2020年5月30日土曜日

気晴らしに散歩・・・ アジサイ園の下見に行ってきた (^^)

宅勤務が基本パターンになってからの散歩というか山歩き、記事にしていない分もそこそこあるのだが、ほぼ週1回のペースで続けさせてもらっている。 距離はその日の天候や自分のコンディションにも左右されるものの、天気さえ良ければ何となく遠くまで歩いてきているような気がしますな(笑)

ということで、前回 5月09日の記事でご紹介したツツジはもう花が終わってしまったようなので、次の見どころも押さえておきましょうと、アジサイ園の下見をしてみるかと企ててみた次第。


だアジサイのシーズンまでは時間があるのは承知しているものの、自宅からは結構距離があるんでどういうコース取りで往復するかがけっこう思案のしどころかも知れない。 ということで、空いている今のうちに下見を兼ねて足を運んでみて、往路復路の選択肢を見付けておきたいと考えている。

はい、下見の結果から申し上げるなら、シーズン前ではあるもののぽつりぽつりと花が咲いているのは見れたので、まずは最初に 1枚貼っておきますかね

で、本日の行動計画としてはこんな感じで・・・
  • まずは花の終わったツツジ園を見ておく
  • ぼくらのひろばに寄って、望遠レンズで明石海峡大橋が写せるか試してみる
  • 暗峠からぬかた園地に移動して、アジサイ園の下見
  • 生駒山頂に移動、ケーブルカーへのアクセスを確認しておく
はい、とりあえず行ってみましょ~

2020年5月29日金曜日

来たっ! ○○××△△△ 申請書っ (^^)

りあえずあんまり大げさな記事にするのははばかられるんだけど、おそらく大多数の方は “首を長くして待っていた・・・” というのが実際のところだと思う。


いにも、まだ私自身は勤務形態が変わった程度でそれほど酷い影響は出ていないものの、これから何があるかは自分自身でも全部は予測できない。 やはり体力を付けるという意味でも早めに申請だけは済ませておきたいと思う。

2020年5月27日水曜日

オッサンは光りモノには弱いのか?! またまた Aitendo's電子工房で衝動買い勃発 (^^;

となく消化不良な在庫品がジャンク箱にだぶついているのが気になって、作っていない Aitedoプロダクトを消化してみるかと、過去に買ったキットなんかをぼちぼち引っ張り出してきて作り始めたのはまだ記憶に新しい。 そんなこんなで 2つほど積みタスクが消化できて「良い傾向かも」と思っていたところなんだけど・・・ 時々ヲッチさせてもらっている中で “光りモノ” が目に付くようになって、しばらくガマンしていたものの、とある日の昼休憩のタイミングで結局 “ポチッ” と手を出してしまったのは大いに反省すべきかな(苦笑;


回のお買い物は、確か金曜日の昼休憩のタイミングだったと思う。 これまでに何種類かの VFD がメニューに表示されていて、ヲッチしていて悩みつつも (一応) 自制が効いていた状態だった。 それと前回のお買い物時に 10枚1パック限定で 399円で販売されていた中華マスクが、最近は 1回1枚限りのサービス品に変更されていて、前日の夜に見たときにはそれが品切れになっていた。 で、その昼休憩のタイミングで確認したら何故か復活していたんで、何となく歯止めがなくなって “ポチッ” と行ってしまいましたwa

2020年5月24日日曜日

プラズマクラスターイオン発生器本体も今回は分解掃除が必要だな・・・ (Part-2)

回、プラズマクラスターイオン発生器の “ユニット交換ランプ” が点滅していたということで、イオン発生ユニットの手配をやっつけて交換するか・・・ というところまでをやってみた。 ところがどういう訳か、“風の出具合” が全然ダメダメという感じで、スキマから内蔵されているファンを確認してみると、ゴミがびっしりと詰まっているのが見えてしまった・・・ (^^; これは好む好まざるに関わらず分解掃除のタスクが追加されることになるんで、ちょっとばかりげんなりしていたというのが実際のところなんだけど。


ずはファンにアクセスできるよう、分解を始めてみましょうということで、ネジが見えていた底面のカバーを外してみた。 すでにホコリとの戦いが開始されたという感じがするのだが、多分これはまだ序盤戦なんだろうな・・・

この状態でも何とかファンの掃除はできそうではあるものの、まだ作業性はよろしくないようだ。 もう少しダイナミックに分解できないもんかと外せそうなネジがないか確認中ね。 回路基板を固定しているネジと、ファンのフレームにもう 1つ底面から外せるネジがあるようだが、コレを外してもフレームがばらけてくれないので無駄、と。 おっと、吸込み口のフィルターを外したところにネジが 1つあるのを見付けたぞ

2020年5月21日木曜日

プラズマクラスターイオン発生器本体も今回は分解掃除が必要だな・・・ (^^;

々古い話で恐縮だが、2014年に “プラズマクラスターイオン発生ユニット” 分解の話題を記事にさせてもらった。 2年半ほど使うと、機器に内蔵されている “プラズマクラスターイオン発生ユニット” の寿命と判断されて機能停止してしまうので、そのまま使い続けたければ新しいユニットを買ってきて交換することになる。
で、そのときは古いユニットを “殻割り” やっつけてみて内部構造を調べたんだけど、まぁまぁ色々な発見があったかな、という感じ。 その後、記事にはしていないけどもう一度ユニットを買って交換しているんで、これで都合 3回目。 結構使い倒していることになりますな (^^)



ず最初はお買い物の話題から。 今回は地元の家電量販店の Web通販で調達したんだけど、いつだったか日本橋電気街訪問の際に店頭に置いてあれば良いなと思って家電の店に立ち寄ってみたものの、さっぱりでしたwa まぁ店頭で頼んでおけばスグ倉庫から引いてくれるんだろうけど、Web通販で検索すればちゃんと出てくるのは判っているんで、あとは送料無料ラインまでどうやって引っ張るかだけの話。 他に買うもののついでがあれば遠慮することなく通販でポチッとやるのが良いのかなかと
これは余談だが、このショップはドラッグストアも展開されているんで、今回はヒゲ剃りの替え刃を買ってみたり、ここには映っていないけど医薬品の類も買っていたりと、ちょこちょこ購入させてもらっているつもりね。 会員ランクを上げておけば、送料無料ラインが下がったりクーポンが色々もらえたりと、自分のメインディッシュ購入時にも役立つ特典が付くことが多いんで、一応気にしておきましょ~

2020年5月20日水曜日

来たっ! アベノマスク (笑)

日午後、正確な時間はちょっと思い出せないけど、郵便配達員のバイクが走って、止まって・・・ を繰り返しているいるような音が聞こえてきた。 その後で嫁さんがポストを覗きに行ったようで、ほどなくコレを持って仕事をしている私のところへやってきてくれましたwa。



えていたよりも時間がかかっているというのが正直なところではあるけど、まぁ貴重なマスクなんで、ストックに加えさせていただきましょ~かね 

ひとまず “届いたよ~” ということで、今日のところはこの辺で・・・ かな

2020年5月17日日曜日

AVラック用一括電源スイッチ付きタップを作成する・・・ の巻

う 8年前のことなのだが、居間のリフォームの際にちょいと奮発して AVボードというか AV家電一式を置ける “ラック” をしつらえてもらった。 一時はオーディオ関連の工作から遠ざかっていたものの、あれからいくつかはアンプなんかも作成したんで、そろそろ昔から使っていたプリアンプも作り直してみたいよね・・・ というような願望もあったりなかったりという感じですな。
ラックの後ろでは、そこら辺のスーパーなんかでも売っていそうな一般的なテーブルタップで分配した電源が来ているだけというのが実際のところなんだけど、このプリアンプの後ろにスイッチ連動のアウトレットコンセントがあって、これをさらに分配したヤツに、昔使っていたトランジスタのパワーアンプとレコードプレーヤー、それにバーグラフネオン管レベルメーターやBTレシーバー、D/Aコンバータなんかの ACアダプタをぶら下げている。
ちなみにこのプリアンプに使っている電源スイッチは小型のトグルスイッチで、接点容量が 3A程度しかないのでこれでも繋ぎすぎという状況。 万一真空管アンプなんかをぶら下げようものなら、あっという間に接点が痛んでしまうことだろう。

話は変わって確か 2月の中頃だったと思うけど、某家電量販店からお誕生日クーポンが送られてきて、しかも年度末決算セールの割引と合算して使えるという特典も付いていたんで、日本橋電気街訪問の折に少し小物を物色させてもらった次第。 そのときにピピンと来た一つがテーブルタップだったということですな。 実は手元で一括 ON/OFFのできるスイッチが付いているのがあれば、と思って捜していたんだけど、個別 ON/OFFのヤツはいっぱいあれど一括 ON/OFFのできるスイッチが本体やプラグと別になっているのはゼロですwa。
ひとまず “買っても良いかな” と思うテーブルタップは見付けたんで、これを途中でぶった切って何とか目的のモノをでっち上げてみようかと計画を温めていた次第ね。


れからしばらく時間が過ぎて、3月末のとある休日。 たまたまアイロンが不調になったんで点検してみるも、私が居ないときにちょくちょく再発するんで、例のお誕生日クーポンを使って安いのを買っておくかと地元の同系列店が入っているショッピングモールに立ち寄ってみた。 で、結局のところはそのアイロンと、買おうと思っていたテーブルタップを 2つ、それに同じモール内のホームセンターの電材コーナーで “壁スイッチ” の単品を買ってきたという訳ですな。 これは余談だが、割と値が張るテーブルタップではあるものの、色々なクーポンのおかげでほぼ 1つ分タダになった計算ですかね
このときは、ジャンク箱にあったテイシンのモールドケース “TB-53” にスイッチだけ入れてラックの棚板に貼り付けて置けば良いかと考えていたんで、余裕の大きさですな。

2020年5月14日木曜日

4月分の電力受給・・・ 例年ならもっと良い成績が残せるはずなんだけど (^^;

4月分の電力受給。 日が長くなって発電成績が良くなってくるのを見ていると、どのあたりで売電量が買電量を上回れるかというのが大いに気になりますな。 宅内モニタに表示されるグラフの方も日ごとの集計でプラスになる日が増えて、右上がりのエエ感じになってきているのだが。



4月分の売電は、248Kwh10,416円、買電は 251Kwh6,219円。 昨年実績との比較では、売電が 313Kwh → 248Kwh と残念ながらダウン。 買電は 213Kwh → 251Kwhと、こちらもそこそこな増加になってしまった。
先月分にも書いたと思うけど、最近は在宅勤務が基本パターンになってしまったんで買電量のある程度の増加はやむなしという感じですなぁ あと 3Kwhほどで名実ともに収支黒字だったんだけど・・・

そういえば、エアコン大先生の解禁は例年なら 7月からにしているんだけど、3Fの部屋で PCを2台使って仕事してると、最近でも 30℃近くなることがあって “もうガマンの限界” って言いたくなりますwa

ということで、まだしばらく在宅勤務は続くだろうし、通勤がなくなった分は確実にカラダが楽になって時間も有効に使えるんで、あんまり節電にはこだわり過ぎず、そこそこなところで回すように工夫しますかね・・・

2020年5月9日土曜日

気晴らしに散歩・・・ ツツジが満開でございます~ (^^)

宅勤務が基本パターンになってしまったことがきっかけで、ちょっと長めの距離を散歩してみようと、先日 4月29日にギリギリ徒歩圏内の “らくらく登山道” を歩いてみた。 その後さらに 5月02日にも続編があって、色々とコースのつながりも判ってきたということで、自宅に戻ってから関連情報なんかも調べてみたりしたんだけど・・・ 結構ハマってしまったというのが正直なところかな、と。 で、もうちょっと山の上まで上ると “ツツジ園” があるらしいとのことで、まさに今が見頃な時期と聞いてしまって、「頑張って上ってみなはれ!」と背中を押される力を感じてしまいましたwa~。
ということで、本日 5月09日は午後遅くには雨が降り出すらしいとの情報なので、午前中に家を出てツツジ園を目指してみるかと計画してみた次第。


ずはこれまでと同様、自宅を出てらくらく登山道の入り口に向かい、ゲートを抜けて道なりに進んでいく。 緊急事態宣言が出た際には駐車場は閉鎖されていたんだけど、今日はゲートは開いていて結構な数のクルマが止まってましたな。
さすがに距離が延びる見込みなので、下山する途中で水分補給すりゃエエかという感じには行かないだろうと、らくらくセンターハウスでペットボトルのお茶を買って、いざ出発と
上の写真は、何百mか行った場所のゲートとトンネルの脇にある分岐路。 ここから “なるかわ登山道” を上っていきましょ~


岐してスグのところに貼ってあった地図。 地味にありがたいかも(笑)

2020年5月8日金曜日

積みタスクの Aitend○プロダクトをカタチにしてみる・・・ (時計・ラジオ周波数表示器きっと 編)

みタスク解消作戦の Part-2は、“時計・ラジオ周波数表示器きっと K-3610S” を手がけててみようかと思う。 これも Aitendo's電子工房によくあるパターンの面実装部品が主体のキットで、メインの ICチップは中華 COBタイプ、ラジオの局部発振器から信号を取り出して、455KHzまたは 10.7MHzのオフセットを付けて表示できるというアイテム。
何故かアラーム付きの時計機能があったりするんだけど、元々の用途がラジオ付き置き時計への組み込み用チップの応用キットと思われ、「チップに付いている機能は全部使えるようにしておきましたよ~ん」というコンセプトっぽいですな。
まぁ時計の機能はどうせ電源を切ったらリセットされてしまうんで有効利用しようという気にはならないんだろうけど、チップが活きていて、液晶を含めてちゃんと動くよネという程度の動作確認には使えるかな・・・ というユル~いオマケ状態かな(笑)

元々このキットを買い込むに至ったきっかけはというと、確かデジットさんで FMフロントエンドのジャンク品を見付けたんで、受信周波数を直読できるような仕組みが簡単にできれば良いかも、と思っていたところにちょうどコレが目に付いたということだったと記憶している。 購入時の記録はコチラでご紹介しているので、入っている部品等々も参照いただければと思う。

ということで早速キットを作ってみようと思うんだけど、FM帯の信号が出せる信号源はその辺に転がっていないということで、別途手当てが必要。 ひとまず今日のところは、オマケ機能の時計が動けば OK、という目標にしておきましょ~かね。


置きが少し長くなっしまったので、早速面実装部品のマウントから始めてみたいと思う。 やっぱり最初は COBのメインなチップからかな。
雰囲気としては SOPのチップを想像してしまうものの、実態としてはよく秋月さんなんかで売られている “変換基板” そのものだと思う。 変換基板にはすでにもっと小さいチップがマウントされており、それを変換基板ごとキットのメイン基板に貼り付けるというイメージね。 パターンがあるところに、比較的ピン間の広いチップを載せるということもあってブリッジする危険性も低いので、気楽に行こう。 むしろサイドにあるパッドにも半田が馴染みやすいように、半田の量を少し多めにした方が確実っぽい。

2020年5月5日火曜日

積みタスクの Aitend○プロダクトをカタチにしてみる・・・ (ai-Jam smd編)

晶モニタをいぢくって遊んでいた頃は頻繁に買い物させてもらっていた Aitendo's電子工房さん、近年は利用頻度もぐっと下がっているというのはまぁ仕方ないところかな。 たまに「あ、これイイかも」と、ピピンときて買い込んだアイテムなんかがそこそこあるんだけど、そのうち色々な理由が重なって忘れ去られるというのはありがちな話だとも思う。 たまにジャンク箱を整理していて、作っていない組み立てキットのパッケージがゴロゴロ出てきたりすると、何となく当時を思い出して唸ってしまうのはお約束ですな。
ということで、せっかくなのでそのいくつかをカタチにしてみましょうということで、簡単そうなものを見繕って組み立ててみることにした。


初に組み立ててみるかと思ったのは、先日 4月16日の記事で紹介させてもらったいちごジャム・・・ ai-Jam smd君ですかね。 組み立てるのにはそんなに手間はかからないはずという読みがあったものの、マイコンチップにファームが書かれていないんでその辺りの手間がどうなのかというのを調べながらの動作確認が必要、と。
結果からさらっとお話しするなら、“やっぱり一発では動かんかったwa という感じですな。 マイコンネタはしばらくぶりなので、今回の記事には自分への備忘録的な資料も突っ込んでおかないと、次にコレの応用をしようとしたときにまたハマりそうなので・・・ 内容が冗長なのはお許しを(笑)

上の写真は、試行錯誤の末にファームの書き込みが完了して、PCのTeratermからプログラムを動かしているところ。
ひとまず時間を巻き戻して、キットを組み立てるところからさらっと行ってみましょ~かね

2020年5月2日土曜日

5月の連休初日は・・・ またまた気晴らしに散歩かな(大笑)

ールデンウィークといえば、例年なら九州旅行を計画するところなんだけど、残念ながら今年は GWと書いて “ガマンウィーク” な年になってしまったんで、なるべく外出せずに趣味の充実を図りましょうということにしておきたいと思う。
本来なら、カレンダー上にある飛び石のスキマに有給を挟んだりというのも考えるところではあるのだが、在宅勤務で家にいるんなら無理に休暇取ることないよね・・・ ってなりますな(笑)。 なので今年ばかりは完全にカレンダー通りの休みで、天気のイマイチなときは外出やんぴ。 天気が良いときはテキトーに散歩でもする程度に、ユル~く活動していこうかと。

ということで、先日 4月29日にギリギリ徒歩圏内の “らくらく登山道” を散歩させてもらったんで、今日は途中から下山するのではなく、ゼヒ最後まで歩き通してやるつもりで自宅を出発~


中にあった大きめな橋、確か “きゃくぼう大橋” のところまでは全くおんなじルートなのでばっさり省略させてもらって、と。 前回は途中でペースを落としたんで自宅を出てから 1時間強かかってたはずが、今回は 50分かかってませんな。 日陰を歩いていると気温もそんなに高く感じないんで、全くペースダウンの必要を感じませんワ
分岐点の橋を渡って何百mか行ったところでおもむろに下界を観察。 近鉄電車の線路が自分よりも左側に見えることが確認できるんで、残りの距離はそれほどではないことを実感、ですかね

2020年5月1日金曜日

3月分の電力受給・・・ せっかく収支黒字になったのに出し忘れてましたな (笑)

う 5月になってしまったんだけど、今更ながら 3月分の電力受給(笑)
伝票を見ると “4月分” なんて書いてあるんでややこしくなるんだけど、3月に使った分を 4月に請求してくるんでそう書いてあるだけで、私自身は「3月に使った分を 3月分と書く」と決めているんでこれで正解ね。 で、先月の中旬には結果が届いていたはずなのに・・・ 完全に出し忘れてましたwa。



3月分の売電は、201Kwh8,442円、買電は 279Kwh7,044円。 昨年実績との比較では、売電が 184Kwh201Kwhと微増。 買電は 226Kwh → 279Kwhと、こちらはちょいと増えてしまったのが残念。 前月分と比較しても、買電は 249Kwh → 279Kwhと増えているんで、これはやっぱり 3月下旬からスタートした在宅勤務が原因であることは明白ですな 太陽光発電のモニターを確認していても、平日昼間に自分が家にいると明らかに電力消費が増えているんで、まぁ今しばらくは目を瞑っておきませぅ。

ということで、売電差益の恩恵を受けることができてとりあえず収支プラスになりましたというところなんだけど、このまま在宅勤務が続くと目減りは避けられないところかな。例年ならここから成績がぐんぐん上昇してきてくれるということで、ひとまずは今後に期待しておきましょ~ かね

それでは、今日のところはとりあえずこの辺で・・・