2013年7月29日月曜日

ただ今コイル調整中・・・

「ヲッチさせてもらっている Aitendoさんで、コイルのコア材やボビンが入荷しているのを見付けたので、早速取り寄せて使ってみた。


う日付が変わってしまったけど、今日のところはとりあえず一次コイルを仮に巻いてみて、自分の使おうとしているICにフィットできるところに持って行けそうかどうかの見極め中ね。

一流メーカー製の素材なら、コア材の特性なんかが記されたデータシートもあるんだろうけど、今回のはどう見ても中華素材なんで、あんまり多くを望んではイケマセンということですかね。

とりあえず、例によって他にも色々パーツを買ってしまったんで、また機会を見付けてご紹介させていただきましょ~

ではでは、今日のところはこれにて・・・

2013年7月28日日曜日

名古屋は“ボントン”さんでレトロパーツを仕入れてみた (Part-2)

古屋は“ボントン”さんで仕入れたレトロパーツたち。 軽~くご紹介したのが7月初めだったので、もう1ヶ月近くたってしまったことになりますな(苦笑;

今回は「放置」ということではなく、真空管回路用の実験用電源を調達するのに時間がかかってしまったのが原因なんだけど・・・ ととりあえず言い訳 しつつ、遅めのご紹介なんぞ行ってみますかね。


ちらが届いた荷物。 クロネコ印の標準袋に小さめの段ボール箱が入れられた状態で到着~


回ご紹介した「集合写真」を再掲しときましょ~

今回購入の部品たち、実は少し前から目を付けていたんだけどなかなか踏ん切りが付かず、漲ってくるまでに少し時間を取られてしまったというのが正直なところ。

ということで、プチプチに包まれているのは同調指示管(マジックアイ)ね。 それにゲルマニウムトランジスタを 3種類ほど(笑)

2013年7月22日月曜日

次の工作ネタは、ちょびっと高圧の電源準備が必要かも (Part-5)

日は・・・ というか昨日は(笑)、ちょっと時間的に色々あったんで、取り急ぎ成果報告のみということで・・・


ジックアイ“6R-E13”君、無事に点灯試験OKでごぜ~ます

グリッド電圧を変化させながら、蛍光面が開いた状態から閉じて行くところを何枚か写真に撮ってみたけど、周囲が明るいせいかイマイチキレイに写ってなかったのと、ちょっと画像加工の時間もなくなってきたので、とりあえず今日はこの写真のみでご了承を・・・

ちなみに、押し入れの奥に眠っているマジックアイ君、これ以外にもあと何種類かあるんで、せっかくなので一通り動作確認してみようかと考えている次第。

とりあえず、今日はこれにて・・・

2013年7月20日土曜日

次の工作ネタは、ちょびっと高圧の電源準備が必要かも (Part-4)

し前から細々と続けているこのネタも、何だかんだと Part-4になってしまった

今日の昼間は別件で買い込んだ真空管ネタ関連で、マジックアイ(同調指示管)君の点灯試験なんかをやりたいと思って準備を進めていたんだけど、やはりまだ少し準備が足りていないようで・・・ (大汗;


回さわりだけご紹介したところから、まずは実験環境の写真を再掲させていただいてと。

何もネタがないのはやはりつらいので(笑)、今日はとりあえず、このサブ基板の上に載っかっているコイルの加工について「さらっ」とご紹介しておきたいと思う。


当激しい加工が施してあるのが丸わかりな状態ではあるが、売られていた際の元の姿はこんな感じね

2013年7月17日水曜日

“ザクとうふ”を食べてみた~♪

たぁ~


はもう昨日の話なんだけど、仕事から戻ると嫁さんが「例のヤツ買ぅてきたで~」と嬉しそうに話してくれたと(笑)

2013年7月15日月曜日

次の工作ネタは、ちょびっと高圧の電源準備が必要かも (Part-3)

だかんだとこのネタも Part-3になってしまった・・・

前回 Part-2では、秋月さんで仕入れた建前上9A流せるハズのコイルの損失が大きくて「使えねぇ状態に陥ってしまったので、一昨日土曜日にポンバシで色々と部材を物色してきた訳ではあるが・・・


日、そして今日の成果としてはとりあえずこんな感じですかねぇ

サブ基板の上に載っかっているコイルについてはまた後日ご説明するとして、とりあえず「250Vで数十mA取れる実験用電源としては何とかカタチになったような・・・ というところか。

まだまだ細かいチューニングや、本チャンに向けての改良は必要なんで、あと何種類かはコイルを取っ替えて評価を頑張る必要に迫られるんだろうけど、とりあえず手元に転がっているマジックアイ君の点灯試験 位は先にやってみるかな

ではでは、今日はこの辺で・・・

2013年7月14日日曜日

昨日7月13日のお買い物@大阪日本橋

日7月13日、しばらく日本橋電気街訪問をご無沙汰していたのだが、別件で外出する用事があったのと、以前に DC/DC用コイルでちょっとイマイチな状態だったんで、その代用部材で適当なのがないか探索がてらポンバシに寄ってみることにした。


初は千石電商から。

千石さんの通販ページで色々なコア材が掲載させているのが目に付いたんで、日本橋のリアル店舗に置いてあれば現物を確認してみようとまずはそのあたりの部材を探してみる。

マイクロメタル社のダストコアで少し大きめのヤツがあればと考えていたんだけど、残念ながら日本橋店にはT68-2っていう小型のヤツしか並んでいなかった。
それと、とりあえず違うシリーズ(用途も違うか・・・)FT114-43も試しにカゴへ。

巻き線用のUEWとか、ダミーロードとして使う予定のセメント抵抗も忘れないように買っとくと。

2013年7月7日日曜日

次の工作ネタは、ちょびっと高圧の電源準備が必要かも (Part-2)

6月30日の記事でご紹介した電源回路、これがある程度カタチにならないと次のネタに着手できないんで、今日はちょっと進捗を気にしつつ、途中まで組み立てて実験しながらデータを取ってみた。


一ステップということで、50Vの電源をこしらえてみて「どれくらいパワーが出せるか」を試してみたんだけど、イマイチ頑張っていただけませんなぁ

理想的には 50Vで1Aというのが(内々の)目標だったんだけど、現状の実力値としては半分くらいのパワーが精一杯のようですワ

連続でフルパワーに近い出力を続けるには、電解コンデンサやダイオードの増強が必要というのもあるんだけど、目下のキーパーツはやっぱり「コイル」ですなぁ・・・

今回試してみたのは、こちらでご紹介している秋月取り扱いの (建前上9A流せることになっている) トロイダルコイル 47uH品ね。
入力電圧12Vで出力を50Vに設定して 500mA位流してやると、コイルに流れる平均電流は 2.9A弱という感じで、この時点では電流波形を確認してもコアは飽和していないように見えるのに、けっこうチンチンに熱くなってくれるという、あんまり良くない状態だ。

とりあえず実験段階ではフルパワーは要らないんで、このまま次のステップに進めることと並行して別のコイルも試したいので、ひとまずコイルをサブ基板にでも載せて「差し替え式」にして様子を見ようと考え中(笑)

ではでは、ちょっと消化不良気味ではあるけど、今日はこの辺で・・・

2013年7月6日土曜日

6月の梅雨をはさんだ太陽光発電実績、収支はとりあえずプラスに (^^)

日7月05日、仕事から帰るとちゃぶ台の上には例によって 6月分の電気使用量&受給量の通知。 梅雨時をはさんで天候の悪い時期があったんで成績の方が少し気になる状態ではあるものの、金額ベースでの収支はとりあえずプラスになってくれたようだ。


6月分の売電は 206Kwh、買電は 213Kwh。 発電量が伸び悩んだせいで買電量がそれほど多くないにもかかわらず負けてしまった状態ではあるが、「売電差益」の恩恵で無事黒字に持ち込むことができた。

2013年7月3日水曜日

名古屋は“ボントン”さんでレトロパーツを仕入れてみた (^^)

古屋の電気街、大須ではかなり昔から電子パーツを扱われているボントンさん。 Webショップで少し前から目を付けていたレトロパーツがあったんだけど、最近ちょっと思うところがあって妙に漲ってきたんで、勢いでポチってみた


日は時間ないんで、届いたパーツたちの集合写真のみでご了承を m(_O_)m

また改めて紹介させてもらいます・・・