・ (Part-9.8)

回の記事 Part-9.7では、ひとまず補助電源系統の整流出力が準備できたということで、今回はその先につながる OPアンプ用のレギュレータを準備しておきたいと思う。


来このレギュレータも途中までは実験して準備していたんだけど・・・ ちょっと気に入らないところがあったんで手直し中ね。 ひとまず ±6Vの系統をディスクリートで作ることにしたので、簡単なトラッキングレギュレータをでっち上げたところ。

2019年4月4日木曜日

おNewなカメラに純正レンズを「エイヤッ!」と追加してみた (^^)

日購入したおNewなカメラ活用に際して、普段の Blog用写真の撮影や、時々お邪魔させてもらっているボトルを置いている BARで開催されるライブに持ち込んで撮影させてもらったりと、暗い場所での実力なんかも試してみた。 購入時にセットで付いてきたレンズは 10~30mmとあんまり倍率が高くないヤツなんで、このカメラが常用できるとの判断になったら、なる早で倍率の高いレンズ、それとゼヒ単焦点のレンズも購入の算段をしたいと考えていたところ。


々と情報収集なんぞをしていたところ、店頭展示処分品ながら 18.5mm単焦点のレンズがとあるネットショップで廉価に販売されているのを発見~っ 早速「ポチっ」としてみた次第。

実は、ブツは少し前に届いていてすでに試運転も済ませていたりするんだけど・・・ まぁ記事にまとめて公開するのが遅延するのはいつもの「大人の事情ということで、何卒ご了承いただければと。