2017年2月27日月曜日

Nutubeヘッドフォンアンプの改造を試してみる・・・ (Part-5)

しずつではあるが進めている Nutubeヘッドフォンアンプネタ。 Nutube君の前段に入れる J-FETによるソースフォロワの記事を先に出してしまったんで、順番という点では逆になってしまったんだけど、フィラメント回路のカスタマイズについても記事にまとめておきたいと思う。


本尊のNutube君を取り外し、その下に実装されていた 3.3Vレギュレータとフィラメント回路用ドロッパー抵抗、カップリングコンデンサなどなど、今回不要となるパーツ類をささっと取り外したところ。 ついでにハンダ吸い取り線で余分なハンダを落としてから、アルコールで汚れも拭き取っておいた。

そもそも何故にフィラメント回路をカスタマイズするか・・・ なんだけど。 私の場合は下記の2つを何とかするには前もってココを改善しておくべしという感じで「ピピンと来た」というところかな
  • 前段に入れる J-FETによるソースフォロワに定電流シンクを追加、Nutube君と直結したい。
  • 将来的にLiPo電池を使うことを考え、途中に入れるレギュレータはもっと低い電圧にしたい。
こんなところだろうか。
で、次の瞬間、そこそこ大量に在庫があった LM1117の可変タイプ (VRef=1.25V) の活用を思い付いた・・・ というのが正直なところですな(笑)

2017年2月25日土曜日

J:COM離脱作戦・・・(Part-10残務処理)

前上は全処理が完了したハズの J:COM離脱作戦・・・ ちょっとした残務が残っているんで、害のない程度に流しておきたいと思う。


J:COMでは団体払いを選択していたんで、そもそも意識することがほとんどなかったといえばそうなんだけど、解約手続き後に待っていることはというと、やはりというかNHK再契約の手続き諸々・・・

というか、今までは好む好まざるに関わらず「衛星契約」しか選択肢がなかったというのが現実なのだが、 せっかく J:COMを解約したんで自分としては「地上契約」からリスタートしたいというのが実際のところ。 ところが・・・

2017年2月20日月曜日

Nutubeヘッドフォンアンプの改造を試してみる・・・ (Part-4)

しずつではあるが進めている Nutubeヘッドフォンアンプネタ。 Nutube君の前段に入れる J-FETによるソースフォロワの目処が付いたところで、早速本体とドッキングさせてみたいと思う。


ちらがひとまず本日時点での完成形。 まだいぢりたいところはたくさんあるのだが、実機を使って改造をやり始めると収拾がつかなくなりそうなので、ひとまずこのままのカタチで常用できるようにしておきたいと思う次第。


回および前々回でご紹介した J-FETによるソースフォロワ基板に、本体基板とドッキングするための加工を施してみた。 仮配線で色々な場所に直接リード線が伸びていたのを整理し、元々カップリング用に取り付けられていた電解コンのマウント穴を経由して固定する算段だ。 その他、電源とフィードバック系統のリード線が少々。

2017年2月12日日曜日

Nutubeヘッドフォンアンプの改造を試してみる・・・ (Part-3)

Nutubeヘッドフォンアンプの改造ネタ Part-3。 前回は前段に入れる J-FETによるソースフォロワをさらっと紹介させてもらったのだが、具体的な内容をほとんど記せなかったんで、今回はその辺りを補足させていただきたいと思う。



て、以前にKORGさんの評価キットを入手した際の回路を元に補足させていただくと、前段に入れられていたソースフォロワには 2SK209-BLが使われていた。 これは 2SK117相当の J-FETで、2SK30Aや2SK246、チップ品なら 2SK208などと比較してゲインが高い石だ。

ちなみにこの 2SK209、入手性という点ではあまり手広く販売されていないようで、私も 2SK117は手持ち品の在庫はあるが、今からチップタイプの 2SK209を探して購入するのもイマイチ気が進まないというのがホンネかも。

ということで、今回は秋月さんでも販売されている“旬”な石、2SK117相当のチップが2つパッケージされている Dual J-FET 2SK2145君が使用できないかを検証してみたので、ご紹介しておきたいと思う。

2017年2月9日木曜日

1月の太陽光発電、もうひと頑張りして欲しいと思うものの・・・

1月分の太陽光発電。 気温が高めで過ごしやすい日があったなと思えば極寒状態になったりと、さすがに土砂降りの日は記憶に残っていないものの、なかなか理想的な天候にはなってくれないようだ。 成績の方も最低の状態からは回復基調に見えるものの、一応冬 なんで まぁそれなり ということで。 発電レポートが 黒字になる日自体が少ない という状況からは目立った変化はなしですな・・・


1月分の売電は 91Kwh3,822円、買電は 271Kwh6,765円
売電の前年実績は 101Kwhなので微減、前月分の 85Kwhから少しは持ち直しているんだけど、まだ回復基調と判断するには早すぎますかね。 ということで、ひとまず今後に期待しておきましょ~

ではでは、今日のところはひとまずこの辺で・・・

2017年2月7日火曜日

J:COM離脱作戦進行中・・・(Part-9最終章)

年末12月28日にカスタマーセンターに解約のTELをしてから 1ヶ月が過ぎ、もう昨日になってしまったけどこの 2月06日が機器の撤去日。 これで J:COMさんとのお付き合いも、その大半が終了することになるはず・・・ ですな。


いうことで、この日曜日は STBのHDDに残っていた番組で残したいモノ幾つかを、おNewなBDレコーダーにダビングし、全てのデータを消去 しておいた。 ケーブルモデムともども配線を外してラックから下ろし、返却準備はOK と。

2017年2月5日日曜日

昨日02月04日のお買い物@大阪日本橋

日2月04日は、またまた時期的に散髪に行っておくべきタイミングというところ。 前日に予約を入れておいたんで、昼前に家を出てささっと用事を片付け、その後は前回 1月07日からしばらくご無沙汰していた日本橋電気街でもうろついてみようかと思う。


気街に到着して最初に立ち寄らせてもらったのは、ここ何回かと同じく千石電商さん。 小型の金属皮膜抵抗の在庫はあんまり常備していないんで、Nutube君の応用なんかで使いそうなヤツを含めてささっと補充。


回も道なりの巡回コースにあるデジットさんではピピンと来るモノは発見できなかったんだけど、こういうときに限ってマルツさんの店頭に置かれているジャンク品に反応するというのはまたけったいな傾向ですなぁ

2017年2月2日木曜日

BLOGari終焉のタイミングを見届けようと思ったけど・・・ (笑2)

日、BLOGariのサイトがシャットダウンされるタイミングを見届けようと PCの前でしばらく待っていたのが建前上の時間にシャットダウンされず、さっさと諦めて寝てしまった(笑)

結局、翌朝の2月01日、職場に出勤してから確認した時点でもまだ動いていたんで、おそらく ZAQさんのワーキングタイムに入ってからシャットダウンの準備を開始・・・ というのが実際のところですかね。


、何回目かに確認したタイミング・・・ 確か10時半頃だったかな。 いよいよサービス終了の画面に変わってましたワ


ームページスペースの方も確認したらページが見れたものの、リロードしたら似たような画面に変わったんで、結局のところキャッシュの内容を見ていただけのようで

2017年2月1日水曜日

BLOGari終焉のタイミングを見届けようと思ったけど・・・ (笑)

BLOGariのサイトがシャットダウンされるタイミングを見届けようと PCの前で待っていたんだけど・・・ 公式的には 1月31日の23時59分で終わりという予告がされていたものの、24時を回っても変わらずに動き続けているようですな(笑)


Kyotani's Hobby Pageも、色々と移行手続きの儀式をやったおかげでアクセスが減り続けてきたのだが、1月28日に 23カウントの最低記録をマークした後、増加に転ずるという珍現象も発生。

ちなみに、24時を回ってから管理画面でリロードしたのが上のイメージですな