2021年4月29日木曜日

今更ながら PCに SPDIF Coaxial Out端子を取り付けるべく動いてみる・・・ (Part-2)

インで使っているデスクトップな PCへの SPDIF Coaxial Out端子装着計画。 とりあえず進められるところから続編につないでおきたいと思う。 ひとまず今回 Part-2としてはこんな流れかな、と。

  • マザーボードの SPDIFヘッダーから引き出した信号を RCA端子に変換する回路を作成
  • 秋月電子製 DIRキットに ↑上記↑ の信号を入れてみて、復調できるか確認する
  • DIRキットに添付されてきた Opticalな受光素子を装着し、192KHzの信号が復調できるか確認
  • Everlight製の Opticalな受光素子と交換して、同様に 192KHzの信号が復調できるか確認

はい、早速行ってみましょ~


ザーボード上の SPDIFヘッダーからのインターフェースはひとまず簡易的なレベル変換のみとしておいたので、前回 Part-1でご紹介したブレッドボードに載っていたものと同一の内容だ。 将来的に色々と改良のネタは考えているものの、まずは全体的な動作を確認してから改めて見直そうと考えている。

2021年4月26日月曜日

ゲルマニウムトランジスタを探して過去の秋月キットを掘り起こし (Part-2)

前、確か 2017年のことだったと思うが、ゲルマニウムトランジスタの在庫確認をしたくなって、過去に買った秋月電子製の組み立てキットをジャンク箱から掘り起こした話題を記させてもらった。 無事に松下製の2SB324が使われていた、小型のキセノン管がぴかぴか点滅を繰り返す連続フラッシュキットの残材を発掘できたところまでは良かったんだけど、2セット分のパーツのうち 1セット分を組み立てて子供のオモチャにしていた分が発見できておらず、そのときは少しだけ心残りだったかな。


い、最近ガレージの棚を片付ける必要に迫られてガラクタの入った箱なんかを整理していたんだけど、何だかんだと子供に与えた懐かしいオモチャなんかと一緒に現物が出てきましたワ   正直なところ、もう処分してしまったものと諦めていたんだけどね・・・ (笑)

2021年4月21日水曜日

今更ながら PCに SPDIF Coaxial Out端子を取り付けるべく動いてみる・・・ の巻

つ頃からだろうか、居間のオーディオ機器を置いているラックから単機能な CDプレーヤーが脱落して BDレコーダーが設置され、たまたまその BDレコーダーには CDDBとの連携や PCMで非圧縮のまま HDDに記録できる機能があったんで、CDを聴くのはもっぱらその環境になってしまっていた。 一方で PCで BGM的に音楽を聴くのにも同じ CDから抜いた wavファイルを保存していたんで、最近ではネットから D/Lした Flac Codecのファイルとか、44.1KHz 16bitより上のデータも増えて、いつの間にか PC内のデーターの方が充実してしまっているのが現状。 PCには当初アナログ音声出力にアンプをつなぐ程度の配慮しかしていなかったんだけど、たまに USBの DACを繋いで聴くにしても、いちいち DACを接続して設定を変更して・・・  という作業がものすごく面倒な環境になってしまっていた、のは大いに反省すべきところかと。

少し前置きが長くなったけど、今回はこの辺りを改善すべく、PCのアナログ音声出力をバイパスして少しでも良い環境で音楽を聴けるよう、願わくば 192KHzでサンプリングされたデータも (実質的に 20KHz以上の信号はほとんど入っていないだろうけど) ちゃんと本来のカタチで再生できるよう動いてみたいと思う次第。

ず最初にということで、PC背面にある端子類を確認してみたところ。 改めてきちんと確認すると、SPDIF Opticalの角形端子がありましたな(笑)

実は Opticalの端子は発光~受光素子の応答速度の関係でサンプリング周波数が 192KHzの信号では対応が保証されていないというのが気になるところでもあるんで、直近の「お題」としては、まず確実な SPDIF Coaxial Out端子を取り付けるのと、この Opticalな端子が 192KHzの信号をきちんと通せるかを見極めておきたいというのも思うところですかね

2021年4月18日日曜日

36回目の結婚記念日でございます~ (^^)

婚記念日といっても取り立ててお祝いごとをするつもりはないんだけど、毎年結婚式場でもらったローソクに点火し、ささやかながら「ケーキを食べる日」ということにさせてもらっている。 まぁ何と言いますか、地道に続けたおかげで 36回目の結婚記念日を数えることになってしまいましたワ。 早いもんですなぁ

2年ほど前までは “定時退社日” (勝手に) 設定させてもらって、会社帰りにピピンと来たケーキを仕入れて帰るようにしていたんだけど、例のコロナウィルス騒動のおかげで勤務形態も変わった関係で、自分の行動パターンも変わってしまいましたな。 ひとまず今年は休日でもあるんでクルマで家を出て、別件の用事と絡めて買いに行ってみましたということで

2021年4月13日火曜日

3月分の電力受給・・・ 何とか売電差益の恩恵に与れて収支プラスかな (^^)

3月分の電力受給。 とりあえず前月分あたりから成績がエエ感じになってきたという感じで、何とか売電差益の恩恵に与れたようですな (^^)


3月分の売電は、194Kwh8,148円、買電は 282Kwh6,834円。 昨年実績との比較では、売電が 201Kwh → 194Kwhと微減、買電は 279Kwh → 282Kwhと、こちらは微増ですな
とりあえず売電差益の恩恵に与れて収支プラスになってくれたものの、例年の成績を考えるならもう少し頑張って欲しいところですかね。 ま、ひとまず収支プラスになってくれたんで、今後に期待しておきましょ~ かね。

それでは、ひとまず今日のところはこの辺で・・・

2021年4月9日金曜日

2020年度確定申告の還付金・・・ (^^)

つもなら年末にバタバタと手続きさせてもらうふるさと納税、2020年分は色々と考えることがあった関係で 2回に分けて手続きをしておいた。 自分自身の環境変化なんかの事情もあったんで金額の方も少し控え目にさせてもらったんだけど、その後の手続きとしてはとりあえず例年通り、3月に入って税務署に確定申告書を出しに行ってきた次第。

い、今年も届きましたゾ (^^)
確定申告書を入力する際に金額が出ているんで、いくら還付されるか金額も判ってはいるものの・・・ まぁいつも通りにシールをめくってみましょ~

2021年4月4日日曜日

いつもの散歩を兼ねて・・・ 少しだけお花見も楽しんでみませぅ (^^)

宅勤務が基本パターンになってからの散歩というか山歩き、相変わらずほぼ週1回のペースで続けさせてもらっている。 ここ最近、小規模ながらもあちこちで桜の花がエエ感じになってきたということで、昨日4月03日(土)、いつもの “らくらく登山道” を歩きながら何枚か写真に収めてみた次第。


初は、らくらくセンターハウス駐車場あたりから。 大阪平野を眺めていたところで満開の桜をバックに 2枚ほど。 下の写真奥に見えるのは、あべのハルカスですかね。

タイミング的には先週の土曜日あたりが良い感じだったんだけど、カメラを持たずに家を出たんでスマホで簡易的に何枚か写して終わってしまいましたな。 で、翌日曜日は雨模様だったんで・・・  昨日時点では散り始めの木が多めという感触ながら、散歩を兼ねて楽しんでみませぅ