2010年1月31日日曜日

AC直結LED acriche AW2204点灯試験&調光検討 (Part-1)

回大阪日本橋で見付けて衝動買いした AC100V直結LED acriche AW2204だが、このままにしておくのはもったいないので、どこかに取り付けてやろうと、その素性を調べてみることにした。


ずはテスト環境で点灯している状態

このLEDの内部構造を想像すると、おそらく直列接続された30セル前後のLEDが、逆導通できるよう、背中合わせに2ユニット接続されているか、確率としては低そうだが、ダイオードブリッジでも仕組まれているように思う。

今回は、明るさを変えることも検討してみたいので、点灯試験もそれをふまえた内容にするつもりだ。

2010年1月24日日曜日

ミニアンプ用出力トランジスタ代替作戦 (Part-2)

回、Part-1から評価を続けた結果をご報告しておこう。


んな感じの治具を使って、用意したトランジスタ君たちを差し替え、何通りかの組合せでアイドリング電流の測定をしてみたのだが、組合せによっては調整が必要になるパターンも多いようだ。

2000年にこのミニアンプの製作記事を掲載した際使用した、2SA952-Kと2SC2001-K、2SA953-Kと2SC2002-K、それにバイアス安定化用トランジスタ 2SC1815-Yの組合せを基準として、先日購入してみた 2SA950-Yと2SC2120-Y、2SA562TM-Yと2SC1959-Yの他 2SA953-Lと2SC2001-Lの変則パターンの組合せを試してみた。
また、バイアス安定化用トランジスタ TR3のhFEによってもアイドリング電流は影響を受けるため、2SC1815も Yランクを2サンプル、GRランクを2サンプルの組合せを測定している。

2010年1月23日土曜日

本日1月23日のお買い物@大阪日本橋

うも最近は、土曜日の午後少し遅めの時間帯から日本橋というパターンが増えている。
本日1月23日も、前回から二週間ぶりに電気街をうろついてみた。


らっと入った千石電商で、AC100Vに直結できるLEDが売られていた。
Seoul Semiconductor社製で、AC100V 20mArmsとのこと。
簡単なデータが付いて 1,200円。 安いか高いか・・・

隣に写っているのは、ソーラー回転台。
お店のショーケースなんかに入れて、小物をくるくる回してディスプレイするためのアイテムだったりする。 個人で買ってどう使うかはまだ未定だが、800円なら安いでしょう。
実は、昨年末私の友人が買って、私に教えてくれたというのがあり、それを今日たまたま思い出して買ってみた次第。

2010年1月20日水曜日

ミニアンプ用出力トランジスタ代替作戦 (Part-1)

近では、個別部品を集めてアンプなんか作る人は、ものすごく珍しくなってしまったようだ。
身の回りを見渡してみれば、必ずと言って良いほど“アンプといえばIC”なので、簡単に作れるレベルの“個別部品で作ったアンプ”のサンプルも無いに等しい状態ではないかと思う。

そんな中、私が2000年に製作記事を公開したミニアンプも、時々「作って楽しんでいます」というお便りをいただくことがあり、作者としても嬉しく思っていた。
が、ここに来て、出力段に使っていたトランジスタ、NEC謹製 2SA952と2SC2001のコンプリメンタリ・ペアがディスコン(製造中止)になってしまったらしく、流通在庫がなくなってきているという話しを聞くようになった。

ということで、代用品として使えそうなモノを見繕って検証してみようと、テストを開始してみた。


たような規格のトランジスタが他のメーカーにあったとしても、そのまま差し替えて動くもの、調整が必要になるものなど、様々である。
B級、AB級アンプのキモは、無信号時に出力段に流しておく“アイドリング電流”なのだが、トランジスタのメーカーや製造時のプロセスが異なると、大抵は調整が必要になる。
とりあえず、入手した代用候補品で複数の組み合わせを試し、その辺りの傾向を掴んでみたいと思う。

2010年1月17日日曜日

ベランダ波板張り替えの巻(Part-2)

子工作とは全く関係のない話題を連投してしまい恐縮だが、先週完了できなかった2階ベランダ屋根の波板張り替えを片付けてしまいたいと思う。


のところを申し上げると、これは昨日1月16日の作業だったりする。
普段の土曜日は昼頃までゆっくり寝ていることが多いのだが、当日はいつもより少しだけ早く起きて朝食をとり、作業に臨んでみた。

ボトルを置いている行き付けのBARでミニライブが開催されるので、夕方から出かける必要があったため、単に作業が遅れるとまずいという理由なのだが・・・。
例によって、ビデオカメラと三脚持参で撮影もしてきたので、またの機会にでも。

本当は昨日のうちにBlogに掲載しておきたかったのだが、あまり時間に余裕がなかったのでサボってしまいマスタ

2010年1月11日月曜日

ベランダ波板張り替えの巻

子工作とは全く関係のない話題で恐縮だが、嫁さんが最近「ベランダの波板に穴があいてな~」とうるさいので、3連休最終日を対応に充てることにした。


速2階のベランダに出て、穴があいているという箇所を確認する。


いては向かって左方向も・・・
いやはや、長年メンテをサボっていると、やっぱりこうですか

2010年1月10日日曜日

16セグメントLED“KA2311-42B-UR91”で遊ぶ(Part-7)

末年始をはさんで少し間があいてしまったが、6桁表示ユニットの試作機も問題なく動いており、回路はひとまずFixとしておきたいと思う。

このテの“バス配線モノ”は、手書きの図面だとやはり読みにくいように思う。 特に、他人の書いた図面はねぇ
ということで、今日はちょっと頑張って図面書きの時間を取ってみた次第。


路図はこちら。
例によって縮小されているが、クリックで元のサイズの画像が表示される。

それではごくごく簡単に、回路の説明をしておきたいと思う。

2010年1月9日土曜日

本日1月9日のお買い物@大阪日本橋

阪日本橋からほど近い商売の神様“今宮戎神社”では、今日から宵えびすということで、買い物の前にお参りすることにした。


今宮駅から、普段はそのまま堺筋を北上して電気街へと向かうのだが、今日は阪堺線の踏切をわたって歩くこと約数分。

2010年1月4日月曜日

あけましておめでとうございます。 工作開始前には部品の整理が必要かも(笑)

さま、新年明けましておめでとうございます。

とりあえず無事に3が日が過ぎ、明日から仕事も始まるということで、乱れたカラダを普段通りの生活に軌道修正していかなければならないように思う次第。
てな訳で、年末に色々と衝動買いしたアイテムの中から、今後の製作に活用できるよう整理等々しつつ、ウォーミングアップでもしてみますか

ではでは、本年も何卒よろしゅ~に、お願い致します

まず、本日最初のお題は、年末12月19日に衝動買いした、シリコンハウス共立のジャンク袋の分類と整理ね。


った当日の写真を再掲しておくとこんな感じになるのだが・・・


をバラして種類毎に並べてみたのがこちら・・・と、ここまでは当日中に済ませたのだが、その後は例によって放置プレイ状態