2024年10月20日日曜日

昨日 10月19日の・・・

日 10月19日の土曜日。 前週 10月12日に散髪がてらお買い物も済ませたつもりではあるけど、またまたエレショップのページを見ていたところ、ピピンと来たアイテムを見付けてしまいまして(笑)
元々、前週の昼食後にいつもの BARで珈琲をいただきながらライブの予定をチェックさせてもらった結果、昨日はライブを聴かせてもらう予定にしていたんで・・・ ちょっと雨降っていてイマイチな天気ではあるけど、少し早めに自宅を出てポンバシに寄りましょ~という感じにしてみた次第。

い。 今回は 3Fデジットさんのみでのお買い物。 相変わらず淡泊なお買い物内容ではあるけど、とりあえず Kyotaniセンサーが反応したのはコレだけでしたwa

2024年10月13日日曜日

昨日 10月12日の・・・

日 10月12日の土曜日。 またまた髪も伸びてきたんで、散髪に行くかと家を出てみた。
帰りは特に予定がなければ「ポンバシへ」となるんだけど、共立電子さんの直近のメールサービスやら、エレショップのページを見ていてもあんまりピピンと来るモノがなかったのは何だろうね(笑)
そういえば、以前にシリコンハウス共立の2Fで見かけたアイテムで、ピピンと来たけどその時はやんぴして元の場所に戻したヤツがあったんで、ひとまずそれだけでも、というユル~いレベルで立ち寄ってみた次第。

い。 今回もどういう訳か、3Fのデジットさんでは Kyotaniセンサー反応せず、2Fでコレだけ買って「オワリ」になりましたwa

2024年10月6日日曜日

MAZDA 2 版エアコンパワーセイバーを作ってみる・・・ (Part-2)

MAZDA 2実車のエアコン制御回りを調べるタスクも何とか進捗しているんで、別途進めてきたシフトレバーのノブにタッチセンサー基板を装着する件や、遅延タイマー、リレードライブ回路など、動作確認済みの機器をドッキングさせてみたいと思う。

い、今回分の完成形をお出ししておくとすれば、こんな感じですかね。
ひとまず「仮の配置と配線」で機器をクルマに装着。 実際に運転しながら、使用感を確認しているところ。 今年のエアコンシーズンをこのまま流してみて、もし何か改善すべき点があるなら「正式な配線」を行うまでに手を入れていこうかと考え中

2024年9月29日日曜日

昨日 9月28日のお買い物@大阪日本橋

日 9月28日の土曜日。 午前中お医者さんに寄っておく用事があったんで、それが終わったら帰りにポンバシにでも行ってみるか、と考えてみた。
あんまりがっつりと部品を購入する用事はないものの、やっぱり気分転換は必要でしょうということで・・・ いつもの如くユル~い目に行ってみますかね(笑)


いうことで、昨日のお買い物はこんな感じ。 いつものようにひととおりの店を巡回したものの、部品を買ったのはやはりというか、デジットさんのみでしたwa。
ま、限りなく「気分転換」ということで

2024年9月23日月曜日

MAZDA 2 版エアコンパワーセイバーを作ってみる・・・ (Part-1)

ルマ用の操作スイッチとして、シフトレバーのノブにタッチセンサーを装着する方法を模索するのもうまく行っているんで、そろそろクルマへの装着準備も進めたいと思う。

そもそも、私が初めて購入した軽自動車に乗っていた時代、夏にエアコンをかけると走らないという現実に不満を感じ、アクセルを踏み込むとエアコンが切れるような装置を作って後付けしていた。 前車 DY-5Wな DEMIO君では不満は感じていたけど「目くじらを立てるほどではない」ということで、特に何もせず。 それが MAZDA 2になって、エンジンパワーは変わらないハズなのに、色々余分な制御が入れられたのか「出足が鈍いな」と感じることが増えてきたような気がする次第。 特に低回転で発進しようとしたときにオートエアコンの動作がかぶると加速が鈍り、ぎくしゃくしてフィーリングの悪いことこの上ないという状態だ。 特に今年の夏は暑いんで、不満を感じる頻度も上がりますと (苦笑;

ということで、今回はアクセルペダルではなく、シフトチェンジのタイミングに合わせてエアコンを止める制御を入れてやりましょ~という方向で進めることにする。

ずやらなければならないのは色々な「調査」だったりしますな (^^;
オートエアコンの操作パネルを分解して、スイッチの付いているところからリード線を引き出すのが最も早道のような気がして調べていたんだけど、かなり奥深いところに装着されているようで、シフトレバーの周辺を調べるついでに色々な部品を取り外して確認した程度ではとうてい到達できそうにない感じだったので、早々に諦めてしまった。
次なる方策はというと、エンジンルーム内のヒューズボックスかな。 エアコンを制御するためのマグネットクラッチには、それ用のヒューズやリレーが存在しているはずなのでと調べてみた。
ヒューズボックスの蓋に記されている表示を読むと「A/C」「A/C MAG」というのがあって、ちゃんとヒューズとリレーが装着されているのが確認できたので、まずはここから調査を進めてみたいと思う。

2024年9月14日土曜日

本日 9月14日の・・・

日 9月14日の土曜日。 前回の衝動買いで不良品をつかんでしまった件で返金処理をしてもらう予定で、ちょいとポンバシまで (^^;
一応共立グループからのメールサービスとか、エレショップのページなんかは事前に見ていたものの、あんまりピピンと来なかったよなぁ・・・というのを考えつつ、いつものルートをうろついてみた次第。

い。 本日は珍しく、共立グループのビルで 3Fデジットさんでの部品購入はナシ、2Fで店頭を見ていてちょいと「ひらめき」を感じてしまいまして(笑)
以前からのリピート品を、3Fではなく 2Fで購入するということになりましたwa

2024年9月8日日曜日

昨日 9月07日のお買い物@大阪日本橋

日 9月07日の土曜日。 またまた散髪に行っておきたいなぁと考えていたんで、お買い物でも絡めておくかと、少し早めに自宅を出てみた。 いつもなら昼イチのタイミングで散髪してもらう予定を組むところなんだけど、お客さんが多かったようで後ろ倒しになってしまったんで、ポンバシに寄ってから、昼メシ、お茶、散髪という流れになりましたwa。

いうことで、昨日のお買い物はこんな感じですかね。
いつものようにひととおりの店を巡回したものの、部品を買ったのはデジットさんのみ(笑) 最後に J新さんでちょっとした衝動買いをしてしまったんだけど、これにはオチがあるんでまた後ほど・・・かな。

2024年8月31日土曜日

クルマ用の操作スイッチとしてタッチセンサーを・・・ (Part-3)

たまた前回の記事から日にちが空いてしまったが、TTP223が搭載されたタッチセンサー基板を使って、シフトレバーのノブにスイッチを仕込もうという計画を先に進めておきたいと思う。

いうことで、今回時点での最終形としてはこんな感じですかね。
ロジックICの載ったユニバーサル基板は黒いケースに格納。 そしてクルマへの制御を行うためのリレーを、そのスグ左側に置いたライトグレーのケースに格納してある。
さらにシフトレバーのノブには、アルミ板を加工して作った「土台」をはめてやり、ノブの前方側にタッチセンサー基板を貼り付けたタッチ電極が来るようにしてみた

ではでは、それぞれの加工の様子をボチボチと記してみましょ~かね

2024年8月18日日曜日

昨日 8月17日のお買い物@大阪日本橋

日 8月17日の土曜日。 本来ならお盆休み中に 1回位は電気街でお買い物をやっつけておきたいと考えていたんだけど、ヤボ用やら自分の読みの甘さで工作の進み具合がイマイチなこともあって、機会を逃してしまった。
とりあえず、この土曜日なら何とか・・・ という状態にはなったんで、しばらくぶりにポンバシに足を向けてみることにした次第。


買い物の方は、ひととおりの店を巡回したものの、やっぱり共立グループのビルだけで片付いてしまいました、かな。
実のところ、購入必須なのはリード線だけだったんだけど、3Fのデジットさんに立ち寄ると特売品物色のタスクがセットされるのも「お約束」ですな

2024年8月13日火曜日

クルマ用の操作スイッチとしてタッチセンサーを・・・ (Part-2)

回の記事から少し日にちが空いてしまったが、TTP223を使ったタッチセンサー基板の感度調整ができることが判ってそこそこ使えそうな感触が出てきたということで、実際に応用する場合の準備に入ってみたいと思う。

年の夏は異常な暑さが続いているということで、なかなか実作業の方も滞り気味なのはつらいところではあるけど、何とかタッチセンサーの後段につながる回路を組んでみたところ。
ブレッドボード上には、左側から感度調整用のコンデンサとして22pFを追加した TTP223基板、それに 74HC32、74HC123を並べてみた。 回路の動作としては、電極に手を触れたタイミングで出力を「ON」にするのと、手を離してからしばらくの間「ON」を継続するようにしてある。 ちなみに、継続する時間は 1秒弱~10秒弱まで可変できるようにしておいた。
その他には、クルマから電源を取るために 78L05を使ったレギュレータ、それと TTP223は 5V動作でも大丈夫っぽい感じではあるけど、少し低めの電圧の方が良さそうに思うんで、小信号用のシリコンダイオードでドロップさせておく、と。

い、とりあえずこんな感じでサクサク動いてくれており、継続時間の調整もうまく動いてくれているんで、この先の実験のことも考えてユニバーサル基板に組み上げてみましょ~かね

2024年7月28日日曜日

クルマ用の操作スイッチとしてタッチセンサーを検討してみる

前 3月頃に、クルマ用品を色々と購入する必要に迫られて Amaz○nを物色していて、TTP223というチップを使ったタッチセンサーの基板が廉価に販売されているのにちょいとピピンと来て「試してみるか」というのを考えていた。
結局のところ、バッテリーと、ガレージの照明用にと蛍光灯型 LEDランプ、そして最安値ではないものの、国内配送扱いのタッチセンサー基板×10枚セットを注文しておいた次第。

のテの基板は販売形態が色々あるようで、20枚セットとか、もっと大量なのもあったりして、それこそ値段もピンキリという感じ。 国内の Amaz○n倉庫に在庫を持っているヤツは 1~2日で届くのに、中国から発送されるのとか、よく確認しないでポチッとすると延々待たされるというのも要注意な感じですな。
今回はそんなに大量に買っても仕方ないんで、ひとまず10枚セット品で国内配送扱いのヤツからチョイス。 ま、どれを選んでも大して変わらんでしょ・・・ということで

2024年7月15日月曜日

南阿蘇鉄道からグッズの到着~ (^^)

々、2018年のゴールデンウィークに旅行で立ち寄った熊本県は阿蘇地区で、南阿蘇鉄道のトロッコ列車に乗車させてもらった。 その際に枕木オーナーの申し込みをしてから、今まで更新を続けてきたということで、何だかんだともう 6回目の手続きになりますな。

、本年分も 6月早々に手続きをやっつけて振り込みを済ませておいたんだけど、何と本年から費用が改定 (割引) になっているらしく、私はそのまま前年分の履歴を使ってネットバンキングで手続きを済ませたんで、余分に振り込んでしまいましましたという顛末ですな (^^;
どうやらオーナーへの特典も相応の改定がされているようだけど、まぁそれはさておき、十分に確認せずに手続きするとこうなりますよ、という典型的なパターンですな(苦笑;
直後に「返金しましょうか??」というメールが届いたものの、中途半端な金額の送金をしてもらっても、(振込手数料を負担するのは誰か、というのは別にしても) 儲かるのは銀行だけというのがイマイチに感じたんで、「では、その分でグッズを購入させてもらいますwa」ということに方向転換してみた次第。

2024年7月10日水曜日

今年はさらに時期をずらしてふるさと納税・・・ 返礼品第二弾も到着 ~ (^^)

つもなら、年末ギリのタイミングでバタバタと手続きやっつけて・・・ という書き出しになるところなんだけど、色々と訳アリで手続きを前倒ししてしまったんで、今回も例によってリピートの「日田焼きそば」の記事を記しておこうかと (^^)

いうことで、ふるさと納税返礼品第二弾は、大分県は日田市から「日田焼きそば」でございます~。
私自身が「麺類大好き人間」なんで、やっぱりこの手のソウルフードはポイント高いような気がしますwa
そういう意味では、以前に一緒にいただいていた「お酒」もポイントは高いはずなんだけど、自分自身の経済的状況を考えると優先度を下げないといけない事情もございまして・・・と、今回は焼きそばのみで行っときましょ


包の体裁は毎回違っているようだけど、中身はこれまでのモノから特に変わっていないのは幸いですな。

今回はせっかくなので、調理しているところも写真を載っけておきますかね

2024年6月30日日曜日

昨日 6月29日のお買い物@大阪日本橋

日 6月29日の土曜日。 またまたお医者さんに訪問する用事ができてしまったんで、お昼過ぎ目処にはカラダもフリーになるという目論見で電気街に向かってみましょ~という感じの予定を立ててみた。 まぁ買い物を急ぐべきアイテムはないんだけど、メールサービスでデジットさんの特売品を見ていて、予定が合えば買っておこうかなというアイテムがあったんで、とりあえず寄っておきましょ~というユル~い計画で(笑)


い、当日のお買い物はこんな感じ。 千石電商さんにも寄ってみたけど、ピピンと来たアイテムはなかったんでデジットさんのみかな。
ちょいと値の張るアイテムは入っているけど、品数は多くないんでまだヘルシーな領域ですな

2024年6月28日金曜日

今年はさらに時期をずらしてふるさと納税・・・ 早速返礼品第一弾が到着 ~ (^^)

2年ほど前までは、年末ギリのタイミングでバタバタと手続きやっつけて、年末年始に返礼品が到着、それが新年の食卓にのぼるパターンが多かった感じなんだけど・・・昨年はちょいとタイミングを前倒ししてみましょ~ということで、お盆休みの時期に手続きをやってみた。 そのココロはというと、仲介サイトのポイントがもらえるキャンペーンがあったんで、それに乗っかってみたというのが正直なところなんだけどネ(笑)

して今年はさらにタイミングを前倒し。 いやはや、今度は仲介サイトではなく、クレジットカード会社のキャッシュバックキャンペーンにひっかかってしまいましたという顛末でして 

まぁ動機に不純な点があるのは置いといて、最近の返礼品値上げ傾向での「目減り」を少しでも補えればということで、このタイミングでいつものリピート品を手続きしておいた次第ですwa。
そしてその一番乗りは、今年も岡山県は倉敷市からの「サワラの味噌漬け」でございます~

2024年6月24日月曜日

秋月特売品の SW電源IC YDS512F君を味見してみる (^^)

し前、5月18日の記事で、デジットさんで購入した特売品の SW電源IC YDS505V君の味見をやってみたところを紹介させていただいた。
その後しばらくして、秋月さんでも同系列と思われる SW電源IC YDS512F君が発売されたということで早速買い込んでおいたので、やる気が持続しているウチに「ささっ」と動かして動作を見ておきたいと思う。

回は初回ということで、同じタイミングで秋月さんから購入した OS-CONやハイブリッドタイプな固体コンデンサを入出力端子につないでやり、まずは基本的な動作が問題ないか、YDS505V君との共通点はどんな感じか、ろくな資料が入手できていない YDS505V君で YDS512F君の資料が参考にできるか、等を検討してみたいと思う。

2024年6月16日日曜日

しばらくぶりに秋月さんでお買い物・・・ 今回も電源関連の小物が中心かな (^^)

月電子さんでのお買い物。 通販で部品を購入する頻度もあんまり多くはないんで、まだヘルシーな状況かな、とも思いつつも・・・ ぼーっと掲載商品を眺めていて、いきなり「ピピン」と来てしまうことも出てくるワケでして・・・(笑) 


い、とりあえず今回のお買い物はこんな感じですかね。
今回は、部品としては大半が小物の領域なんだけど、ケーブル関係とか、スイッチング電源用のモジュールなんかも買っているんで、まぁそれなりには嵩張るアイテムもありますよという感じですかね、と

2024年6月9日日曜日

昨日 6月08日のお買い物@大阪日本橋

日 6月08日の土曜日。 ちょいとお医者さんに訪問する用事ができてしまったということで、お昼過ぎ目処にカラダがフリーになったところで久しぶりに電気街に向かってみましょ~的な計画を立ててみた。 相変わらずがっつりと買い物を急ぎたいアイテムはないんだけど、ちょいと選定を進めている途中で未確定な部品が残っているんで、確定に向けてもう少し頑張ってみましょ~という感じですかね。

い、昨日のお買い物はこんな感じですな。
お買い物は、いつもの共立グループの1Fと3F、それに千石電商さんで完結。 いちばん時間を使ったのはやっぱりデジットさんでの特売品物色という感じではあるけど、結局大物は買わなかったんで、まぁヘルシーな領域ですかね(笑)

2024年5月31日金曜日

外出先での PCオーディオ再生用に小型の DACを買ってみた (^^)

し時間が経ってしまったのだが、たまに利用している量販店系列のネットショップからアウトレットセールの案内が来ていたのを見ていて、小型の DACに「ピピン」と来て買ってしまいまして・・・


ピンときたブツはコチラ。 FiiO KA1 USB Type-C モデルのパッケージ不良品
価格情報サイトをサラッと参照したところでは最安値ということではないんだけど、タイミング的にこのショップのポイントが少しばかり貯まっていたんで、充当するならココかなという感じで「ポチッ」と行ってしまいましたな。
それと、以前にもこのショップでパッケージ不良のアウトレット品を購入したことがあるんだけど、パッケージには何の問題もない通常品が届いたんで、今回も願わくば・・・と期待していたら、やっぱり今回も全く問題なし(笑) エエ感じでございましたwa

2024年5月18日土曜日

デジット特売品の SW電源IC YDS505V君を味見してみる (^^)

し時間が経ってしまったのだが、2月初旬のとある休日、いつものデジットさんで特売品を物色していてピピンと来たアイテムがあった。 実のところ、いくつか真空管アンプネタがバックグラウンドで少しずつ進行していて「スイッチング電源を使ってまとめたいよネ」と考え中のがあるんだけど、仕事やらヤボ用のせいでやる気の方も持続せず・・・ 前進できるきっかけができれば、というのも考えていたところ。
その1つがヒーター用の電源。 以前に作成した 12BH7AパラPPアンプでは、メインの B電源は 12V近辺からの昇圧で賄っていて、ヒーター用の電源も同じところから供給できたので好都合だった。 トランスレス対応でない (建前上ヒーターを直接給電できない) 6.3V管を使いたい場合、まぢめに考えると別途スイッチング電源を積む必要があったりと意外と面倒だったりするんで、ここは簡単な方法で済ませることができれば、というのも思うところだ。


う考えているときにデジットさんで見かけたのが、このICというワケですwa (^^)
実はこのIC、以前から置いてあったような気がするんだけど、結構高かったような・・・ そんな感じですな。 で、そのタイミングで 500円という特売価格になったんで、「早速買って味見しましょ~」となった次第。

その時は 1個買って色々調べてみつつ、添付されている資料通りの回路で動かしてみるという感じだったものの、このお会社さんのICにしては珍しく、ズバリのデータシートが出てこないし、他の YDSシリーズとして販売されているものより、ものすごく薄型に作られているというのを見て「どこかのカスタム品を受注したのが流れてきたのか?!」とか、そんな要らぬことを考えてしまいましたな

2024年5月12日日曜日

昨日 5月11日のお買い物@大阪日本橋

日 5月11日の土曜日。 自分的にはあんまりがっつりと買い物を急ぎたいアイテムはないんだけど、お仕事関連で補充を頼まれたヤツがそこそこ出てきてしまったんで・・・ 天気の良いうちにポンバシに寄っておくべきという感じになりましたということで。

い、当日のお買い物はこんな感じですな。 淡泊気味なお買い物が続いている傾向の中で、ちょいと重量感のあるアイテムが目立っているのはご愛嬌ですかね
お買い物自体はいつもの共立グループのビルで完結したものの、いちばん時間を使ったのはやっぱりデジットさんでの特売品物色というのはナイショね