昨年末、給湯器の不調が発生したため、もう寿命かなと判断して地元の大阪ガス代理店に更新を頼んだ経緯を記事にさせてもらったのはまだ記憶に新しい。
まぁそのやりとりの過程で、何だかんだと担当者のアナログ的思考が目についたんで、そのあたりの話題もネタにさせていただいたのだが・・・ 何とつい最近、7年保証の保証書を持ってきてくれたというのを嫁さんから聞いて、びっくりしてしまいましたがな
こちらがその「安心プランS」 7年保証証書ね
2014年2月23日日曜日
2014年2月16日日曜日
昨日2月15日のお買い物@大阪日本橋
最近、どうも最初に立てた予定が狂って軌道修正をする必要に見舞われることが増えているようだ。
今回もつい最近 2月11日に大阪日本橋の電気街で買い出しをしたはずなのに、自分の読みが甘くて少量しか買わなかった部品の追加購入が必要だったりして、結局軌道修正ですワ(苦笑;
そんなこんなで当Blogの記事も「お買い物ネタ」を連発してしまっているが、どうかご了承のほどを m(__)m
今回のメインの目的をまず最初に片付けるべく、最初に向かうのはやはりデジットさん
今回もつい最近 2月11日に大阪日本橋の電気街で買い出しをしたはずなのに、自分の読みが甘くて少量しか買わなかった部品の追加購入が必要だったりして、結局軌道修正ですワ(苦笑;
そんなこんなで当Blogの記事も「お買い物ネタ」を連発してしまっているが、どうかご了承のほどを m(__)m
今回のメインの目的をまず最初に片付けるべく、最初に向かうのはやはりデジットさん
2014年2月15日土曜日
デジット購入品のPch-FET 2SJ74君のペア取りを試してみる・・・
先日2月11日のお買い物で、デジットにて衝動買いしてしまったPch J-FETの“2SJ74”君。 ちょっと価格設定が高めだったのと、Pch J-FETを本格的に使おうという気はその時点ではそれほどなかったんで、何故かものすごく醒めた目で見ていて 10本しか買わなかったのだが、よくよく考えてみると 10本では差動アンプを組もうとしても、特性が揃ったペアにできる素子が取れないんぢゃないかなというイヤな予感がしてきた。
本来のこの土日の予定としては、日本橋電気街へは行かないつもりなのだが、もし特性のバラツキが大きめなら早めの買い足しを考えないといけないので、前倒しで日本橋連チャンというパターンもアリなのかと・・・
早速、半導体アナライザ DCA75君を引っ張り出してきて測定してみるの図
デジットで仕入れた2SJ74君は GRランクなので、IDSSは 2.6mA~6.5mAの間に入っているハズだ。 とりあえず、ゼロバイアスでVds / Idカーブをプロットさせて、様子を見ようと試しているところ。
本来のこの土日の予定としては、日本橋電気街へは行かないつもりなのだが、もし特性のバラツキが大きめなら早めの買い足しを考えないといけないので、前倒しで日本橋連チャンというパターンもアリなのかと・・・
早速、半導体アナライザ DCA75君を引っ張り出してきて測定してみるの図
デジットで仕入れた2SJ74君は GRランクなので、IDSSは 2.6mA~6.5mAの間に入っているハズだ。 とりあえず、ゼロバイアスでVds / Idカーブをプロットさせて、様子を見ようと試しているところ。
2014年2月12日水曜日
昨日2月11日のお買い物@大阪日本橋
昨日2月11日、以前にちょっとしたボヤキも含めてご紹介させてもらった「裸族のNAS」のトラブルその後。 RAID1で構成しているディスクドライブの故障が発生して保証期限ぎりぎりのタイミングでショップに持ち込んでおいたのが「代品が届いた」と連絡が入ったので取りに行ってきた。
自分の買いたい部品はその時点では特になかったんだけど、まぁいつもの電気街に寄れば要らんモノまで買ぅてしまうのはまぁしゃ~ないということで(笑)
はい、真っ先に受け取ってきた故障ドライブの代品。
RMA申請自体は2回目ではあるが、今回も同じ型番の新品が送られてきた。
自分の買いたい部品はその時点では特になかったんだけど、まぁいつもの電気街に寄れば要らんモノまで買ぅてしまうのはまぁしゃ~ないということで(笑)
はい、真っ先に受け取ってきた故障ドライブの代品。
RMA申請自体は2回目ではあるが、今回も同じ型番の新品が送られてきた。
2014年2月11日火曜日
今月も何とか発売日にGet!(笑) ~ トラ技2014年03月号 ~
半ば惰性で買い続けている技術系雑誌の代表格“トラ技”君 (笑)
何だかんだと不満を垂れ流しながらも毎号購入し続けているのは自分でも何とも理由が明確にできないのだが、今月号も職場の昼休みで外出した際にサクッと購入。 帰りの電車 で軽く読み流しながら帰ってきた。
で、実は昨日のウチに記事を書いて 公開してしまうつもりにしていたものの・・・ 結構遅い時間になってしまったんで、疲れて今日にずれ込んでしまいましたワ
ちなみに本日2月11日、別件で大阪日本橋の電気街に行かないといけない用事があった関係で、それなりのお買い物ネタも発生して記事を書くためのネタも揃っているのだが・・・ これも帰ってきた時間が遅かった関係で今日はちょっと時間が足りないんで、申し訳ないが明日以降にということでご了承の程を m(__)m
今月号のトラ技君、何と1,100円もしやがりましたなぁ
それに消費税値上げを見越してのことなのか、今まで税込み定価を表示していたものが、「本体定価+税」の表示に変更されていた。 まぁ旧価格表示の雑誌類の売れ残りが 4月以降どういう扱いになるのかは大いに興味のあるところなんだけど、何となく販売店でのトラブル防止に布石を打っておこうという感じが良くワカリマス。
さて、今月号の特集は「デビュー! スマホ電子工作」 だそうで、Android OSを搭載したスマホやタブレットから、自作の機器を制御してみようという切り口で展開されている。
とりあえず全くのトーシロー向けに、JavaやEclipse、SDK、ADTなどのインストール方法や、Android OSのバージョン毎のAPIレベルについての記述もあるんで、“Hello World”がまだの人もこのトラ技だけで何とかできそうな感じがしますな。
何だかんだと不満を垂れ流しながらも毎号購入し続けているのは自分でも何とも理由が明確にできないのだが、今月号も職場の昼休みで外出した際にサクッと購入。 帰りの電車 で軽く読み流しながら帰ってきた。
で、実は昨日のウチに記事を書いて 公開してしまうつもりにしていたものの・・・ 結構遅い時間になってしまったんで、疲れて今日にずれ込んでしまいましたワ
ちなみに本日2月11日、別件で大阪日本橋の電気街に行かないといけない用事があった関係で、それなりのお買い物ネタも発生して記事を書くためのネタも揃っているのだが・・・ これも帰ってきた時間が遅かった関係で今日はちょっと時間が足りないんで、申し訳ないが明日以降にということでご了承の程を m(__)m
今月号のトラ技君、何と1,100円もしやがりましたなぁ
それに消費税値上げを見越してのことなのか、今まで税込み定価を表示していたものが、「本体定価+税」の表示に変更されていた。 まぁ旧価格表示の雑誌類の売れ残りが 4月以降どういう扱いになるのかは大いに興味のあるところなんだけど、何となく販売店でのトラブル防止に布石を打っておこうという感じが良くワカリマス。
さて、今月号の特集は「デビュー! スマホ電子工作」 だそうで、Android OSを搭載したスマホやタブレットから、自作の機器を制御してみようという切り口で展開されている。
とりあえず全くのトーシロー向けに、JavaやEclipse、SDK、ADTなどのインストール方法や、Android OSのバージョン毎のAPIレベルについての記述もあるんで、“Hello World”がまだの人もこのトラ技だけで何とかできそうな感じがしますな。
2014年2月10日月曜日
12BH7A全段差動パラPPアンプ ~ 製作準備編 (Part-2)
テストベンチ上で細々と準備を続けている 12BH7A全段差動パラPPアンプ、仕事が忙しかったり、野暮用に振り回されたりと進捗が思わしくないのがつらいところではあるが、何とか「音出しまであと一歩」のところに来てくれたようだ。
まだ一部未配線の箇所が残っているという状態ではあるが、初段、出力段とも直流的な動作確認は済ませて問題なく動いている
初段に使うタマは何にしようかと少し迷ってはいたのだが、とりあえずは虎の子の 6AQ8君を出してきた。
たまたま手元に 4本ほど松下製の中古球があったんだけど、この球がテレビに使われることはほとんどなかったので、どういう経緯で入手したのかはよく判りませぬ。
元々この6AQ8君は高周波用の球なので、12AX7をはじめとする低周波用の球にくらべてプレート電流を多めに流しておかないといけないらしいが、実際のところはどうなんだろうね。
動作例を色々参照してみると、各ユニット10mAというかなり多めの電流値が書いてあるのを目にするけど、さすがにそこまで流すと電源の負担が大きいのと、球の寿命も心配になってくるので、今回は両側の合計(つまり定電流回路で引く電流値)を 9mA付近に設定してみた次第。
仮に 10mAのCRD E-103を選別して9mA付近のをつないでみたけど・・・ 自己発熱でちょっと減っちゃいましたなぁ(汗; また別の回路に置き換えの算段でもしておきますかね。
ではでは、今日はとりあえずこの辺で・・・
まだ一部未配線の箇所が残っているという状態ではあるが、初段、出力段とも直流的な動作確認は済ませて問題なく動いている
初段に使うタマは何にしようかと少し迷ってはいたのだが、とりあえずは虎の子の 6AQ8君を出してきた。
たまたま手元に 4本ほど松下製の中古球があったんだけど、この球がテレビに使われることはほとんどなかったので、どういう経緯で入手したのかはよく判りませぬ。
元々この6AQ8君は高周波用の球なので、12AX7をはじめとする低周波用の球にくらべてプレート電流を多めに流しておかないといけないらしいが、実際のところはどうなんだろうね。
動作例を色々参照してみると、各ユニット10mAというかなり多めの電流値が書いてあるのを目にするけど、さすがにそこまで流すと電源の負担が大きいのと、球の寿命も心配になってくるので、今回は両側の合計(つまり定電流回路で引く電流値)を 9mA付近に設定してみた次第。
仮に 10mAのCRD E-103を選別して9mA付近のをつないでみたけど・・・ 自己発熱でちょっと減っちゃいましたなぁ(汗; また別の回路に置き換えの算段でもしておきますかね。
ではでは、今日はとりあえずこの辺で・・・
2014年2月9日日曜日
昨年末に秋月さんで購入した半導体たち・・・
昨年末に色々と購入させてもらった雑多なパーツたち。 その一部はすでにご紹介済みのものもあるんだけど、タイミング的に小物パーツをそこそこ大量購入した秋月さんの分がまだご紹介できていなかったんで、ちょっと鮮度低下気味で「今さら感」がしないでもないが、さらっとご紹介させていただこうかと思う。
到着時の写真を再掲しておくとこんな感じかな
記録によると、2013年12月25日の到着。 オーディオ系の半導体メインで 2万円余りの「大人買い」 をやらかしたことになってますなぁ
思えば2010年の初夏、東芝さんがかの有名な定番トランジスタ 2SC1815君をディスコンの流れに載せてしまったという出来事があり、同じタイミングで TO-92というカマボコ型パッケージに入った一般用の半導体製品がごっそり同様の扱いを受けてしまったと。
まぁ一般の電子工作に使う程度の半導体なら、チップ部品の代替品は幾らでもあるということもあって私自身もあまり気にはしていなかったんだけど、オーディオ用途に使われる品種に限るとその代替品もたいへんお寒い限りという、あんまり好ましくない状態に突入しつつあったりする(苦笑;
そんなこんなでここ何ヶ月か、色々な方の作例でよく登場する定番のパーツが売り切れる店が現れ出したため、私も「自分自身が将来使う分位は確保しておこう」と、少しばかり守りに入らせてもらうことにした次第。
まぁこれだけの半導体を在庫していても、自分で使うだけならおそらく一生かかっても使い切れないのかも知れないが、オーディオ機器で良くある「差動アンプ」をスッキリまとめるためには、特性の揃った素子を選別して組み合わせることも必要になるワケでして・・・ と言い訳をしつつ、ご紹介に入ってみるとしますかね
到着時の写真を再掲しておくとこんな感じかな
記録によると、2013年12月25日の到着。 オーディオ系の半導体メインで 2万円余りの「大人買い」 をやらかしたことになってますなぁ
思えば2010年の初夏、東芝さんがかの有名な定番トランジスタ 2SC1815君をディスコンの流れに載せてしまったという出来事があり、同じタイミングで TO-92というカマボコ型パッケージに入った一般用の半導体製品がごっそり同様の扱いを受けてしまったと。
まぁ一般の電子工作に使う程度の半導体なら、チップ部品の代替品は幾らでもあるということもあって私自身もあまり気にはしていなかったんだけど、オーディオ用途に使われる品種に限るとその代替品もたいへんお寒い限りという、あんまり好ましくない状態に突入しつつあったりする(苦笑;
そんなこんなでここ何ヶ月か、色々な方の作例でよく登場する定番のパーツが売り切れる店が現れ出したため、私も「自分自身が将来使う分位は確保しておこう」と、少しばかり守りに入らせてもらうことにした次第。
まぁこれだけの半導体を在庫していても、自分で使うだけならおそらく一生かかっても使い切れないのかも知れないが、オーディオ機器で良くある「差動アンプ」をスッキリまとめるためには、特性の揃った素子を選別して組み合わせることも必要になるワケでして・・・ と言い訳をしつつ、ご紹介に入ってみるとしますかね
2014年2月7日金曜日
1月分の太陽光発電は・・・ 少し持ち直してくれたかな (^^)
本日(もう日付が変わってしまったんで昨日か)02月07日は 1月分の電気検針日。
雪がぱらつく中を仕事から帰ると、ちゃぶ台の上には電気使用量&受給量の通知が置かれていた。
1月分の売電は 92Kwh で3,864円、買電は 309Kwh で7,916円。
先月12月分は、何と太陽光発電を付けてから初めての「万円越え」をやらかしてちょっとショックを受けていたんだけど、1月分は何とかフツーの消費量に戻ってくれたようだ。
そして、やはりというか 5月分からの消費税増税分の転嫁についても、しっかり告知パンフは入れられていたと(苦笑;
ただでさえ原発が止まっているせいで LNGの大量輸入とやらの燃料費調整額がたんまり加算されているというのに、たとえ3%と言えども加算が増えるのは勘弁して欲しいもんですなぁ
ということで、とりあえず今日はこの辺で・・・
雪がぱらつく中を仕事から帰ると、ちゃぶ台の上には電気使用量&受給量の通知が置かれていた。
1月分の売電は 92Kwh で3,864円、買電は 309Kwh で7,916円。
先月12月分は、何と太陽光発電を付けてから初めての「万円越え」をやらかしてちょっとショックを受けていたんだけど、1月分は何とかフツーの消費量に戻ってくれたようだ。
そして、やはりというか 5月分からの消費税増税分の転嫁についても、しっかり告知パンフは入れられていたと(苦笑;
ただでさえ原発が止まっているせいで LNGの大量輸入とやらの燃料費調整額がたんまり加算されているというのに、たとえ3%と言えども加算が増えるのは勘弁して欲しいもんですなぁ
ということで、とりあえず今日はこの辺で・・・
2014年2月6日木曜日
秋月&Aitendoさんでの通販2連発 ~ その後
先週の土曜日にご紹介したお買い物ネタの続報
Aitendo's電子工房さんからの荷物に欠品 Etc. があった話題を記させてもらったが、とりあえず連絡しておいた欠品分が送られてきたということで
まぁ細かい話はまだ残っていたりするんだけど・・・ もぅこの辺りでOKっちゅうことにしときますかね。
肝心の購入品のご紹介がまだなんだけど・・・ 今日のところはゴメンナサイ(笑)
Aitendo's電子工房さんからの荷物に欠品 Etc. があった話題を記させてもらったが、とりあえず連絡しておいた欠品分が送られてきたということで
まぁ細かい話はまだ残っていたりするんだけど・・・ もぅこの辺りでOKっちゅうことにしときますかね。
肝心の購入品のご紹介がまだなんだけど・・・ 今日のところはゴメンナサイ(笑)
2014年2月2日日曜日
飲み会&ヤミ取引(笑) のちミニライブの巻 ~
勢いで変なタイトルを付けてしまったんだけど・・・ 何のことはない、買ってきてもらった部品を受け渡しするついでに飲み会 しましょうというヤツだったりする。
暑い季節なら迷わずスタートは生ビールからにするのだが、季節的には一応冬なんで、いきなりバーボンで乾杯かな
酔っぱらう前にヤミ取引(笑) は済ませておきましょうということで、買ってきてもらった品物を受け取って、代金 1,500円ナリをお支払い。
暑い季節なら迷わずスタートは生ビールからにするのだが、季節的には一応冬なんで、いきなりバーボンで乾杯かな
酔っぱらう前にヤミ取引(笑) は済ませておきましょうということで、買ってきてもらった品物を受け取って、代金 1,500円ナリをお支払い。
・2SK246-BL 30円×10個
・2SJ103-BL 30円×40個
2014年2月1日土曜日
秋月&Aitendoさんでの通販2連発(笑)
ブログのネタに困ったときはやっぱりお買い物ネタとばかり、最近小物パーツの購入頻度がやたら増えているように感じる今日この頃
ここ最近(というか何ヶ月か) どうも仕事の進捗が思わしくない関係で平日終業後に帰宅しても全くまとまった時間が確保できず、購入したパーツ類の消化も進んでいないのが現状。 そんな中でもネタの充実を図るためと言い訳しながらのパーツ購入が減らないのはご愛敬ということで・・・
ということで、本日お昼頃に届いた荷物を少しだけご紹介。
まず最初は、例によって秋月さん。
実は昨年末にも一度秋月さんでお買い物をして、他のネタの関係でまだご紹介していないものが控えているんだけど、とりあえず順次ご紹介するつもりということで、今日のところはご了承を。
続いてはAitendo's電子工房さん。
どちらも木曜日の深夜に発注したものが金曜日の日中に処理されて発送、今朝着荷という理想的なパターンで回ってくれたようだ。
ここ最近(というか何ヶ月か) どうも仕事の進捗が思わしくない関係で平日終業後に帰宅しても全くまとまった時間が確保できず、購入したパーツ類の消化も進んでいないのが現状。 そんな中でもネタの充実を図るためと言い訳しながらのパーツ購入が減らないのはご愛敬ということで・・・
ということで、本日お昼頃に届いた荷物を少しだけご紹介。
まず最初は、例によって秋月さん。
実は昨年末にも一度秋月さんでお買い物をして、他のネタの関係でまだご紹介していないものが控えているんだけど、とりあえず順次ご紹介するつもりということで、今日のところはご了承を。
続いてはAitendo's電子工房さん。
どちらも木曜日の深夜に発注したものが金曜日の日中に処理されて発送、今朝着荷という理想的なパターンで回ってくれたようだ。
登録:
投稿 (Atom)