2013年1月27日日曜日

実験用125V簡易定電圧電源&バーグラフネオン管“IN-9”点灯試験の巻・・・

日作成した実験用簡易定電圧電源だが、まだ調整中のためきちんとご紹介できていなかったのを完成させ、早速念願の“IN-9”点灯試験をやってみた。


によって、長期間使われていなかった“IN-9”君は管内部が活性化されていないようなので、焼き入れ(Burn-in)という作業が必要らしい。

ちなみにこの簡易定電圧電源だが、出力電圧のターゲットを125Vに設定して各部の定数を計算したんだけど、実際には120V弱しか出力されなかった。 扱う電圧が高くなると、部品の誤差が予想以上に蓄積されて効いてくるというのが実感ですなぁ(汗;

とりあえず詳細は後に回すとして、130V弱出力できるようにリワークできたところで早速焼き入れ開始だ~


き入れ開始直後は半分強までしか点灯していなかったのが、約30分ほど放置しておくとあ~ら不思議、フルスケールまでバーが伸びてくれている

2013年1月25日金曜日

本日1月25日は、人間ドック&日本橋&鉄分補給の日に・・・

てさて、前回人間ドックを受診してからかれこれ1年、個人的にはあんまりこのテの行事は好きではないんだけど、今回も例によってと重い腰(笑) を上げ、いつもの施設に受けに行って参りまスた~


ういえば、去年の受診も、その前の年も日程的には月曜日だったような。 個人的には意識したつもりはなかったんだけど、土日の休みとくっつけようとして健保組合に「月曜日か金曜日を第一希望で」と伝えると、大抵月曜日になると(笑)

で、去年の秋頃から制度が変わって、予約は健保組合を通すのではなく「自分で勝手に申し込め」になってしまったので、対応としては改悪ではあるけど逆に調整のしやすさではこちらが勝るということで。

ところで、去年までは検査終了後にお姉さんが「お飲み物は何がよろしいですかと聞きに来てくれていたんだけど、今回からはセルフサービスだそうで・・・ これは予想外(小笑)

ということで、検査で何ヵ所か指摘を受けたのが気になりつつも、着替えたらさっさと退散すると


飯抜きなんで、やっぱりこれがいちばんの楽しみですなぁ


回は、寿司御膳「ゆらぎ」をいただいてみた。

2013年1月23日水曜日

実験用125V簡易定電圧電源をこしらえてみるの巻・・・

ょいと思い立つことがあって、商用電源から直流125Vが生成できる“簡易定電圧電源”をこしらえることにした。

このテの実験用電源装置はたまに出番が来ることがあるのだが、使用頻度としてはロジック回路用の5Vや3.3Vの電源に比べてものすごく少ないというのが実情。 まぁ急ごしらえでもあるとないとでは実験への対応力が違ってくるので、今回ちょっと手間ではあるがバラックセットから少し丁寧に仕上げる努力を追加し、常時使えるようにしてみようと思った次第。

で、今回の目的はといえばやはりこちらですな。 さっさと点灯試験して素性を調べないとね(笑)


いうことで、現在の作成状況

まだ調整中ということで、配線やパーツの定数が固定されていない部分があるので、回路図なんかは次回にということで。

2013年1月20日日曜日

ちょいと寄り道、半田ごてのコテ先交換の巻~

日はちょいと寄り道モードで、愛用している半田ごてのコテ先交換の話題なんぞを行ってみようと思う。

私が普段使っているのは、昨年4月末に秋月電子で衝動買いした gootブランドのステーションタイプ半田ごて“PX-501”君なのだが、購入当初の記事「以前使っていた HAKKO No.921の370℃よりもやはり少し熱量が足りないような気がするので、しばらくするとダイヤルを右に回してしまいそうな気がしますナ」なんていう感想を記させてもらったのを記憶している。


入してスグの写真を再掲しておくと、こんな感じね。

で、コテ先を注目して見ていただくと、比較的細めの「尖ったコテ先」が装着されているのが確認できると思う。 先が細めのコテ先は、面実装部品や狭ピッチのICなんかを手ハンダするときには便利なんだけど、少し大きなパーツや基板のベタパターンにハンダ付けしようとすると、たちまち熱容量が足りないという違和感に見舞われることになる。

まぁ、このコテの場合は温度調整ができるんである程度のリカバリーはOKといえばそうなんだけど、標準のコテ先以外にも選択肢はあるはずなので、ガマンせずに交換部品を探してみることにした次第で(笑)


いうことで、購入してきたコテ先はこの2種類。
とりあえず、先が少し太めで斜めにカットされた“PX-60RT-3C”と、極太で広範囲のベタ付けに便利そうな“PX-60RT-5K”をチョイス。

これは余談だが、工具売り場に並んでいる交換用コテ先には「適合するコテの型番」が全て網羅されている訳ではないので、スマホでメーカーページを確認しつつ探さないといけないのがイマイチなんだけどねぇ・・・

2013年1月15日火曜日

バーグラフネオン管 “IN-9” の応用を検討してみる

年末のとある日のこと、ここのBlogのオーナーと飲みに行った折に珍しいデバイスを譲り受けることになった。
巷でも結構話題になっているデバイスでもあり、譲ってくれた本人もBlogで応用記事なんかも掲載されているので、ひょっとしたらもう見られた方もあるかも知れないが・・・


い、バーグラフネオン管“IN-9”君でごぜ~ます
ご本人、予備を含めて少し余分に買ったらしく、「2本位なら差し上げますよ」と気前よくもらえることになったと。


いでにということで、ドライブ用の高耐圧トランジスタ“MPSA42”もオマケで

この手の電子管を扱うネタの場合応用には高耐圧パーツが必要なので、ジャンク箱の手持ち部品で賄えるかと聞かれるとものすごく微妙なんだけど、こんな感じで最初から何本かパーツが用意されているとものすごくやりやすいかな・・・という感じですな。

そう言えば、私も少し前にAitendo's電子工房で高耐圧中華トランジスタ君のNPNとPNPをコンプリメンタリ・ペアで仕入れてあるので、テキトーに使いやすそうなので試してみよう。

さて、コレをどう料理するか・・・ なんだけど、やっぱり最右翼は「VUメーター」ですか(大笑)
まぁ、これを譲ってくれた本人もVUメーターの実験をされていることもあり、全く同じパターンでは面白くないので、もう一ひねり必要かな(笑)
ということで、とりあえずは応用すべく、実験開始してみましょうかね。

ではでは、今日はこの辺で・・・

2013年1月12日土曜日

“共立ジャンクバッテリー”を電動ドリル君にあてがってみる (Part-2)

阪日本橋電気街を徘徊していて見付けた、シリコンハウス共立でのジャンクバッテリー購入の応用計画後日談、前回 Part-1からの続きを記してみたいと思う。


ッテリーパックの端子、つまり本体との接続部付近の様子。
このアングルからだと端子は2つ確認できるが、突き出ている棒の反対側にももう2つ端子が付いており、プラスとマイナスの端子以外にも2つ端子がある。 つまり、突き出ている黄色い棒の4面全てに各1箇所、合計4つの端子が取り付けられていることになる。

2013年1月11日金曜日

やっぱり冬は太陽光発電の成績が・・・ と言いながらも(笑)

末年始と冬至を挟んだ12月分の電気料金、昨日帰宅したところいつもの案内状が届いていたので軽くご紹介しておくことにしようかな。


力受給状況は、売電が87Kwh、買電が370Kwhで、やはり発電量そのものがもう少し増えてくれないと収支均衡まではほど遠いようだ。

といいながらも、先月の受給状況にくらべて売電が 76Kwh87Kwhと好転してくれてもいるし、買電の対前年同月比もマイナス41.7%と上々の結果。 もう少し自己消費が少なくできればというのが当面の目標かな。

ではでは、今日はこの辺で・・・

2013年1月6日日曜日

“共立ジャンクバッテリー”を電動ドリル君にあてがってみる

日大阪日本橋のシリコンハウス共立で仕入れてきたジャンクバッテリー、とりあえずこんな感じで応用を考えているので、ネタ振りだけでもしておこうかと。


日のお買い物ネタの中でもサラッと記しておいたが、ターゲットはこの電動ドリル君ね。

もう10年どころではなく、おそらく12~3年前の購入だろうか。 ホームセンターの特売で衝動買いしたものを、ケースや板金加工などの目的でそこそこ便利に使い続けて今日に至っている。

が、バッテリーはまさに寿命末期という状態ですなぁ・・・
とにかく現状は満充電しても数分で終わるし、一部のセルが最初からやる気のない状態なのか、充電直後でもフルパワーで回転しない。 おまけに数個ドリルで穴を開ける毎にパワーが落ちてくるという情けない状態だ。

どうでも良いことだが、そのホームセンターは大手との競争で負けてしまったようで、いつの間にか撤退して今は店があった場所はパチンコ屋に化けてしまっている。 我が家にあるものでその店で購入したアイテムがまだけっこう残っているように感じるのは気のせいかな(笑)


ちらがご本尊のバッテリーパック。

今更ではあるけど、ニッカド電池12V-1200mA/h(古っ!)
パチもんをネットで探してももうほとんど扱っているところはなく、リフレッシュ(セルだけ入れ替え)してくれるところがパラパラヒットする程度かな。

とまぁ、リフレッシュに出すと数千円程度のコストがかかるようだし、昔調べた新品のバッテリーパックはもう一つ新品のドリルセットが買えるくらいの値段だったのを記憶している。

ということで、昨日仕入れた「ジャンクバッテリー」で、何とか2~3年程度でも延命できないかなと、悪あがきをしてみようかと。

さてどうなりますやら

とりあえずは、しばらく続く見込み・・・

2013年1月5日土曜日

本日1月05日のお買い物@大阪日本橋

さま、あけましておめでとうございます。

ちょいと今年は休みが変則的になってしまい、何となく正月休みと癒着してしまった感じが拭えない新年最初の週末・・・ と。

前回、献血がてら日本橋に顔を出したのが年末は 12月22日。 それからまだ2週間しかたっていないといえばそうなんだけど、天気も良さそうだし今日からまた献血OKなんで、少し早く家を出て「まずは献血ルーム」という予定を立てておきますかね


い、今回も例によって血小板成分献血4ターンで軽く抜いてもらって休憩中。

ポイントカードを見て、次回はまた景品が贈呈される回なのに気付いてみる。
そういえば、このペースで1月中にもう1回くらい成分献血行っとくと、何とかポイントカードの期限までに20ポイントたまる計算になるんだけど・・・ 結構ペース配分が難しそうな感じかな。
そろそろ人間ドックの受診時期だし、例の書籍ネタで多忙だった期間にしばらく空白があったのが痛いなぁ。

ということで、3時半を少し回った頃に日本橋電気街に到着~。

今日はちょっとした「探しモノ」があったんで、いつもの巡回ルートを北から西へと歩いていたところ・・・


リコンハウス共立で、エスカレーターを1Fへ降りてきた真ん前にこんなモノが置かれているのをめっけ