2020年3月30日月曜日

Nutubeミント缶ヘッドフォンアンプの基板を組み立ててみる・・・ (Part-2)

日、3月07日に日本橋電気街訪問の際デジットさんで購入させてもらった Nutubeミント缶ヘッドフォンアンプ基板。 毎度の如くスローなスタートになってしまった感はあるんだけど、ひとまず電源部を組み立てて動作確認したところまでを Part-1として紹介させてもらった。
動作確認しているとどうも自分の “悪いクセ” が出てしまうようで、回路の動作でちょっと気になる点を見つけてしまうと、まっすぐ先に進まずそれを簡単に解決する方法はないのか等々、いらぬ方向に脱線してしまうことがちょくちょく発生するのは何ともしがたいところか。 例によって今回も・・・ (笑)


いうことで、電源部の DC/DCコンバータを動作確認している際、元々このヘッドフォンアンプが想定されているニッケル水素電池×2の 2.4V電源ではなく、自分としては当面単三アルカリ乾電池で運用したいと考えているので電圧を 3.2V程度まで上げてみた。 しかし、2.4V時に DC/DCの出力電圧を 75Vに調整すると、簡単に 80数Vまで上がってしまうのを見てしまい、このままでは使えませんがな・・・ となった次第

2020年3月28日土曜日

2019年度確定申告の還付金&デコポンのご到着 ~ (^^)

度の如く、昨年末に色々と手続きさせてもらった 2019年度のふるさと納税、3月初旬に思い切って丸一日お休みを取り、他の用事を絡めて税務署に確定申告書を出しに行ったのはまだ記憶に新しい。 決して例年よりも早めのタイミングで手続きをやった訳ではないものの、税務署の “中の人” の混み具合も全然だったのか手続きも少し早めに進んだようで、無事に国税部分の還付通知が送られてきた。


ャジャ~ン (^^)
確定申告書を入力する際に金額が出ているんで、いくら還付されるか金額も判ってはいるものの・・・ まぁいつもの儀式ということでシールをめくってみましょ~

2020年3月22日日曜日

Nutubeミント缶ヘッドフォンアンプの基板を組み立ててみる・・・ (Part-1)

日、3月07日に日本橋電気街訪問の際デジットさんで購入させてもらった Nutubeミント缶ヘッドフォンアンプ基板。 部品の確認も済んで、補充の手当てや代用品の選定なんかも順調に進んでいるんで、そろそろ組み立てを開始してみたいと思う。


板を購入したときに付いてきた資料は B5版の用紙に印刷されたものが 3枚。
  • トランス (T1) の作り方
  • 電源部 ~ 残りの部分の組み立て ~ 缶への組み込み
  • 部品表
最初のステップとしては、部品表と回路図を見ながら手持ちの部品と照合、不足しているものや代用品の選定をするものなどを洗い出すことになる。 添付の資料には回路図がなかったんで記載の URLからドキュメント一式を Downloadしたものの・・・ その中にも回路図は含まれていないという状況
この手の付き合いが広い友人に聞いてみたりして、一部回路定数が違う別バージョンの回路図は入手できたんで、部品表と照合しつつ代用品を使うものなんかを書き込んでいたんだけど、部品表自体に Bugが含まれているのはご愛敬というところか(笑)

ということで、ひとまず電源部のみを組み立ててみたんで、さらっとご紹介しておきたいと思う

2020年3月17日火曜日

小信号用ラッチリレー・・・ 増備するか否かをちょびっと検討してみるの巻 (Part-2)

前に秋月さんで仕入れた NECブランドの小信号用ラッチリレー EA2-5TNAG君。 いつの間にか売り切れてしまっていたということで、同等品として使えそうな別のアイテム EE2-4.5TNUX-L君の買い足しを検討していた話題を記事に記したのがコチラですな。
とりあえずそのときの見立ても問題なさそうな感じだったということで、少々見切り発車気味に追加購入も済ませてしまったんで、順番としては逆転してしまったことになるんだけど・・・ とりあえず、ブレッドボードに挿すためのアタッチメント作成をやっつけて、以前に作成したオーディオセレクターの実験環境に混ぜてみようと試してみた次第。


い、どうせ記事にまとめる順番が逆転してしまったんで(笑) ブレッドボード用アタッチメント付きの EE2-4.5TNUX-L君に差し替えて、手直しも終わって動いている写真からお出ししておきましょ~
内部のピン配が違っているんで当然ながら配線の様子も全然違うのだが、とりあえず動作の方はこんな感じで問題なし。 外形面でやたらと大柄に見えているが、元々が縦に少し長い外形の本体に、アタッチメント自体もそこそこな厚みがあるんでこんなもんかと

2020年3月14日土曜日

ちょいと押し入れの奥から「殺菌灯」を出してきた・・・ (笑)

こしばらくの変な騒動の件でちょいと思うことがあって、押し入れの奥から殺菌灯を引っ張り出してきた。 最も一般家庭にはこんなのは常備されていないハズなんだけど、確か 1980年代後半のことだったと記憶しているが、とある携帯ゲーム機のお仕事を受けたことがあって、紫外線消去タイプの窓付き P-ROMを使うのに必要だということで、日本橋電気街の電材屋さんで小型の殺菌灯を調達したのが実際のところだったと思う。 まだこの手の P-ROMもジャンク箱に残っているんで器具も処分していなかったハズと探してみたところ・・・


い、ご覧の通り無事に出てきてくれましたwa~
器具の方は一般的な蛍光灯を点灯するためのものと全く同じで、4Wタイプの直管型殺菌灯がソケットにはまっている以外に相違点はない。 消したい P-ROMを黒色のスポンジに挿して 2~3cmの距離に置き、点灯した状態で風呂にでも入っていれば消去完了という感じで運用できるんだけど、消去するためには何十分かの待ち時間が必要なので、予備の P-ROMをいくつか確保しておかないと効率よくデバッグが進まないというのも懐かしい話だった

これは余談だが、市販のゲーム機に装着できる “書き換えのできる ROMカートリッジ” が販売されていたことがあって、それの ROMを消すのに電気スタンドの蛍光灯を殺菌灯に取り替えて使っていた お子様 (もとい)ガキんちょが居たそうだ。 で、いちいちフツーの蛍光灯に戻すのが面倒なのか、殺菌灯の出す紫外線が目に有害というのを知らずにそのまま勉強に使って大変なことになったというニュースを耳にしたこともあったっけ

2020年3月12日木曜日

2月分の電力受給・・・ 成績は上向いてきたけどもうひと頑張りですな

2月分の電力受給。 成績がイマイチな状況ではあるものの持ち直しつつあるんで、とりあえず春に向けて成績も上向いて、少しは見れる成績になってきたかな (^^)



2月分の売電は、108Kwh4,536円、買電は 249Kwh6,243円。 昨年実績との比較では、売電が 109Kwh → 108Kwhと微減。 買電も 236Kwh → 249Kwhと、こちらもちょいと増えてしまったのがマイナスポイントですな
まだまだ収支プラスになるのは先なんだろうけど、ひとまず上昇に転じてくれているということで、キモチだけ今後に期待しておきましょ~ かね。

それでは、ひとまず今日のところはこの辺で・・・

2020年3月8日日曜日

昨日3月07日のお買い物@大阪日本橋

日3月07日の土曜日。 その前日の金曜日に休みを取って別の用事にあてた件があったので、ついでに日本橋電気街に訪問するというのもアリだったのだが、実は共立グループで土曜日からちょいと気になる企画をされる情報が入ってきていたので、タイミングを合わせましょうと見合わせたというのが実際のところ。 で、当日は夕方から天気が崩れるらしいのでと、午前中にささっと訪問して買い物が済んだら退散しましょうとばかり、久々にクルマで電気街に向かうことにしてみた次第。



みちをのんびり走ってきたつもりながら、デジットさん直近にある駐車場に到着したのが 10時40分過ぎ。 まだデジットも千石電商もオープン前のタイミングですな。 堺筋の表通りに向かってみると、途中にあるマルツとかシリコンハウス共立なんかはすでにオープンの時間となっていたようだ。 とりあえずおんなじ企画をやっているシリコンハウス共立で様子を伺うというのもアリだったものの、そうこうしている間に 10分ほど過ぎてデジットさんの開店時間が近づいてきたので、シャッターの前で待たせてもらうことにした次第。

2020年3月7日土曜日

昨日3月06日は・・・ 献血と確定申告の巻

日 3月06日(金)、仕事の混み具合もそれほどでもなかったということで、年度末の有休消化を進めましょうとばかり、確定申告の用事を口実に終日お休みに設定してみた。 確定申告の準備自体は Webページ上でほとんど完了してしまうので、会社の昼休みなんかに複合機でささっと印刷や資料のコピーなんかを済ませて、あとは提出するだけの状態というのが実際のところ。 まぁ混雑していたとしても 20~30分で終わるかな、という予測ですかね。

ということで、昨年の10月に献血をして以来忙しかったり体調が悪かったりでご無沙汰しているのを思い出して、2日ほど前に朝イチのタイミングで成分献血の予約なんかを入れておいた次第。



日の朝は 10時30分の予約だったんだけど、10時10分過ぎにまいどなんば献血ルームの入り口に到着したところまだ開いておらず、しゃ~ないなとばかり個室 でスッキリ させてもらった(笑)
10時30分少し前に入り口に再度向かうと、係員からアルコール消毒と検温を求められ、体温を書いたメモを持って受付を済ませるという、時節柄何ともものものしい状態になってますなぁ。 昨日は一応平日のハズなんだけど、みんな 「血ぃ足らんから来てください というメールを受け取ったんだろうか、私の後からもどんどんと人が来て受付けを待っている状況。

私の方は問診と事前検査も順調に進んで、ひとまずいつもの 4ターン で血小板を抜いてもらうと。 Web予約特典の洗剤と、ライオンズクラブからの菓子パンのお土産を受領。 いつものアイス と飲み物をいただいて休憩したら、無事に 78回目の献血は完了~ っと

これは余談だが、帰り際に受付の横のロッカーを開けて荷物をまとめていたら、成分献血は 2時間待ちとの声が聞こえてきましたゾ う~ん、予約しておいて正解だワ

2020年3月6日金曜日

秋月さんお買い物ネタ・・・ やはりというかメインディッシュはラッチリレーの補充だな (笑)

月電子さんでのお買い物、あんまり頻繁に部品を購入するのは “家族の目” にもそれなりに映ってしまうというのもあるんで一応自粛してはいるんだけど・・・ それなりに必要な部品がリストに積まれて行くのはまぁしゃ~ないですな(笑) ということで、前回のお買い物からは 2ヶ月弱。 例の小信号用ラッチリレー君、ユニバーサル基板やブレッドボードへのマウント方法を試行錯誤しつつ、問題なく使えそうな目処が立ったところで追加発注と行きませぅ (^^)


つもの秋月電子さんに発注するタイミングだと、“お気に入り” に欲しいものリストが積み上がっていることが多いという事情もあって、小物部品を多品種買い込んだりすることもあるのは否定できないところ。 まぁ今回に限っては明確な目的もあるので、あとは金額的に送料無料ラインを気にする程度だろうか。 やはりリレーを○万円分も買い込んだりすることはあり得ないということで、少量のお試し購入やら、常備品なんかを追加して “ポチッ” と行ってみました~ という感じかな

2020年3月3日火曜日

3月03日なので・・・ 今年もやっぱりコレ出しておくかな (笑)

年の恒例行事っぽくなってしまった感はあるけど・・・ “ちらし寿司でございます


回はちゃんとした電子工作関連のネタを準備しようと考え中なんで、ひとまず今日はこれにて・・・ かな。

ではでは、コレをおかずに一杯 やって、スコンと行きますwa・・・

2020年3月1日日曜日

小信号用ラッチリレー・・・ 増備するか否かをちょびっと検討してみるの巻 (笑)

前に秋月さんで仕入れた NECブランドの小信号用ラッチリレー EA2-5TNAG君、色々と実験の方もさせてもらってオーディオ用のセレクターなんかへの応用を考えていたのだが、いつの間にか売り切れてしまっていた。 一応同等品として使えそうな別のアイテム EE2-4.5TNUX-L君が秋月さんで販売されているのを見つけたんで、少量購入してみたというのがつい先日の話ですな。

で、現時点で売られているリレーのデータシートなんかを確認しつつ、そのまま置き換えができるかどうかと考えてみたのだが、おそらく電気的には問題なさそうな雰囲気だ。 コイルの定格電圧が 5Vではなく 4.5Vに変わるので、巻き線抵抗が少し低くなって動作電流も増えるのだが、そんなに目くじらを立てるほどのちがいではないように思う。 本当は電圧を少し下げる工夫が必要かもしれないけど、最悪そのままでも良いかというレベル。 それよりも外形面では “面実装品” になるので、そのままユニバーサル基板にマウントできなかったり、ブレッドボードに挿して気軽に試すことができないという制限がついて回るのが面倒かなというところだろう。
とりあえず秋月さんでもそんなに大量在庫されているようではないので、自分でも数量的にもうちょっと増備しておきたいとは思っているのだが・・・ ひとまず実験や製作で気軽にマウントできるレベルなのかという確認をやっつけてから増備の判断をするかと考えてみた次第。


速違いについて検討してみましょうとのことで EA2-5TNAG君と EE2-4.5TNUX-L君を並べてみたところ
EE2-4.5TNUX-Lは幅がスリムになり、面実装品らしくリード線が基板のランドにそのままフィットしやすいよう外側に折り曲げられている様子が読み取れる。 幸いにも足のピッチは 2.54mmの倍数のようで、ユニバーサル基板に載せられないというところまでは行かないようだが、どんな感じで加工するかは工夫のしどころかも知れないな