もう何年になるだろうか。 年末に黒門市場に立ち寄って食材 を購入し、とりあえず美味しいモノを食べて 新年につなごうという計画を続けさせてもらっているのだが、本年も無事に達成・・・ かな
ここしばらく、この Blogの参照元URLが “黒門 年末”とか、黒門絡みのキーワードで検索されている方の足跡を目にすることも増えてきたという、ちょっと予想外のできごともあったりするんだけどネ(笑)
はい、早速やってきました! 阪神高速をバビュンとぶっ飛ばして 8時過ぎに黒門市場到着でございます~
2015年12月31日木曜日
2015年12月29日火曜日
と~しば、と~せば、ど~すれば・・・ 例によって、粗悪電池ネタ(笑)
今年は12月28日の出勤が免除されたので、例年より何日か早く冬休みに突入させてもらったというちょっとラッキーな状態
てな訳で、普段は年末ギリギリにならないと開始しない大掃除の片付け も、キモチだけでも早めに片づけてみようと動いてみた次第。
と言いながらも、あんまり根を詰めて掃除ばっかりはできないんでペースとしては緩めではあるものの、浴室 にカビキラーを噴射する儀式 とか、窓のサッシや網戸を外して浴室に持ち込んで水洗い してみるとか、普段拭き掃除をしない場所を洗剤で拭き上げてみるとか、まぁそれなりにパワーは使ってみたつもり
さてお立ち会い。 一段落付いて自分の作業スペースの小物入れを整理していたら・・・ こんなんが出てきよりましたなぁ
別アングルでもう一枚どうぞ・・・
まさしく、昔々千石電商の特売品で購入した針式テスターの添付品ですな(笑)
お漏らしがコワイからと、少し寝かせて様子を見るつもりだったんだけど・・・ すっかり寝かせ過ぎたようで、何だかんだと丸5年ですか。 液をお漏らししたものが乾燥して粉を吹いている状態なのと、内圧の影響か心持ちご懐妊状態に見えるのは気のせいか(大笑)
とりあえず皆さんの目に晒したところでささっとゴミ箱に放り込んで 片付けの続きでもさせてもらいましょ~かね
あ、そうそう。 ちゃんとしたと~しば製(笑) の特売電池も購入してあったりしますんで。 ちなみにこちらは今のところ成績優秀ですな
工作ネタに手を付けるのは日が暮れてからということで、 今日のところはひとまずこの辺で・・・
てな訳で、普段は年末ギリギリにならないと開始しない大掃除の片付け も、キモチだけでも早めに片づけてみようと動いてみた次第。
と言いながらも、あんまり根を詰めて掃除ばっかりはできないんでペースとしては緩めではあるものの、浴室 にカビキラーを噴射する儀式 とか、窓のサッシや網戸を外して浴室に持ち込んで水洗い してみるとか、普段拭き掃除をしない場所を洗剤で拭き上げてみるとか、まぁそれなりにパワーは使ってみたつもり
さてお立ち会い。 一段落付いて自分の作業スペースの小物入れを整理していたら・・・ こんなんが出てきよりましたなぁ
別アングルでもう一枚どうぞ・・・
まさしく、昔々千石電商の特売品で購入した針式テスターの添付品ですな(笑)
お漏らしがコワイからと、少し寝かせて様子を見るつもりだったんだけど・・・ すっかり寝かせ過ぎたようで、何だかんだと丸5年ですか。 液をお漏らししたものが乾燥して粉を吹いている状態なのと、内圧の影響か心持ちご懐妊状態に見えるのは気のせいか(大笑)
とりあえず皆さんの目に晒したところでささっとゴミ箱に放り込んで 片付けの続きでもさせてもらいましょ~かね
あ、そうそう。 ちゃんとしたと~しば製(笑) の特売電池も購入してあったりしますんで。 ちなみにこちらは今のところ成績優秀ですな
工作ネタに手を付けるのは日が暮れてからということで、 今日のところはひとまずこの辺で・・・
2015年12月27日日曜日
千石電商特売品ヘッドフォンアンプをバラしてみる・・・
先日、大阪日本橋の千石電商で入手した特売品のヘッドフォンアンプ。 まぁ1,500円という値段からして中身の方は全くというほど期待していなかったんで、とりあえずはハズレだったら部品取りかなという予想を思い描いていたところ。
持ち帰ってスグのタイミングで、動作確認を兼ねて試聴してみたんだけど・・・ やっぱり平べったい迫力に欠けた音がしますな 一般的なビデオデッキなんかに接続されることを想定してかゲインが高めの設定になっているようで、いつも試聴に使っているD/Aコンバータを接続すると音量調整がやりにくい上、「ザー」というホワイトノイズまで聞こえてきますがな
こちらが本体フロントパネル側。 ヘッドフォン端子は3.5φのミニジャック、電源スイッチ連動の音量調整VRと赤色LEDのパイロットランプが配置されているのみで、必要最小限の配置という感じか。
背面パネルはこんな感じ。 こちらもRCA入力端子が L/Rで2つ、そして5VのACアダプタを接続するための 2.1φDCジャックがひとつ。
持ち帰ってスグのタイミングで、動作確認を兼ねて試聴してみたんだけど・・・ やっぱり平べったい迫力に欠けた音がしますな 一般的なビデオデッキなんかに接続されることを想定してかゲインが高めの設定になっているようで、いつも試聴に使っているD/Aコンバータを接続すると音量調整がやりにくい上、「ザー」というホワイトノイズまで聞こえてきますがな
こちらが本体フロントパネル側。 ヘッドフォン端子は3.5φのミニジャック、電源スイッチ連動の音量調整VRと赤色LEDのパイロットランプが配置されているのみで、必要最小限の配置という感じか。
背面パネルはこんな感じ。 こちらもRCA入力端子が L/Rで2つ、そして5VのACアダプタを接続するための 2.1φDCジャックがひとつ。
2015年12月20日日曜日
何となく、Aitendo's電子工房で色々補給してみるの図・・・
何となく・・・ っていう書き出しで Aitendoさんから何か買った話を始めると、また「失敗談か!?」なんていう噂が聞こえてきそうな今日この頃(笑)
確かに最近はろくなモンを買っていないというか、内容を精査しきれず類似のアイテムをテキトーに複数ポチっておいて、届いてから「イマイチ」な話を垂れ流すことが増えてきたようにも感じる訳でして・・・ はい。 とにかく精査せずに余分なモノを買い漁るのは自重するように心がけておきますかね。
ということで、色々な自作機器にリチウムイオン系のバッテリーをあてがいたいと考えながら、それらしいアイテムを物色。 例によって木曜日の深夜に発注作業スタートね(笑)
最近の Aitendoさん、出荷時にメールを出してくれないんで、何か問題があって出荷されていなくても情報がつかめないという状況。 このタイミングで発注した場合、出荷が遅れると土日の楽しみがすっ飛んでしまうんだけど・・・ 幸いにも今回は最短のパターンで処理が回ったようで、土曜日に到着してくれた。
確かに最近はろくなモンを買っていないというか、内容を精査しきれず類似のアイテムをテキトーに複数ポチっておいて、届いてから「イマイチ」な話を垂れ流すことが増えてきたようにも感じる訳でして・・・ はい。 とにかく精査せずに余分なモノを買い漁るのは自重するように心がけておきますかね。
ということで、色々な自作機器にリチウムイオン系のバッテリーをあてがいたいと考えながら、それらしいアイテムを物色。 例によって木曜日の深夜に発注作業スタートね(笑)
最近の Aitendoさん、出荷時にメールを出してくれないんで、何か問題があって出荷されていなくても情報がつかめないという状況。 このタイミングで発注した場合、出荷が遅れると土日の楽しみがすっ飛んでしまうんだけど・・・ 幸いにも今回は最短のパターンで処理が回ったようで、土曜日に到着してくれた。
2015年12月17日木曜日
お! “利き” 一番搾りのセットが届いた~ (^^)
やった~
いつも晩酌で飲んでいるBEER に添付されているシールをせっせと 嫁さんが ハガキに貼って準備していたのを見ていたんだけど、ついに景品が到着してくれましたワ~
利きBEERセットという位置付けではあるけど、実際の晩酌でいただくなら、冷蔵庫からテキトーに2本ずつ出してきてそのまま飲んでしまうんだろうけどネ・・・ まぁ、1本目と2本目を飲み比べて「簡易バージョン」を複数回・・・ って、たった3回か(笑) とりあえず楽しませてもらうということにしておきましょ~かね
ではでは、今日はとりあえずこの辺で・・・
いつも晩酌で飲んでいるBEER に添付されているシールをせっせと 嫁さんが ハガキに貼って準備していたのを見ていたんだけど、ついに景品が到着してくれましたワ~
利きBEERセットという位置付けではあるけど、実際の晩酌でいただくなら、冷蔵庫からテキトーに2本ずつ出してきてそのまま飲んでしまうんだろうけどネ・・・ まぁ、1本目と2本目を飲み比べて「簡易バージョン」を複数回・・・ って、たった3回か(笑) とりあえず楽しませてもらうということにしておきましょ~かね
ではでは、今日はとりあえずこの辺で・・・
2015年12月14日月曜日
6418ヘッドフォンアンプの DC/DC電源検討 (Part-3)
今回が Part-3となった、6418ヘッドフォンアンプネタ。 前回 Part-2では、試作当初にあった B電源用DC/DCの負荷が軽い場合に発生する間欠発振の持病が克服できたところまでをご紹介させていただいた。
次なるテストはというと、やはり最近急速に入手性が良くなってきているリチウムイオン系バッテリーへの対応というところだろうか。 とりあえず実験レベルということで、簡単に試せるヤツをささっと料理してみたのでご紹介しておきたいと思う。
写真は、某 Aitendo's電子工房で購入したモバイルバッテリーキットの制御基板を取り出して実験に転用したもの。 基板裏面に装着してあったでかい USB-A給電用コネクタは、邪魔なので取っ払っておいた。
さてさて、これで実際に音は出ているのだが、今回転用したモバイルバッテリーキットの制御基板では、自分の好みに仕上がっていない点や、ちょっとした不具合も見えてきているので、解決すべく考えて行きたいと思う次第。
ちなみに、この制御基板に装着されているチップは MP3401AというSOP-8パッケージの中華チップなんだけど、用途の想定がモバイルバッテリーなんで、今回私が感じた点はやはりその想定用途との相違点に尽きると言っても過言ではない・・・ のかな。
私が感じた点をさらっと列挙させていただくと・・・
別途、充電制御Onlyのチップと放電制御回路を自前で用意して対応すべきかは検討を続けることにしますかね。
とりあえず、今日のところは実験のご報告ということで、ひとまずこのあたりで・・・
次なるテストはというと、やはり最近急速に入手性が良くなってきているリチウムイオン系バッテリーへの対応というところだろうか。 とりあえず実験レベルということで、簡単に試せるヤツをささっと料理してみたのでご紹介しておきたいと思う。
写真は、某 Aitendo's電子工房で購入したモバイルバッテリーキットの制御基板を取り出して実験に転用したもの。 基板裏面に装着してあったでかい USB-A給電用コネクタは、邪魔なので取っ払っておいた。
さてさて、これで実際に音は出ているのだが、今回転用したモバイルバッテリーキットの制御基板では、自分の好みに仕上がっていない点や、ちょっとした不具合も見えてきているので、解決すべく考えて行きたいと思う次第。
ちなみに、この制御基板に装着されているチップは MP3401AというSOP-8パッケージの中華チップなんだけど、用途の想定がモバイルバッテリーなんで、今回私が感じた点はやはりその想定用途との相違点に尽きると言っても過言ではない・・・ のかな。
私が感じた点をさらっと列挙させていただくと・・・
・DC/DCコンバータが二重に挿入される「ダブル・コンバータ」になる。
バッテリーから5V系への昇圧コンバータが放電制御を兼ねている。
私がヘッドフォンアンプに組み合わせるDC/DCは 2.7~5.5Vまで動作
するように設計したんで、昇圧コンバータは不要なんだけど・・・
放電制御回路のみの単独利用はできないっぽい。
・このIC特有のことなんだろうけど、充電電流が固定されている。
データシートによると、充電電流の標準値は 700mAとのことなので、
あまり小型のバッテリーと組み合わせることはよろしくないようだ。
某 Aitendoさんのページには、小型のバッテリーとFMラジオを元のケースに組み込んでしまう例
が載っていたんだけど、こういう応用は危険なので止めた方が良さそうだ(爆;
・電源スイッチ(負荷側) をONにしても、起動しないことがある。
負荷電流が 20mAを切る状態が続くとスタンバイ状態に移行する回路が
内蔵されているのだが、その回路がスタートアップできないことがある。
とりあえず、今日のところは実験のご報告ということで、ひとまずこのあたりで・・・
2015年12月12日土曜日
本日12月12日のお買い物 ・・・ (笑)
本日12月12日のお買い物 ・・・ と書いたところで固まってしまった
ちょいと髪が伸びてうっとうしくなってきたんでいつもの散髪屋 に予約を入れたあと、帰りに日本橋電気街に行くべきか・・・ と一瞬考えてみるも、前週も何だかんだと電気街に寄ったことだしと迷うことしきり。 結局仕事が忙しくて買いそびれていたトラ技 だけを買って帰ることにして、完全なショートカットになってしまいまして・・・ はい。
はい、2日遅れで購入したトラ技新年号でごぜ~ます
いや~、帰りの電車の中で読みながら帰ってきたんだけど、正直なところ、今月号はひさびさの「アタリ」のような気がしますな(笑)
特集が「技100選! 妥協なし 情熱のトランジスタ回路」 ということで、そのタイトル通りのディスクリート回路満載。 かなりの読み応えでございましたワ。
ちょいと髪が伸びてうっとうしくなってきたんでいつもの散髪屋 に予約を入れたあと、帰りに日本橋電気街に行くべきか・・・ と一瞬考えてみるも、前週も何だかんだと電気街に寄ったことだしと迷うことしきり。 結局仕事が忙しくて買いそびれていたトラ技 だけを買って帰ることにして、完全なショートカットになってしまいまして・・・ はい。
はい、2日遅れで購入したトラ技新年号でごぜ~ます
いや~、帰りの電車の中で読みながら帰ってきたんだけど、正直なところ、今月号はひさびさの「アタリ」のような気がしますな(笑)
特集が「技100選! 妥協なし 情熱のトランジスタ回路」 ということで、そのタイトル通りのディスクリート回路満載。 かなりの読み応えでございましたワ。
2015年12月10日木曜日
さすがに冬・・・ なので、太陽光の恩恵は低下気味か (^^;
11月分の太陽光発電。 意外と成績が良かった秋を通り越し、ついに冬 ですなぁ。 発電レポートを参照してみるも、天気の悪い雨模様 の日が入ると「全然発電せ~へんがな・・・」 と、なってしまう訳でして
11月分の売電は 75Kwh で3,150円、買電は 247Kwh で6,494円
売電の前年実績は 102Kwh行ってるし、ちょっと天候悪すぎたというのが悔やまれるところですかね。
まぁ冬場の2~3ヶ月はこんなもんでしょうということで、今日はこの辺で・・・
11月分の売電は 75Kwh で3,150円、買電は 247Kwh で6,494円
売電の前年実績は 102Kwh行ってるし、ちょっと天候悪すぎたというのが悔やまれるところですかね。
まぁ冬場の2~3ヶ月はこんなもんでしょうということで、今日はこの辺で・・・
2015年12月6日日曜日
昨日12月05日のお買い物@大阪日本橋
12月最初の日本橋電気街でのお買い物~
そういえば、前回ポンバシで買い物をしたのが 11月21日だったので、まだそれほど買いたいモノがリストに積み上がるというほどでもないんだけど・・・ 前回共立グループで買い物をしたときにそれほど金額が伸びず、年末恒例のカレンダーがまだゲットできていないという状態。 とりあえず早めにもう一発位は買い物しておかないと、職場で使っているカレンダーが更新できないというイマイチな状況になりかねない。
ということで、別途昼前にお医者さんにクスリをもらいに行く用事を済ませて・・・ と。 そのあとはちょっと私にしては早めな時間帯ではあるが、電気街うろうろの予定にしておきたいと思う次第。
最初はやはりデジットさんから・・・
そういえば、前回ポンバシで買い物をしたのが 11月21日だったので、まだそれほど買いたいモノがリストに積み上がるというほどでもないんだけど・・・ 前回共立グループで買い物をしたときにそれほど金額が伸びず、年末恒例のカレンダーがまだゲットできていないという状態。 とりあえず早めにもう一発位は買い物しておかないと、職場で使っているカレンダーが更新できないというイマイチな状況になりかねない。
ということで、別途昼前にお医者さんにクスリをもらいに行く用事を済ませて・・・ と。 そのあとはちょっと私にしては早めな時間帯ではあるが、電気街うろうろの予定にしておきたいと思う次第。
最初はやはりデジットさんから・・・
登録:
投稿 (Atom)