2011年2月27日日曜日

路地穴君に uPD6122プロトコルを追加してみた

月電子で購入した低価格ロジックアナライザ。 20種類追加できるプロトコルの解除キーを入手したものの、さすがに一度に20種類も思い浮かばなかったので、とりあえず分割申請という形で第一弾を申請、しばらく様子見をしていた。
ある日、ふと目にとまった“NEC uPD6122プロトコル”。 ひょっとしてNECフォーマットのリモコンがデコードできるというヤツですな・・・ ということで、本日第二弾の申請で入れてみた次第。


速、リモコン受光素子をつないで試してみた。
リモコンコードの調べ方については、こちらでもご説明しているのだが、とりあえずオシロか何かで波形を表示させ、そのビットパターンを読んでいく必要がある。


示結果は、こんな感じね
対象は、液晶自作キット A/Cシリーズ用のリモコン。 カーソルの下側矢印を押してみた。
※表示は縮小されているが、クリックで本来の大きさになる。

まぁ、NECフォーマット限定としても、ビットパターンをいちいち読まなくても中身を表示してくれる環境があれば、作業効率は上がることは間違いなし。 ぜひワンタッチで測定できる治具を作って常備しておきたいと思う。

2011年2月26日土曜日

DoCoMoさん、しっかりせんと「パチもん」バッテリー屋さんに負けてまっせ~

日は珍しく“ケータイ”の話題を書いてみたいと思う。
最近ではケータイを持ってない人はほとんど見かけなくなってしまったが、大抵は2~3年で新機種に乗り換えるという人が多数派ではないだろうか。 まぁ、もっと頻繁に機種変するという人も居るんだろうけど、3年を過ぎると大抵バッテリーがヘタるので、使い続けようとしてもそうは問屋が卸さないというのが実情ではないかと思う。

さてお立ち会い・・・ ということで私のケータイを持ってきたのだが、ズバリ2004年製造「6年モノ」 SH900iでごぜ~ます。 何と、あと少しで7年なんですね~
「ようこんなもん使ぅてますなぁ・・・」という声が聞こえてきそうですな。


もコレを買って3年目位で変えるつもりだったんだけど、迷惑メールが増えだしたせいで、メールをDoCoMo内限定にしたり、会社PCがどこでも使える状態になったせいもあって、ほとんど家族との連絡用にしか使っていないという状況で、惰性でそのまま使い続けてしまったと。

さてここからが本題(長くなってスンマセン)。
予備にパチもんバッテリーも1個持っているのだが、最近になって 2個とも力尽きそうになってきたので、某駅駅前商店街にあるDoCoMo Shopに行って「バッテリーちょうだい」コールをしてみたんですな。 しかし、身元確認されたあげく、
「条件は満たしているのですが、在庫がございません」 だって

担当嬢曰く、
 ・純正品は在庫なし
 ・互換品が作られていたが、それも自店に在庫がない
 ・近隣のDoCoMo Shopに聞いてみたけど、やはり在庫がない。


情けない話ですなぁ・・・
代案は、“外部接続のバッテリーケース”だそうで・・・
「そんなもん持ち歩かれへんでと一蹴してやった。

向こうもこのあたりから「買い換え」をほのめかすようになってきたのだが、私としても次は「ハイビジョンムービーが撮れる最新機種」にしたいので、今すぐ機種を決めるつもりはなかったりするワケで(笑)
「もう5年以上使ぅてるけど、おたく、何か買い換えのメリット出せる?」「2年で買い換える人と同んなじ条件やったらイヤですよ」と言い残して帰ってきてやった(笑)^2

あ、そうそう。 ちゃんとこの話は自己完結しているので、この後も安心してお読みいただければと・・・
ということで、ここからは「パチもんバッテリー追加購入のおハナシ」でごぜ~ます

2011年2月21日月曜日

人間ドック受診・・・ のあとはやっぱり日本橋ウロウロかな(笑)

日は朝から人間ドック・・・ なので、いつものクルマ通勤ではなく、久々に満員電車での出動だ。

ということで、受付を済ませ検査着に着替えて黙々とメニューをこなして行くワケですな。
あんまり詳しい内容を並べても仕方ない(写真もないしね)と思うんで、フツーの健康診断ではやらないものだけサラッと書いておこうかな。

まずは「超音波エコー」ですか。
薄暗~い部屋でパンツ一丁になったオッサンがベッドに横たわっている。 そして生暖かい液体が下腹部に垂らされ、次の瞬間何やら怪しい物体(センサーですね)を持ったお姉~さん(はい、検査技師の・・・です)が、みぞおちのあたりを「ぐりぐりぐりぐり・・・」
何となく、血の気の多い人は変な気を起こすんぢゃないかと心配したりしてね
いやいや、妊婦さんが産婦人科に行くと (センサーを当てる部位は違うけど) おんなじ検査をされているということですわな。 少しだけ妊婦さんの気持ちが判ったような (笑)

その他、とて~も本格的な内容の「胃部レントゲン」
経験済みの人はきっと忘れられないと思うのだが、ものすごく痛い「ブスコパン」という筋肉注射のあと、ターンテーブルに載せられて皆さん「バリウムの餌食」になるワケですな。
今日は検査技師が女性だったので少しマシなのかも知れないが、「ゲップ我慢して」「はいあっち向いて」「次はうつぶせになって」「背中を付けて顔はこっち見て」・・・ と矢継ぎ早に注文を付けられて、360度全方向にぶん回されると。 まぁ、これも血の気の多い輩には良くない検査なのかも

まぁ、一通りメニューをこなしたあとの待遇はすこぶる良くって、コーヒーとクッキーをいただきながら結果説明を待てば完了という案配でごぜ~ます。
とりあえず、中性脂肪の数値が高いと言われたのは内緒ね。 あとから来る通知も、多分「再検査」なんだろうな~

印象的だったのは、夫婦で受けに来ている人が意外と多かったこと。 ちなみにウチの場合はというと、いちど嫁さんを誘って「絶対にイヤ!」とかたくなに拒否られたので、私も諦めているというのが正直なところ。 嫁さんの医者嫌いと、一部のデータを身内にも知られたくないという悪あがきも困りモノなんだけどね・・・


いうことで、無事に検査終了~
受診後に渡されるのは、やはり下剤ですか。
その他、オプション検査料金の領収書と、汚職事件・・・ もとい、お食事券ね。


刷されている案内通りに行ってみると・・・
ほぅ、ちゃんとした日本料理の店ですな。
順調に進んだせいか時間的にはまだお昼まで1時間ほどあるのだが、朝食も抜いたことだし、「早メシ」行っときますか。

2011年2月20日日曜日

汎用部品で Power LED用定電流駆動回路を作ってみる (Part-6)

速、昨日の続きを行ってみようと思う。



いうことで、回路図はこちら (クリックで拡大)。

一応、LEDに流れる電流の波形なんかもデータ取りを済ませてあるのだが、明日は人間ドック受診のため早めに食事をしないといけないので、今日はとりあえずこの辺で。
基板に本組みしたときにでも、そのあたりが公開できればと考えている。

ではでは、ちょっと早いけど、おやすみなさ~い・・・

2011年2月19日土曜日

汎用部品で Power LED用定電流駆動回路を作ってみる (Part-5)

日は、1月中旬に秋月で購入した低価格ロジアナ“追加プロトコル解除コード”が入手できたので、メーカーサイトへのユーザー登録やら、新しいソフトのダウンロードなんかをごにょごにょしていた。

私がこのロジアナを購入した時点では、追加プロトコルが3種類のみのサービスだったと記憶しているが、2月に入ってこれが20種類サービスに増殖したのを発見。 最初は買うタイミングを誤ったと少しばかり落ち込んだんだけどね・・・
しばらくして「解除コードが貼られていない時に購入の方はお調べしますのでS/Nを・・・」という告知が入ったんで、これはチャンス! と思いましたゼ
よほど問い合わせが多かったんだろうね

かくして、私のフライング気味に購入した路地穴君も、追加プロトコル20種類の恩恵に預かることができましたとさ。 めでたしめでたし・・・

はい、少し長くなったので話を戻そう。
去年から何回かに分けて進めてきた “汎用部品で Power LED用定電流駆動回路を作ってみる”という企画なんだけど、FLUX-LEDの2個並列を、チップトランジスタでドライブするという構成でFixしようと仮組みを行ってみた。


回の記事が 11月28日なんで、もう忘れられていても不思議ではないんだけどね・・・

とりあえずもう少し調整してから、定数を入れた回路図を公開しようと考えている。
当初、発振回路にロジックICの74HC14なんかを使おうと考えてみたんだけど、チップトランジスタだとそこそこ小型に作ることもできそうなんで、LEDに流す電流が100mA程度までなら 意外とこちらの方がメリットありそうな感じがしますナ

今度こそ、最後まで続ける予定でごぜ~ます・・・

2011年2月16日水曜日

人間ドックの受診が近付いてまいりました~ (汗;

たまたこんな話題でスンマセン

少し前に“受診セット”なるシロモノが届いていたのを例によって放置していたのだが、受診が来週月曜日に迫ってきたので、そろそろ準備が必要かなと中身を確認することにしてみた。

実を言うと、去年までは会社への健康診断の出張サービスがあったんだけど、今年からおっさんおばはんは、「自分らで勝手に予約取って人間ドック受けて来い~」 という制度に変えられてしまった。 簡単に健康診断受けて済まそうと思っても、指定の病院にこっちから行かなくてはならなくなってしまったんだよね~。
まぁ、どうせ受けるならと日帰りドックを申し込んでみたんだけど・・・ もう何年ぶりかな


られてきた“受診セット”の封筒。
大体想像は付くんだけど、検査容器っぽいのがいくつか入っているようだ。


事中の方、ゴメンナサイ
検査容器はやはり、 とか、 とか(ちょっと意味が違うか)、それに 関係の採取ツールなんかも添えられてます・・・。

あと、マークシート形式の問診票はまぁこんなもんとして、今回はオプション検査のお誘いが結構強烈ですこと。
『癌』に対する不安はありませんか ・・・だって

男性用腫瘍マーカーの検査が全10種類で10,500円というのも微妙~な値段なんだけど、今回くらいは受けておいた方が良いのかも知れませんな

とりあえず、もう悪あがきしても検査数値は変わらないと思うんで、今日も気持ちよく一杯 やって、スコンと寝ることにしましょ・・・

2011年2月13日日曜日

テスト用面実装部品

日は、ひょっとしたら仕事で呼び出されるかも知れないというイベントがあったので、部屋を大々的に散らかす可能性のある作業は控えなければいけないという状態だった。
結局、VPN経由で会社メールをちょくちょくチェックしながら、AVR Xmegaの資料漁りなんかをしていたのだが・・・ 何とか呼び出されることなく無事に作業終了となったようだ。
まぁ、気が散って、こちらの趣味の作業はあんまり進んだような実感がないんだけどね~

そういえば、今日のようにソフト寄りの作業が続くと、BLOGのネタがなくなってしまうという現実があるので、少し軽い目のハードいぢりのネタを並行してやるようにしているんだけど、今日はこんな感じの治具を準備してみた。


と言で表現するなら、「テスト用面実装部品」ですかね。

最近、妙に面実装部品の進出が加速してきているというか、自分でも結構チップ部品を当たり前のように使ってきているので、だんだん抵抗がなくなってきたというのが実感かな。
2.5mmピッチのユニバーサル基板でも、そんなに不自由なく組めるので、“SMDプロトタイピング基板”なんていうツールも用意してはみたが、そんなに出番はないのかも知れない。

ということで、ブレッドボード上でどうしてもテストしたくなったときは、多分こういうのを何個か作っておくと便利だろうと思い、暇を見付けて少しずつ手当てしていこうと考えている。
当面のネタとしては、これも少し放置気味の、汎用部品による Power LED用定電流駆動回路 かな。

このテのネタは、地道に続くかも・・・

2011年2月12日土曜日

AVR-Xmega活用準備の巻 ~ (Part-2:Lチカ編)

週の日曜日に途中まで配線したところをお見せしたのだが、今週はどうも平日にその続きを配線する時間が取れず、昨日夕方になってからようやく電源回路などを配線しだしたというキレの悪い状態になってしまった。


源回路、クロック用クリスタル、ISPコネクタなどを配線してとりあえず“Lチカ”させてみたところ。

いやはや、今までの megaシリーズのAVRマイコンにくらべて大幅に機能強化が入っているせいで、ペリフェラルのシンボル定義などもごっそり命名規則が変更されているので、慣れるまではしばらく時間が必要かも知れませんなぁ・・・

I/Oポートを初期化して、ポートをバタバタさせるだけの、たかだか10数行のCで書いたプログラムが、何でこんなにエラーを吐くかな・・・ というお恥ずかしい状態から始まるワケでして

2011年2月11日金曜日

今日の大阪は雪景色

元大阪では、例年よほどのことがないと雪が積もることはないのだが、今日は天気予報欄の「雪マークが見事に的中、久しぶりに雪景色を見ることができた。


宅3F西側の窓から見る大阪平野
手前にある家の壁を見ていただくと判りやすいのだが、14時前の時点でまだまだ降り続いてます・・・


角を変えてもう一枚。

積雪が当たり前の地域にお住まいの皆さんから見れば、まだまだカワイイ積もり方だと思うのだが、うちの近所ではこれでも結構交通に影響が出そうなレベルのはずだ。

まぁ、幸い今日は出かける予定は入れていないので、家でのんびりすることにしますかね・・・

2011年2月9日水曜日

一昨日2月7日のお買い物@大阪日本橋

日の公開をサボって後回しにしたら、結局仕事が予定通りに進まず長引いてしまい、昨日の公開ができなくなってしまった

ということで、早速2/7(月)当日のお話しをば。
いつも病院に行くときは、時間が読めないので丸1日休みを取るのだが、大抵はお昼頃には解放されるという「読み」を描いている。 当日も少し遅めではあるが、1時過ぎに最寄り駅まで移動して昼食を取ったあと、散髪して日本橋でお買い物というパターンにしてみた次第。


初の写真は、久しぶりのプチ鉄分補給@南海なんば駅。
何年かぶり(本当にそういうレベルだなぁ・・・)に南海電車に乗ったのだが、目的の電車が居る向かい側のホームにタイミング良く特急「りんかん」が止まっていたのを見付けてカメラに収めてみた。

実は、買い物を済ませて帰り際のことなのだが、ちょいと天王寺に用事を思い出したので、新今宮まで一駅間だけの乗車。 もちろん有料特急ではなく、向かい側の区間急行(だったかな)での移動ね。

2011年2月7日月曜日

突発性難聴 ~ 退院10ヶ月後の定期検診・これでようやく無罪放免だ(^^) ~

年4月18日に退院してから、早いもんでもう10ヶ月弱になる。
退院1ヶ月目、4ヶ月目、そして前回7ヶ月目に定期検診を受け、経過を見てきたと。 そして特に悪化の兆候もないようなので、前回7ヶ月目の検診からは、例の“メチコバール”“アデホスコーワ”もなしにしてもらった次第。 そして10ヶ月検診が今日 ・・・ですな。


果から先に書いておくと、ようやく「これで最後にしましょうか」と言ってもらえた。
はい、何とか無事に「無罪放免」でごぜ~ます

先生の方も何か勘違いがあったようで、「1年くらい様子を見て悪化がないようなら終わりにするんですよね」と言いながら、手元のPCで薬のところにチェックしようとするワケね。
あわてて「この前の検診の時、薬ナシにしてもらってますけど・・・」と私
ま、結果オーライということで

これは余談だが、今日はやけにお年寄りが多く、そのとばっちりを喰ってか私が検査に呼ばれるまでに、2時間近くかかってしまった

どうやらお年寄りが大挙して聴力検査間待ちのキューに溜まっていたのが原因のようで、検査技師のお姉~さんも必死の様相ですな。 私のターンではせいぜい数分しかかかっていないようにも思うのだが、きっとすんなり行かないんだろうネ

病院を出たときには、すっかり腹も減っていたということで、早速ココイチのカレー(3辛)で腹ごしらえ

何だかんだと、今日は1日休みを取ったんで、そのあと散髪に行って、日本橋でお買い物・・・ と、もう一つ記事が書ける位のイベントもあるのだが・・・
とりあえず日を改めますかね・・・