2022年1月30日日曜日

Audio Disp基板を組み立ててみる・・・ (Part-1)

れは確かお正月休みが明けた翌週、3連休の初日は 1月08日のことだったと思う。 散髪に行った帰りに日本橋電気街に立ち寄った際、デジットさんの福袋に Audio Disp基板のフルパーツセットが出ているのを見て衝動買いしてしまった一件があった。 その時の優先順位としては、別の店で購入した PC用システムSSDの換装とかが上だったというのもあって、ややスローな立ち上がりだったんだけど・・・。 ひとまずメインな作業となる基板内を組み立てるという作業は完了してくれたんで、この辺りで簡単に記録を残しておきたいと思う。

い、まずは今回の最終形となる組み立て済みの画像を貼っておきましょ~
この後の作業としては、ラズパイpico へのファームウェア書き込みと、基準信号を入れての校正など、動作確認諸々。 さらにはケーシングをどうするかというのも重要な作業かな

2022年1月26日水曜日

ふるさと納税返礼品第二弾・・・ 大分県日田市の焼きそば&お酒でございます~ (^^)

年末はちょっと時間が足りなかったせいで、例年に比べればスローな手続きになってしまった。 いつもなら余裕のよっちゃんで年末の食材なんかにも使わせてもらえる「ハズ」だったんだけど、やっぱり返礼品の到着がお正月明けになるのはまぁ自分の手続きタイミングから来たものということで、仕方なしかな。

い、タイトルにもあるように、今回の返礼品は “日田焼きそば” と、いつものクンチョウの “清酒セット” をいただいてみることにした。
正直なところ、昔々に日田市に旅行でお邪魔した際に昼食で食べた日田焼きそばを思い出して無性に食べたくなってきたんで、何となく衝動買いに通じるモノがありますな

2022年1月22日土曜日

D社 Note PC Vostro 5391のシステムSSDを換装してみる (Part-2)

ブ機にしている Note PCのシステムSSD換装計画。 無事にクローンが取れたところまで前回 Part-1でご紹介したんで、次は PCを「殻割り」やっつけてSSD換装の実作業に入りたいと思う。

ちなみに、最近のD社さん。 マジメにサービスマニュアルなんかも用意されているようなので、事前に検索をかける等で必要な場所を参照できるようにしておくと安心だ。

い、こちらが Vostro 5391君の底面。 写真で向かって上側が手前、下側が奥側になる。 図示するまでもないと思うが、下側には 3本のネジ。 中央付近と上側の左右に各2本ずつのネジで固定されている。
下側にある3本のネジは特殊なワッシャーが挟んであって、緩めるとボディが持ち上がって嵌合が外れるようになっている。 最後まで抜き取ることはできないので、程々のところで止めておくのが吉。 中央付近と上側の計4本はフツーのネジなので、サクッとハズしてしまえる状態だ。

2022年1月19日水曜日

ふるさと納税返礼品の第一弾が到着 ~ (^^)

2021年分のふるさと納税、年末は自分的に少し時間が足りなかったんで、いつもの年よりも手続きが遅めになってしまった。 諸事情で総額を少し少なめにしないといけないというのもあるんで、悩みつつもいくつかのリピートを含めて申し込みを済ませておいた次第。

ということで、返礼品の到着一番乗りは・・・ 岡山県は倉敷市でございます。
何とか年末に届いたんだけど、冷蔵庫で少し休ませていたらいつの間にか賞味期限ギリギリになっていたというのはナイショということで(笑)


い、細かい説明は不要ですな。 今回分も、自分的にピピンと来たサワラの味噌漬けでございます~

2022年1月16日日曜日

D社 Note PC Vostro 5391のシステムSSDを換装してみる (Part-1)

れは確か今年のお正月休み。 昨年末に購入した外付け SSDの動作確認を兼ねて初期化しようと Note PCを起動したときのことだった。 以前から噂は聞いていたんだけど、自分のPCにも Windows 11のアップグレード案内が来ているのが判ってしまいまして・・・。

分としては、OSをアップグレードすると動かなくなるツールとかが出るのは毎度のことなので、そんなに急いでやることはない、というのも思うところ。 と言いながらも、いつまで無料でアップグレードできるのかを確認しつつ、もし気が変わってやりたくなったときの準備はしておくべきですかね。

私がサブ機にしている Note PCは、D社 Vostro 5391というそこそこ小型なヤツで、システムSSDが 256GBしかないのですでに手狭になってきているのが現状。 Windows 11に更新するならそこそこな空きエリアを作っておく必要もあるだろうし、万一使い物にならなかったときに元に戻す可能性を考えると、現時点のシステムSSDのクローンを取った上で、大容量なSSDに入れ替えておくのがベストな選択だろう。

ということで、お正月明けは翌週の 3連休。 日本橋電気街に出向いた際に色々と用品を購入してしまったのはやっぱりお約束な感じですかね (爆;

2022年1月14日金曜日

12月分の電力受給は・・・ 今年もやっぱり変わりばえせ~へんか・・・ (^^;

12月分の電力受給。 毎年同じような文章になってしまって恐縮なんだけど、いつものことながら成績が全然なんで期待するまでもなく、今年もやっぱり変わりばえしませんでしたwa (汗;


12月分の売電は、87Kwh3,654円、買電は 362Kwh10,129円。 昨年実績との比較では、売電が 77Kwh → 87Kwh、買電が 322Kwh → 362Kwh。 幸いにも売電がほんの少しだけ増加してくれたものの、買電がどばっと増えた結果は・・・全く賄えてませんwa

まぁ季節的には「冬なんで仕方ないということで、今日のところはさらっと流しておきましょ~かね・・・

2022年1月12日水曜日

年代物のマイラーコンに戦力外通告を言い渡して世代交代させましょ~ (Part-3)

近のデジットさんの特売品で、キンピの抵抗やフィルムコンを何種類か購入させてもらったのはまだ記憶に新しい・・・ っていう書き出しで記事を書き始めるのは、何だかんだと 3回目になってしまった。 今回は 12月中旬に、これもまた部品整理箱に十分に在庫が入っている 0.047uFのマイラーコンを入れ替え目的で購入してしまったんで、空き時間を見付けて入れ替えの方も何とか進めたいところ (^^;

い、では早速作業に取りかかりましょうということで、前回 Part-2でご紹介したよりも容量が大きいコンデンサが入っている部品整理箱の写真を掲載しておきたいと思う。
上の写真向かって左側から、0.022uF、0.033uF、0.047uF、0.1uFとなっている。 相変わらず緑色の古めかしい従来型マイラーコンがたんまり入った状態だが、今回のプランとしては、0.033uFと 0.1uFの中身が少し多めかなということで、まずこの 2種類は古いのを少し間引いてみる。 そして 0.047uFも同様に間引いてやり、代わりにデジットさんで購入した新しい 0.047uFを追加投入。
入れ場所の最適化という観点では、0.033uFを間引いて捻出したスペースで 0.1uFの場所を拡げてやろうかというところですかね

2022年1月9日日曜日

昨日 1月08日のお買い物@大阪日本橋

日 1月08日。 例によって散髪に行きたくなってきたんだけど、いつもならさっさとクルマで家を出てしまうものの・・・ 帰りに寄りたいところが複数あって、しかも駐車料金がかさみそうな場所なので今回は電車の方が気楽かな、と考えてみる(^^; 寒くならないようにちょっくら着込んで、少し早めに行動開始と行きますかね。

髪が済んだら久しぶりに西梅田界隈に寄ってみたいと考えていたんで、またまた電車にて移動、と。 時系列でいうなら昼食等々が先に来るんだけど・・・ あくまでも「お買い物」がメインなので、順番を入れ替えてポンバシにワープですかね 

はい、今回のお買い物はこんな感じ。 何だかんだと「福袋」なんかが写っているのはご愛敬ということで(笑)

2022年1月4日火曜日

年始休暇の最後は・・・ デジットさん購入品のキンピ抵抗の入れ替えかな(笑)

の年末年始は特に飲み会をするでもなく、年始参りもやんぴと、ほぼほぼ寝正月+自宅での趣味活動を決め込んでしまった(^^;
まぁカラダがなまるといけないんで、昨日は昼間にらくらく登山道を上って散歩はしましたよ、という感じなんだけど・・・ ぜんぜんアクティブに動いていない感じなのは仕方ない、としておきませぅ。

然的に、今晩で年始休暇はオワリなんだけど、そういえば昨年末にデジットさんで仕入れてきた色々な部品。 特にキンピの抵抗やらフィルムコンの特売品を買い漁ってそのまま放置しているヤツがまだ残ったままなので、空き時間にちょいと片付けをやってみようかと思い立った次第。

まず最初は、5.6KΩと 6.8KΩ。 この辺りの値の抵抗は比較的入れ場所が大きいんで、あんまり目くじらを立てて廃棄候補を選ぶ必要はなかったりする。 まぁ 1/4Wの割に大きいのとか、基板から取り外した酸金抵抗なんかには用はないんで・・・ この機会に消えていただきましょうかね

2022年1月2日日曜日

2022年最初の記事は・・・ 昨年末に「ポチッ」としたSSDの “使い初め”かな (笑)

なさま、あけましておめでとうございます~ m(__)m
今年のお正月もほとんど出歩くことなく、何となく寝正月+自宅での趣味活動ができれば・・・ という感じではあるんだけど、2022年最初の記事になりそうなモノとしては選択肢は多くなさそうな状況かも。 ひとまず年末に「ポチッ」とした SSDの “使い初め”をやってみましたということで、ユル~い感じで進めてみたいと思う(笑)


入先はちょくちょく利用させてもらっている量販店のネットショップなんだけど、年末が近づいてくると頻繁にセール情報のメールが飛んでくるんで、すでにどこにどんな情報が書かれていたかというのは忘却の彼方だったりする。 確か、セール品のどこかに USB3対応のケースに入った 1TBの SSDが 10,800円という価格で販売されているのを見て「ピピン」と来たのが最初だった。 で、そのページに何故か単品の SSDメディアのみの広告が表示されていたのが少々気になっていたんで、その場では注文せず、と。

少し検討してみた結果はというと、USB3対応のケースは手元に 2つほどあるので十分だろうと、少しでも安く上がるメディアのみ購入の方向に決まりましたワ。 それに、ケース入りの SSDだと、メディアのメーカーや型番は公表されていることも少ないんで、中身のメディアを単品で買っている方が安心というのもありますな。 はい。