2024年1月28日日曜日

今さらながら安価なカーナビを・・・ (Part-4)

年11月に某球団日本一セールで衝動買いしてしまったカーナビの応用準備の Part-4。 相変わらずまとまった時間がある時にしか「調べ物」ができない状況なんだけど、このまま放置するのは良くないので、少しずつでも進めておきたいと思う。
今回のお題としては、前面のディスプレイユニットを取り外してみて、この先本体とのインターフェースがどんな感じになっているのかを調べるための下準備をしておこうかと思う。 進捗が順調なら、ディスプレイユニットのフタを外して内部にどんな部品が使われているのかなどを、軽~く調べてみれればというのも思うところなんだけど・・・ コレはやっぱり次回かな (^^;

回の記事でも少し触れさせてもらったんだけど、「楽ナビ」「分解」のキーワードで出てきたタッチパネル交換部品を販売しておられるサイトで紹介されている手順は、製品の世代が違うようであんまり参考にならなかったんで、ここから先は自分なりの試行錯誤をやっつけた結果を記しておきたいと思う。
ということで最初の手順は、

  • OPENボタンを長押しして指を離すと前面パネルがフルオープンする
  • アクセサリー電源をOFFにする (パネルが元に戻らないことを確認する)
  • 主電源をOFFにする (クルマに装着済みならバッテリーの端子を外す)

OPENボタンの長押しは SDカードや CD/DVDなどのメディアが取り出せなくなった場合の手段として用意されてるっぽいけど、安全にフルオープン状態で保持できるので、ひとまずこの手順が良さそうな感じだな。

2024年1月21日日曜日

昨日 1月20日のお買い物@大阪日本橋 &ライブで命の洗濯 (^^)

日 1月20日の土曜日。 またまた髪も伸びてきたんで散髪に行きたいな、というのと、いつものボトルを置いている BARでのライブでちょくちょく歌声を聴かせてもらっている方が出演されるタイミングが重なりまして(笑)
当初の天気予報は雨模様だったものの、いつの間にか雨は朝方で上がってしばらくは大丈夫っぽい感じに変わってくれたんで、スケジュールの方も散髪のあとはテキトーに食事してお茶。 ポンバシで買い物がてら時間調整してライブ・・・ というのが確定しましたな (^^)

ずは時間を組み替えてポンバシでのお買い物の部。 相変わらず共立グループのビルのみで片付いてしまった感がありますな(笑) 昨年末にデジットさんで購入したスポット入荷の真空管が追加されていたら嬉しいかも、と考えを巡らせたりというのもあったものの、やっぱりそれは無かったか。
ということで、最近取り組んでいる真空管アンプ実験用電源ネタに関連する部品と、あとはいつも通りにピピンと来たものがあれば程度の軽~い感じにて

2024年1月14日日曜日

今さらながら安価なカーナビを・・・ (Part-3)

年11月に某球団日本一セールで衝動買いしてしまったカーナビの応用準備。 自分的にもそれなりに長期戦を覚悟しているというのもあってあんまりスピード感を持っている訳ではないので、最低限「壊さない」のを前提に、ステップを追いながら進めて行きたいと思っている。
ひとまず、前面の表示や操作パネル関連の信号がどんな感じで作られているか、とかを、無理のない範囲内で分解しながら調べてみようかと考え中ね。

速蓋を開けてみましょ~ と天板に▼マークされているネジを外してみたんだけど・・・ 天板にはDVDドライブのメカが装着されているようで、いきなり取り回し最悪な状態から始まってしまいましたな
DVDドライブのメカからは幅広のフレキケーブルが下側の基板に伸びているんだけど、長さに余裕がないんで手が入らず、このままではコネクタのロックが解除できませんと。 おそらく本来の手順ではないんだろうなと思いながらも、先ほどの天板▼マークのスグそばにある DVDドライブ用とおぼしき固定ネジも外してみる、と。 幸いにも DVDドライブが落下して下にある部品を傷めるまでは行かなかったけど、相変わらず取り回しはあんまり良くない状態ですな

ずは DVDドライブにつながっているフレキケーブルを解放して見通しを良くしましょ~と、ドライブ自体を動かしてコネクタのロックを解除するためのスペースを確保したところ

2024年1月6日土曜日

今さらながら安価なカーナビを・・・ (Part-2)

年11月下旬にさかのぼるんだけど、某球団日本一セールで型落ち品の「楽ナビ」が廉価で販売されているのを見てしまい、衝動買いしてしまったのはまだ記憶に新しい。 MAZDA 2に乗り換えてから 3年が経過したところで、このクルマに備わっているマツダコネクトのイケてないところが色々目に付いてきて、何かチャンスがあるたびに「無理矢理社外品のナビとかオーディオにすげ替えるのはどうよ?!」というのも考えていたというのが正直なところ。 実際にはそんなに簡単にすげ替えることはできないんだけど、購入したナビが活用できればと、ちょいと下準備。 色々と調査なんかも進めつつ、可能性についても探ってみたいと思う次第。

ず最初のステップとしては、クルマに取り付けずにテキトーな電源をつないで使ってみて、ひととおりの機能がちゃんと動くことを確認。 それが OKなら、ユーザー登録をやっつけてアップデート用のモジュールを入手、現時点での最新版に更新しておくかというところですな。
必要最小限の機器だけを接続、マツコネに突っ込んでいた USBメモリを挿して音楽を聴くのは全く問題なし。 但しマツコネで色々試行錯誤して解決できなかった “wavファイルでアルバムアートが表示できない” という問題は、この楽ナビでも同様だった。 MAZDA 2 に搭載のマツコネでは FLACファイル非対応なので比較できないけど、楽ナビで FLACファイルを同様に再生したところでは問題なく設定しておいたアルバムアートが表示されるので、ワタシ的にはこれで全くOK。 早速予定の作業を進めてみたいと思う。

2024年1月2日火曜日

真空管アンプ実験用電源を検討してみる・・・ (Part-4)

なさま、新年あけましておめでとうございます。
最近は記事の更新とかもアクティブでなくなってきてしまった感があるんだけど、ネタとしてはまだいくつかはストックがある状態なので、これからも自分のスケジュールが合うものからお出しできれば、と思っている。
今回分の記事も、実のところ年末に掲載できれば良いよねと思っていたものの、ちょいとしたトラブルで予想外に時間がかかってしまい、結局今になっしまいましたというところ。 毎度スローな展開になって恐縮ではあるけど・・・ 本年も何卒ご贔屓にお願い申し上げます~ m(__)m

いうことで 2024年一発目の記事は、真空管アンプ実験用電源の続編でごぜ~ます。
簡易なバラック環境のままで実験を続けるのは少々ムリがあるということで、仮の前面パネルをベニヤ板でこしらえて、電圧計、電流計、出力端子をマウントしてみた。
この後の工程としては、マイナスのそこそこな電圧が出せる C電源系統と、ヒーター用の 6.3Vな A電源系統が準備できればというところなんだけど、この辺は次のアンプネタとかぶる部分が多いんで、同時進行にするかというのも考え中ね