2014年1月26日日曜日

昨日1月25日のお買い物@大阪日本橋

回は先週末の大阪日本橋でのお買い物、HDDドライブの保証期間満了ギリギリのタイミングでのRMA手続きやら、次のNASを買って帰るというちょっと大きめの予定が入っていたため、不要不急の小物部品を後回しにするというパターンになってしまった。

で、個人的な用事として、翌日(つまり本日日曜日ね)に法事の予定が入っていた関係でその目的のお買い物をする必要もあったため、いつもよりかなり早めの時間帯にポンバシへと向かうことにしてみた次第。


初のお買い物は千石電商から。
いきなりボタン電池の10個入りシートが写っているが、これはワケあり品とのことで50円という破格値で販売されていた。
何でも、黒ずみや液漏れしているのが混じっているようなことが書いてあったのだが、以前にAitendoさんで仕入れた中華拡大鏡のLED用電池がコレなので、とりあえずまともそうなのを確保しておくことに。
そういえば、この電池を入れる予定の中華拡大鏡、やはり液漏れの前科持ちなんだよなぁ・・・ 電池交換の前に修理不能にならなければ良いんだけど(爆;

2014年1月23日木曜日

12BH7A全段差動パラPPアンプ ~ 製作準備編

空管アンプを作るぞと言いながら、ずいぶんと準備期間が長期化してきてしまっているのだが・・・

まぁ個人的にこのテのネタは妥協したくないワケでして、他のネタも小出しにしながら自分の満足感も適度に満たせるよう、プロジェクトを進めていきたいと考えている次第。


い腰を上げて準備してみた、片側チャンネルのみのテストベンチ(笑)
真空管たちは、計画では出力用×2本と、初段用に1本の計3本の予定だが、今のところは球の試験用にと仮配線した出力管1本のみが置いてある状態・・・

今週末には、何とか音出しできる状態に持ち込めると嬉しいんだけど・・・・ どんなもんですかね

ちなみに前回の記事でご紹介した環境では、5Vと12V各1Aが取り出せる2出力タイプの電源ユニットを使用していたものの、パワー不足確定に付き、とりあえずはジャンク箱から 5V 2Aと、12V 4.2Aの電源ユニットを引きずり出して来た次第。 5Vの電源はちょいと細工をして 6.3Vが出力できるように加工済みね。

どっちにしても、現在使っている手製の B電源用 DC/DCコンバータは 250Vでは数十mAしか出力できないので、片チャンネルのみしか賄えない。 テストベンチ上でアンプの回路を確定させたら、電源回路のアレンジもやらないとね

ではでは、今日はひとまずこの辺で・・・

2014年1月18日土曜日

本日1月18日のお買い物@大阪日本橋

週の3連休、外出の予定を入れなかったもんで結構ストレスが溜まっているようなこそばゆいような、何となく妙な感じがする今日この頃

とりあえず、午前中から色々積み重なってきた用事を片付けるついでにポンバシにでも寄って、ちょっとでもストレス解消に方向を向けておきたいと思う次第。


いうことで、本日最初のお買い物、千石電商さんで線材と小物パーツを少々。

何か配線をやろうとすると、いつも常備している基本的な線材の在庫が尽きていて使いたい色がないということが増えてきたので、まず真っ先に補充しておく。
小物系のパーツとしては、8.2Ω 10Wのセメント抵抗、これはアンプの試験用に。 そして Pch J-FETの2SJ103と定電流ダイオードのE-103を10本ずつトレイへ。

その他にも買いたいモノはあったんだけど、今日はちょっと大物を買って帰るつもりにしているんで、不要不急のパーツは次回にということで自重しておく。

2014年1月17日金曜日

今更ながら、トラ技2月号を買ってきた・・・

ば惰性で買い続けている技術系雑誌の代表格“トラ技君 (笑)

こんな書き出しを確か以前にも使わせてもらったような記憶があるんだけど、今月号はちょっと先週末の発売日に買いそびれてしまった上、この3連休にも外出しなかったという情けない状態でして、ようやく今になって買ってきたという惰性丸出しのパターンですな


いうことで、今月号は付録のパッケージが挟み込んだ状態で書店の棚に平積みされていた。

で、付録のご本尊はというと、NXPさんの8Pin-DIPパッケージのARMマイコン、それにこのチップを応用して遊べるようにとプリント基板も添付されている。
実は発売後1週間もたつと、売り切れになっている書店があるんではと思っていたのだが、意外と消化スピードは遅いようで(笑)。

2014年1月12日日曜日

LED照明増備の巻 ~ (^^)

年の11月から年末年始にかけて、何だかんだと嫁さんの病院通いに付き合わされることになった話題を書かせていただいた。 まぁ病院というと「待ち時間」が当然のように付いて回るんで、空いた時間を近所のショッピングモールに行ってつぶすというのも自然な流れだと思う。

さて、時期的に年末というと「大掃除ネタ」が絡むんで、何台か残っている蛍光灯器具の球を新しいのに換えようか、それともLED照明を新調しようかとしばらく考えていたんだけど、ショップで色々見ていても 1万円以下で買えるLED照明はというと白色単色で、しかもリモコンがしょぼいのが大半なので触手が反応せずというのが正直なところだった。
と言いながらも実は年末に一度 9,000円そこそこで買える調色対応器具を見付けたのだが、たまたまその時は1台しか在庫がなく、昼から日本橋に行くつもりだったので「まぁ日本橋でも同じのが買えるか・・・」と軽く考えていたのが不発だったと(苦笑;


して年明け、1月04日のまたまた通院日(笑)

さすがに年末そんな出鼻をくじかれた一件があったんで、蛍光灯の球は買わずに傘を洗って清掃するだけの控えめな対応でお茶を濁していたんだけど・・・ 例の店でまたヒマをつぶしていると、まぁ 1万円以下という希望は満たしていないものの、調色対応器具で ~8畳用、リモコンもそこそこ見栄えのするLED照明が特売になっとりますなぁ。 照明専業メーカー DAIKOさんの“DXL-81118”君が 11,800円ナリ~

ちなみに値札が重ね貼りしてあるのだが、11,800円の奥は14,800円、そのまた奥は15,800円とな(笑)

またまたチャンスを逃すと長くなりそうなのと、お買い物券が財布に入っていてちょっとした割引になるんで、結局買ぅてしまいましたワ


んなこんなで数日が過ぎ、無事に届けられたLED照明君×2台~

2014年1月11日土曜日

12月分の太陽光発電は・・・ やっぱりパワーでまへんなぁ・・・

(というかもう日付が変わってしまったんで昨日ね)01月10日は 12月分の電気検針日。 例によって仕事から帰ると、ちゃぶ台の上には電気使用量&受給量の通知が置かれていた。


12月分の売電は 64Kwh2,688円、買電は 428Kwh11,662円

まぁいつもなら、節電が進んだとか、昨年と比べてどうのこうのとか、色々とコメントを並べ立てるところなんだけど・・・ 何となくやる気が減退してきたような・・・

まぁ季節としては「冬なんで、売電量が少ないのはしゃ~ないとしても、ウチはエアコンの暖房を使わず封印し、石油ファンヒーターに頑張ってもらった結果がこの買電量とは納得が行きまへんゾ・・・ 何と太陽光付けてから、初めての万円越えでんがな

とりあえず、今更悪あがきしても仕方ないんで、また来月頑張ってもらうことに勝手に して・・・ はい、今日はこの辺で・・・

2014年1月10日金曜日

取引先からのお土産・・・ (^^v

場で同じグループの同僚が取引先さんからのお土産をもらったんで、お裾分けにあずかった次第


々にアタリだったんで、ちょいと昼休みのサボりをかましてみましたということで・・・ (笑)

2014年1月9日木曜日

ようやく真空管アンプ用出力トランスを・・・ (Part-3.5)

のシリーズも昨年末にスタートしたものの、もう4回目になってしまったんで(笑) そろそろタイトルでも変えんといかんかなと考えているところだったりする。

本来なら、前回1月05日の記事でお見せした内容とくっつけるべきなんだけど、時間が足りなかったもんでちょっと中途半端な採番にさせていただきましたということで


本尊の真空管“12BH7A”君を引きずり出してきて最初に行うことはというと、テストを兼ねた簡易特性調査とスクリーニングかな。

2014年1月5日日曜日

ようやく真空管アンプ用出力トランスを・・・ (Part-3)

つも通りの正月休みは確保したつもりだったのに、何だかんだと電子工作関連には充当できないまま過ぎていった10日間・・・


定通りなら、出力段に使用するタマを手持ちの中古球から選別しつつ、ドライバ段までの回路評価をざっとやって、一通りFixできているハズなんだけどねぇ・・・ (苦笑;

本日の発見:
・双三極管と言えども、無選別無調整で差動アンプに使えると信じてはいけない。
・外観がキレイな球ほど、致命的欠点が隠れているものである。
書きたいことは山ほど出てくるけど、明日からまた現実の世界が始まるんで今日はこの辺で打ち止めかな・・・

片側のユニットが動かない球を、足が腐食しているのかとラジオペンチでつまんで「ぐりぐり」していたら、そのままスポっと取れてしまった話とか・・・ まぁ色々あるけど、とりあえず後日ということで m(_O_)m