2023年2月26日日曜日

昨日 2月25日のお買い物@大阪日本橋

日 2月25日。 そういえば最近日本橋電気街でお買い物をしていないような気がして、何となく他の用事はないんだけど、たまには部品を買いましょうという目的のみで電気街に足を向けてみることにした次第。

い、ということで昨日のお買い物はこんな感じ。 いつもの如く共立グループのお店でしか部品は買っていないことになるんだけど、まぁもう少し暖かくなってくると漲る度合いもUpするような気がしますな(笑)
とりあえず、別途手がけているぺるけ式トランジスタ PHONOイコライザを完成形に近づけるべく、本チャンのケース候補を物色しましょ~という感じね。 あとは小物で消費した部材の補充と、特売品があれば買って帰るタスクをセットしておけばというところ (^^)

2023年2月21日火曜日

ふるさと納税返礼品・・・ 2022年分のラストは熊本県津奈木町のデコポンでございます~ (^^)

年末、いつもの如く「エイヤっ」と手続きを済ませたふるさと納税。 近年は継続的にデコポンを入れるようにしているんだけど、いつだったか時間配分を間違えてタイミングが苦しくなったとか、品切れになって別の自治体を探したりというのもありましたな。
今回分はそんなにギリギリのタイミングに手続きをした訳ではないものの、前回、前々回に申し込みをさせてもらった芦北町では希望のヤツが見付からず、ご近所の津奈木町でたまたまお得なアイテムを見かけたんで・・・ちょいと予定変更になりましたと。


速開封の儀式なんぞを済ませて、と。 以前に芦北町でいただいたヤツは小ぶりなタマが 12個入りだったんだけど、今回は大きめなのが 10個。 大きさや味は色々なパターンがあるんで「食べてみてのお楽しみ」というのが実際のところなんだろうけど、幸いこれまでにいただいたのは外れたのはなかったんで、今回も (一応) 期待しておきたいと思う

2023年2月14日火曜日

ぺるけ式トランジスタ PHONOイコライザを作ってみる・・・ (Part-4.95:配線見直し&トランス配置の仕上げ編)

るけ式トランジスタ PHONOイコライザ製作の Part-4.95。 採番のカウントを上げられない状態で刻んでしまっている今日この頃(^^; 以前の Part-4.5 辺りからイマイチ進んでいないハム退治もだいぶ煮詰まってきている状態なので、そろそろ体裁を整えて出口に向かってみようかというのも考えるところ。
とりあえず、今回辺りで試行錯誤はオワリにし、何れかのパターンでケーシングをやり直して完成させたいと思う。


Part-4.9 では MCヘッドアンプの入力端子部分の配線を最適化してハム退治を前進させることができたんだけど、MMカートリッジの方はまだ十分に最適化できておらず、ちょっと無防備のようにも感じた次第。 せっかくなので、基板の上空をジャンプしていた配線を基板ウラ側に回してから極力アースラインに沿わせてやり、ノーマルモードの誘導を受けないよう配慮してみた。

ということで、これまでに試してみた 3通りの電源回路 (トランスが 2パターンとスイッチング電源) でまとめるならこんな感じかな、という構成で及第点が出せるか否かの確認をやっておきたいと思う

2023年2月6日月曜日

昨年夏にエアコン大先生が不調になったんで・・・ 更新を企ててみた (^^)

分が作業部屋にしているのは 3Fの和室なんだけど、さすがに夏の最盛期はエアコン大先生の力を借りないとやって行けない状態だ。 何だかんだと 10年前の 2013年03月に比較的安価にまとめ買いやっつけた Panas○nicブランドのハイエンドエアコン、作業部屋に付けたヤツがイマイチ冷えなくなってしまい、自分の夏バテを加速する原因になってしまった。
太陽光発電のモニターで消費電力を確認していると、とりあえずコンプレッサー君はフル運転しているような感じではあるけど、冷房能力がかなり落ちてしまい、外気温が 35℃とかになるといくら頑張っても 30℃位までしか下がりませんと。

さすがにもう 10年選手なんであんまり修理しようという気にはなれず、コンプレッサーがフル運転しているとすれば、どうせ冷媒が抜けた or 冷媒回路のどこかに問題を抱えているだろうからと、早速諦めモードに入っていたというのが正直なところですwa。


いうことで、またまたハイエンド機の型落ち品が安く買えれば・・・ と色々物色させてもらったんだけど、結論を先に記すならば、今回は自分が思っていたほどは安く買えませんでしたという、少し消化不良気味なところが残ったかも、というところですかね

まずはメーカーを選ばないといけないんだけど、ベランダのない 3Fから裏庭に 10m配管で降ろすという設置形態では「弱っちい機種」では不安が残りますということで、今回は Panas○nicは除外かな、というのも思うところ。 ある程度名の通ったブランドということで、自分では実績ナシではあるけど自分の周りであんまりトラブルの声を聞かないダイキンさんを選んでみた次第