昨年から何回かに分けてデジットさん特売品のキンピ抵抗を購入させてもらい、色々な抵抗が入っているパーツボックスの方も潤ってきたのはたいへんありがたい状態だったりする。 良く使う抵抗値でキンピの抵抗を都度購入せずに手持ちで賄えるというのはやはり便利なんだけど、残念ながらまだまだ歯抜けな状態なのでと、前回
4月17日のお買い物では千石電商さんでプロパーなヤツを 10本ずつ補充させてもらった次第。
当日購入した抵抗を再掲しておくとこんな感じなんだけど、とりあえずパーツボックス所定位置に入れるという作業も必要なので、より分けつつ作業を始めてみたものの・・・ 何となく見通しの悪い場所がいっぱいあって、そのまま入れただけでは探すのに難儀するのは確実な状態ですwa(苦笑;
これまでデジットさんでキンピ抵抗を仕入れてきたときにも満タンに近い状態の場所については「古いのを処分しつつ間引いてみる」という作業を軽くやってみたものの、どうも根本的にそれだけでは足りないように思う。 キンピとカーボン、半固定抵抗やそれ以外をなるべく品種毎に寄せて置いておければちょっとは見通しも良くなるかなというところなんだけどねぇ・・・。
作業開始前のパーツボックスはとりあえずこんな感じね。 560Ωから
4.7KΩまでの雑多な抵抗類が E-12系列で入れてある。 680Ωとか
1.2KΩの場所はほぼ満タンな状態で、ピンセットを突っ込んで目的の抵抗を探すのは結構やりにくい状態。 小さな抵抗が底に沈んでしまった日には掘り起こしての発掘も必要なので、これもストレスの要因だな。
それと作業開始前の写真を撮り忘れていたんだけど、同様に 5.6KΩから
47KΩまでが入っている別のパーツボックスも今回一緒に整理してしまいたいと思う