2020年11月29日日曜日

昨日11月28日のお買い物@大阪日本橋

日11月28日、午前中は雨がぱらついていたというのはあったんだけど、外出してからは概ね良い天気だった。 例によって散髪に行きたいなぁという感じだったんでクルマで家を出て、その帰りにポンバシという流れにしてみた次第。

そういえば前回電気街に出向いたのが 10月17日だった。 またまた 1ヶ月以上間が開いてしまったんだけど・・・ このときも散髪に行くついでだったというのは置いといて(笑) 雨模様だったんでリストアップしたモノを全部買わずに千石電商だけで済ませてしまったという状況。 あんまり工作の方も目立った進捗はないのだが、クルマの件が落ち着いたら進めておきたい気持ちもあるんで、必要な部品は仕入れておきませぅネ。

ういえば、先月のいつだったか J新さんからDMが送られてきて、日本橋1ばん館とディスクピアを閉店して元 J&Pだった店舗に統合するという内容が書かれていた。 11月の初旬に新店に出向けば来店ポイントをもらえるというのもあったんだけど気乗りがせずにそのままになっていたというのが実際のところ。

の 2つのお店は確か 1970年代後半から 80年代前半に建設されたということで、立て替えの対象だというのが何かのニュースで報じられていたけど、実際にシャッターが閉まっていると寂しいように思いますな。 ついでにと言っては何だけど、催してきたときに気軽にトイレを借りることができるスポットが少なくなるのも(笑)

いうことで少し前置きが長くなったけど、昨日のお買い物は (またまた少なめではあるけど) こんな感じで

2020年11月22日日曜日

そういえばもう紅葉の季節ですな・・・ (^^)

宅勤務が基本パターンになってからの散歩というか山歩き、相変わらずほぼ週1回のペースで続けさせてもらっている。 ここ最近 “らくらく登山道” を歩いていると、エエ感じに色づいている木々を見かけるようになってきたんで、久しぶりにカメラを持って歩いてみた次第。

すがに有名どころな紅葉スポットに比べれば全然なんだけど、まぁ気分転換にサラッと写真でも貼っておきますかね

まずはらくらくセンターハウス起点に上り始めて、赤いトンネルを抜けてしばらく上ったところにある休憩用の小屋あたり。 もう少しすると緑の葉っぱもなくなって良さげな感じになりそうですな

2020年11月21日土曜日

おNewなクルマの納車でございます~ (^^)

談やっつけて具体的なクルマの仕様を決めたのが 9月中旬だったんで、何だかんだと 2ヶ月。 ちょっと長かったような気はするけど、準備の方も進んだようで納車の日がやってきた (^^)

のところ、少し前に車検証のコピーを受け取りに出向いた際「もし古い純正スピーカーが出てきたら取り付ける作業日が欲しいんで、土曜日より日曜日が良いかな」ということで、11月15日の日曜日に決めたという経緯があったんだけど。 まぁお天気の方もエエ感じに晴れてくれたんで、担当セールス曰く「絶好の納車日和ですだそうで。 自分的にもばっちりなコンディションでございました

2020年11月14日土曜日

新しいクルマを購入する決断をしたので・・・ 後付けした電装品を外しにかかりませぅ (Part-4:完)

のネタもついに Part-4になってしまった。 前回 Part-3の記事を書いてから、フロントとリアのカメラを外す作業をやっつけて、元々フロントドアに装着されていた純正スピーカーが出てこないなぁということで諦めてオワリにしようかと考え始めていたというのも事実。 ところがところが・・・ ガレージ内の片付けを進めた結果、何と外してあった純正スピーカーを発見してしまいまして(笑) 車検証のコピーを受け取って脳内が「新車モード」にリフレッシュされてからちまちま元のスピーカーに戻す作業をやることになるとは、ちょっと想定外でしたな (新しいスピーカーを無理して買わなくても良いというのは確かなんだけどネ)。 カメラを外す作業だけだったらわざわざ記事にする必要もないかと思っていたんだけど、どうせなので写真だけでも軽く貼っておきますかね。


ずはフロントカメラの取り外しから。 取り付けの際なかなか視界良好な場所がなかったということで、マツダのエンブレムにカメラを突っ込んで上方向の壁に両面テープで固定しておいた。 取り外しは例によって後ろからカッターの刃先を突っ込んで、両面テープそのものを切断して行くイメージになる。 ある程度切断できたところで、糊の具合を見つつ引き剥がしたのが上側の写真。 ちょっと乱暴になってしまったけど、まぁ良いかな。

続いてはバッテリーを取り外して、車内に引き込んだケーブルの撤去作業。 これも手間はかかったけどまぁ何とか完了かな

2020年11月12日木曜日

10月分の電力受給・・・ もうちょっとで売電差益の恩恵に与れたんだけどね

10月分の電力受給・・・ 8月分でまさかの「万円越え」をやらかしてしまい、前月分はようやくまともな成績になってくれたようだ。 もう少し頑張ってくれるかな・・・ とは心の中では考えていたものの、やっぱり在宅勤務で日中家に居るとそれなりに電気も使ってしまうのが現状。 まぁこれまで通りの収支は期待してはイケマセンというところですかね。


10月分の売電は、139Kwh5,838円、買電は 255Kwh6,131円。 昨年実績との比較では、売電が 148Kwh 139Kwh、買電が 207Kwh 255Kwh。 まぁ成績ダウンといえばそうなんだけど、もうちょい頑張ってくれれば売電差益の恩恵に与れたのが惜しいところですな

はい、とりあえず今後に期待しつつも今日のところはひとまずこの辺で・・・

2020年11月10日火曜日

何と気が早い・・・ まだ納車されていないクルマの 1ヶ月点検の案内が来ましたワ (笑)

週末の金曜日、担当者から「そろそろ納車日の相談をさせていただきたいんですが」と電話をもらって段取りについて少し話をさせてもらった。 任意保険の切り替え手続きに車検証のコピーが必要だろうということで「郵送しましょうか、それとも来店されますか?」ということで、せっかくなので日曜日に店頭に出向くことにしてみた次第。

日は車検証のコピーと、商談の時にリクエストしていたスピーカー交換時に内張りを外す際の手順書のコピーを受け取り、納車のスケジュールを打ち合わせて帰ろうとしたところでちょっとピピンと来たんで質問を一発、

  • もう登録がされているということは、実車もここに来てたりします?
  • はい、先週末に届いたところなんですよ
  • でもまだ色々と仕上げをしないといけないんで、スグには納車できないんですけどね

ということで無事にナンバープレートが付いた実車も見せてもらったんだけど、まぁ後は乗ってみてのお楽しみということにしておきましょうと、さらっと見た程度で引き上げましたと。

で、何と月曜日の日中にこのハガキが届いたということでして・・・ まぁ気が早いというか、事務的に処理されているんだろうけど。 もし車検証のコピーを郵送してもらっていたら、新しいナンバーはおそらくこの通知で知ることになるということなんだろうな(笑)

2020年11月8日日曜日

古いビデオカメラを処分する前に・・・ 温存する部品の回収を検討かな (笑)

てさて、ここ最近ガレージの棚を整理しないといけなくなった関係で色々とモノを捨てる算段をやっているんだけど、そこそこな電子機器や電気機器も利用価値のないものは潔く処分してスペースを空けましょうということで動いてみた。 前回の PC用キーボードとかはそれこそ「切り刻んでオワリ」だったんだけど、古いアナログ式ビデオカメラなんかはいくつか利用できそうなカタチで外しておきたい部品もあるんで、さらっと観察&分解やっつけつつ、短時間で外せそうなモノ限定で回収の検討をしておきたいと思う次第。

いうことで、本日のお題はコチラ。 当時はまだ Panasonicブランドが冠されていなかった時代の VHS-Cビデオカメラ NV-MC15君でございます~

元々このビデオカメラを購入したのは、上の娘が誕生してしばらくして「成長の記録を残しておきたいよね」というのがメインの理由だった。 そういう面ではそこそこ使い倒して元は取ったようにも思うし、当時メインで使っていた FM77-AVという PCにはビデオデジタイズのボードを増設して、このカメラで撮影した画像からグラフィックデザインの下絵を起こすという用途にも使わせてもらったかな

2020年11月3日火曜日

電ノコ “試し斬り” の儀式でございます~ (^^)

日届いたカタログギフトでいただいた電動ノコギリ君、早速ガレージの棚の片付けで出てきた不要品を捨てる算段でもということで “試し斬り” の儀式をやってみた(笑)

のところ、古い PCの残骸がそこそこあったんだけど、意外と場所を取って邪魔なのがキーボード。 安物のキーボードは本体を入れ替えるときにもだぶついてしまう傾向があるんで、気が付いたらいくつも重ねて置いてあるというのはありがちなパターンかも。 捨てるにもサイズがでかいんで、このままゴミ袋に突っ込むと良くないことが起こってしまいそうな予感がするね。 それならということで、電動ノコギリ君に登場してもらって 2つか 3つに切断してから新聞紙にでも包んで捨ててやれば、家庭ゴミへのカムフラージュ完了~ となれば というところですな (よい子はマネしてはいけませんぞ:笑)

ひとくちにキーボードと言ってもピンキリなんで、ペラペラのベークライト製の基板にゴム接点が並んでいるだけのヤツとか、ガラエポの基板に立派なスイッチが付いて金属製フレームに固定されているのとか、それこそ切り刻む場合の作業性もピンキリかも知れない。 とりあえずは金属加工用の刃を取り付けていざガレージへ・・・ ですかね