昨年末に某オークションに出品されていたのを廉価に購入した、マツダコネクトの中古ディスプレイユニット。 前回軽く分解したところをご紹介させてもらったんだけど、ある程度準備をしていたはずの資料をまとめるタイミングを見失ってしまいまして・・・
またまたしばらく間が空いてしまった (^^;
3月も中旬を過ぎて寒さの方も和らいできたんで、クルマ関連の工作も徐々に再開できればというところですな。
と言いながらも、マツコネのディスプレイユニットをごそごそいぢくっていたのは
1月末のタイミングだったんで、寒い中ガレージでの作業をやっつけて行くことになるワケでして・・・ はい。 まずは自分が乗っている MAZDA 2に取り付けられているディスプレイユニット
(CMUも) を取り外して確認するタスクですな
例によってバッテリーのマイナス端子を外し、その次はディスプレイユニット手前のブラケットを取り外す・・・ ここは楽勝ですな。 しかし、その次はディスプレイユニットの後方にもフタが付いているんで取り外さないといけないんだけど、標準手順ではグローブボックスを取り外して、そこからカバーの裏側に手を突っ込みつつ突起を手で押し上げて嵌合を外すんだそうで・・・ 夕方暗くなってからやり始めた関係で何となく手元が怪しくなってきたし、手前側にあるディスプレイユニットを固定しているボルトを外そうかと試みるも固くてびくともせず・・・ 日を改めることにしましたwa