CQ出版社の出している半導体製品の規格表シリーズ。 有名どころといえば“トランジスタ規格表”だと思うが、広範囲なジャンルに手を出すようになって色々なデバイスを扱おうとすると、トランジスタ以外の規格表も揃えておきたいと思う方も多いのではないだろうか。
昨日の夜、ふと考えることがあって入手してきた 2008/2009年版の“最新FET規格表”でごぜ~ます
今は2014年なので決して最新ではないのだが、ここ最近のディスコンオーディオパーツを色々調べているとなぜかこの本に行き当たることが増えてきて、実はコイツも出版元品切れ状態で重版未定という、要はディスコン扱いということのようで・・・
マイナーなデバイスの規格表は毎年更新版が発売されることはなく、新しいのが発売されるのはせいぜい数年おきだと思うので、そろそろ更新版が発売されるかも・・・ という見方もあるのだが、某アマゾンの古書ショップで定価の何倍もの値段が平気でつけられているのを目の当たりにすれば、「とりあえず大きな本屋に行って見てみるか」と思うのも自然な姿かと。
仕事帰りに梅田の紀伊國屋書店に寄ってみたところ、すんなり発見 そして確保
2014年5月31日土曜日
2014年5月28日水曜日
またまた真空管の補充でございます・・・
先日、製作中のアンプに使用するために追加で入手した真空管のお話しをさせてもらったのは記憶に新しい。 作品の常用開始までにはやっぱり予備の確保も重要ということで、またまた某オークションのリサーチをやってみた(笑)
さしあたって予備の確保ができていない電圧増幅管 12AX7系統の球を探していたのだが、新品の球はものすごい値段が付く傾向が高いようで、特に日本製の新品箱入りはとても手が出しにくい状態なのがつらいところ。
ということで、今回は中古球攻めてみましたの巻~
このテの電圧増幅管はフツーに使えば 1mA程度しか電流は流さないんで、内部電極もそんなにヒートアップしない。 一般的パワー管にくらべて中古品の劣化度合いは遙かに少ないだろうと踏んだんだけどネ。
とりあえず、今回入手した4本は何れも正常動作してくれているっぽいので、まずは程度の良さそうなのから使ってみましょうかね。
ではでは、今日はこの辺で・・・
さしあたって予備の確保ができていない電圧増幅管 12AX7系統の球を探していたのだが、新品の球はものすごい値段が付く傾向が高いようで、特に日本製の新品箱入りはとても手が出しにくい状態なのがつらいところ。
ということで、今回は中古球攻めてみましたの巻~
このテの電圧増幅管はフツーに使えば 1mA程度しか電流は流さないんで、内部電極もそんなにヒートアップしない。 一般的パワー管にくらべて中古品の劣化度合いは遙かに少ないだろうと踏んだんだけどネ。
とりあえず、今回入手した4本は何れも正常動作してくれているっぽいので、まずは程度の良さそうなのから使ってみましょうかね。
ではでは、今日はこの辺で・・・
2014年5月25日日曜日
昨日5月24日のお買い物@大阪日本橋
5月も終盤にさしかかり、何とも良い天気の週末
給料日の25日が日曜日ということで、23日に前倒しで給料をもらったという方も多いのではないだろうか。
とりあえず懐も暖かくなったしということで、昨日は散髪に行ってスッキリしてからポンバシ界隈をうろついてみようと考えていたんだけど、残念ながら散髪屋の予約が取れずにこちらは予定変更。 まぁ夕方になってからでも外出はしておくかということで、お買い物の方は予定通り(笑)
はい、いきなりの衝動買いでごぜ~ます
給料日の25日が日曜日ということで、23日に前倒しで給料をもらったという方も多いのではないだろうか。
とりあえず懐も暖かくなったしということで、昨日は散髪に行ってスッキリしてからポンバシ界隈をうろついてみようと考えていたんだけど、残念ながら散髪屋の予約が取れずにこちらは予定変更。 まぁ夕方になってからでも外出はしておくかということで、お買い物の方は予定通り(笑)
はい、いきなりの衝動買いでごぜ~ます
2014年5月20日火曜日
あんまりヒマはないけど、新しいおもちゃゲット~ (^^)
他のパーツを買うついでに何となくついで買い (にしては高いけど) してしまったFPGAボード君(笑)
昔の 8Bit CPUとほぼ一緒の大きさの、40Pin DIPパッケージ互換にまとめられており、かなりの高密度実装で大きさ自体はものすごく小型にまとめられている。
そのままブレッドボードに挿して遊べるようになっており、ピンに引き出されている I/Oもたくさんあるので、色々応用ができそうだ。
はい、今日のところはとりあえず USBケーブルをつないで、火を入れてみるところまでということで・・・
昔の 8Bit CPUとほぼ一緒の大きさの、40Pin DIPパッケージ互換にまとめられており、かなりの高密度実装で大きさ自体はものすごく小型にまとめられている。
そのままブレッドボードに挿して遊べるようになっており、ピンに引き出されている I/Oもたくさんあるので、色々応用ができそうだ。
はい、今日のところはとりあえず USBケーブルをつないで、火を入れてみるところまでということで・・・
2014年5月17日土曜日
またまた“黒いクレジットカード”の勧誘が来た・・・
5月も何だかんだと真ん中まで来てしまい、連休が終わってからというもの、日にちが過ぎるのは本当にあっという間という感じがする。
さてさて、昨日仕事から戻ると、中途半端な大きさのポストに入らない郵便物が届いていた。 差出人は某大手カード会社さんということで、たまに懸賞の商品なんかが送られてくることもあるんで 「そのままポイ!」 はまずいだろうと、一応開封してみることにしたんだけど・・・
封筒のオモテ面を眺めていると、「ひょっとして例のアレか・・・」 と、この時点で何となく中身の予想が付いてしまったというのが正直なところかな・・・
やっぱり・・・ (笑)
以前にもBlogのネタにさせてもらったんだけど、またまた年会費が5万円 (+税) もする、最上級のクレジットカードに切り替えさせようと、勧誘を送ってきよったということですな・・・
私もいっちょまえに歳だけはそれなりに取ってしまったんで、カード会社の審査基準に引っかかるようになってしまったのかも知れないけど、前回の勧誘にも乗らなかったワケだし、この会社のカードでそんなに高額な買い物をしたという実績もないんでねぇ・・・
まぁどっちにしても、ほぼぺーぺーのサラリーマンには年会費5万円の元はどう頑張っても取れないということで、今回もスケベ根性は出さずにスルーしてしまいましょうかね
ではでは、今日はこの辺で・・・
さてさて、昨日仕事から戻ると、中途半端な大きさのポストに入らない郵便物が届いていた。 差出人は某大手カード会社さんということで、たまに懸賞の商品なんかが送られてくることもあるんで 「そのままポイ!」 はまずいだろうと、一応開封してみることにしたんだけど・・・
封筒のオモテ面を眺めていると、「ひょっとして例のアレか・・・」 と、この時点で何となく中身の予想が付いてしまったというのが正直なところかな・・・
やっぱり・・・ (笑)
以前にもBlogのネタにさせてもらったんだけど、またまた年会費が5万円 (+税) もする、最上級のクレジットカードに切り替えさせようと、勧誘を送ってきよったということですな・・・
私もいっちょまえに歳だけはそれなりに取ってしまったんで、カード会社の審査基準に引っかかるようになってしまったのかも知れないけど、前回の勧誘にも乗らなかったワケだし、この会社のカードでそんなに高額な買い物をしたという実績もないんでねぇ・・・
まぁどっちにしても、ほぼぺーぺーのサラリーマンには年会費5万円の元はどう頑張っても取れないということで、今回もスケベ根性は出さずにスルーしてしまいましょうかね
ではでは、今日はこの辺で・・・
2014年5月16日金曜日
トホホな特性のFETが大量発生とな・・・ 「お前は一体ナニモノじゃ?!」
またまた変なタイトルの記事を書き始めることになるのだが・・・
いやはや、昨年秋口からオーディオ関連で使われている定番パーツの枯渇傾向を察知し、色々と補給活動なんぞをさせてもらっているのだが・・・
ある時、入手できたパーツをにんまりしながら特性チェックをやり始めたら「何か変だぞ」というのを見付けてしまいましてね 今回の記事では、そのあたりをごくごく軽~く、害のない範囲 で記してみたいと思う次第。
ということで、今回の主人公(笑) は この人っ
なぜか手近な店で購入する機会に恵まれなかった (本来なら) 東芝さん謹製のNch J-FET “2SK117-GR”君。 同じ2SK117のYランクは秋月さんでまだ購入できるし、BLランクは地元大阪日本橋のデジットさんですでに購入済み。 どういう訳か、GRランクのみが入手できていなかったという状態だった。
いやはや、昨年秋口からオーディオ関連で使われている定番パーツの枯渇傾向を察知し、色々と補給活動なんぞをさせてもらっているのだが・・・
ある時、入手できたパーツをにんまりしながら特性チェックをやり始めたら「何か変だぞ」というのを見付けてしまいましてね 今回の記事では、そのあたりをごくごく軽~く、害のない範囲 で記してみたいと思う次第。
ということで、今回の主人公(笑) は この人っ
なぜか手近な店で購入する機会に恵まれなかった (本来なら) 東芝さん謹製のNch J-FET “2SK117-GR”君。 同じ2SK117のYランクは秋月さんでまだ購入できるし、BLランクは地元大阪日本橋のデジットさんですでに購入済み。 どういう訳か、GRランクのみが入手できていなかったという状態だった。
2014年5月12日月曜日
ちょっと出遅れたけど、とりあえずトラ技6月号(笑)
先週末の金曜日、トラ技の発売日前日ではあるが、仕事帰りに「フライングして並べてくれている本屋はないか」と2軒ほど覗いてみたけど、残念ながら不発でございました・・・
で、ちょっと風邪気味で土日は外出を控えていた関係で、今月は2日遅れでの購入・・・ と。
今月号の特集記事だけど、何かタイミング良すぎませんか
3Dプリンタで銃を作って検挙された輩が出て「規制が必要だ」なんてことを言い始めるヤツが増えそうなタイミングで「3Dプリンタでまるごと電子工作」なんちゅう特集をぶつけてきましたか・・・ (爆; 偶然なのは判ってるけど、あまりにタイミング良すぎますなぁ。
このタイトルだけ見て「オレも3Dプリンタやるんだ」とか言い始めるヤツが増える → トラ技の売り上げが増える → 売り切れになる → プレミアが付く・・・ とまぁとんでもないことを一瞬考えてしまったんだけど、間違いなくあり得ないことなので、つまらんことを考えるのはほどほどにして、さっさと寝ましょうかね(笑)
多分、CADの使い方をマスターするというステップがいちばんめんどいハズ・・・ ですな
で、ちょっと風邪気味で土日は外出を控えていた関係で、今月は2日遅れでの購入・・・ と。
今月号の特集記事だけど、何かタイミング良すぎませんか
3Dプリンタで銃を作って検挙された輩が出て「規制が必要だ」なんてことを言い始めるヤツが増えそうなタイミングで「3Dプリンタでまるごと電子工作」なんちゅう特集をぶつけてきましたか・・・ (爆; 偶然なのは判ってるけど、あまりにタイミング良すぎますなぁ。
このタイトルだけ見て「オレも3Dプリンタやるんだ」とか言い始めるヤツが増える → トラ技の売り上げが増える → 売り切れになる → プレミアが付く・・・ とまぁとんでもないことを一瞬考えてしまったんだけど、間違いなくあり得ないことなので、つまらんことを考えるのはほどほどにして、さっさと寝ましょうかね(笑)
多分、CADの使い方をマスターするというステップがいちばんめんどいハズ・・・ ですな
2014年5月11日日曜日
今さらながらちょっとだけ“真空管”を補充してみた・・・
テレビやラジオから抜き取った中古品の真空管を使ってオーディオアンプを作ろうとするとき、よく問題になるのが「μが高い球が意外とない」という事実だろうか。 明らかにテレビ、ラジオ、オーディオアンプでは使われている真空管の傾向は異なっているので、転用でテキトーな球がなければ、新たに購入するか、回路方式を変えるとかの選択を迫られることになる。
ということで、今さらながらちょっとだけ真空管を買い足してみた次第
ということで、今さらながらちょっとだけ真空管を買い足してみた次第
2014年5月10日土曜日
4月の太陽光発電は名実共に黒字達成 (^^)v
5月の連休も終わり、旅行に行って「現実逃避」させてもらっていたのを、早速現実モードに戻された(笑) 週末。
昨晩自宅に戻ると 4月分の電気料金の案内が届いていたんで、まずはその話題から。
4月分の売電は 298Kwh、買電は 220Kwhで、ここに来てようやく名実共に黒字達成。
売電料金は、何と 12,516円ということで、たんまり「売電差益」の恩恵にも与れた計算になりますな
5月に入って発電成績も良ぅなっているんで、このペースで梅雨入り前まで発電が増えてくれるのを期待させてもらうことにしますかね。
ではでは、今日はこの辺で・・・
昨晩自宅に戻ると 4月分の電気料金の案内が届いていたんで、まずはその話題から。
4月分の売電は 298Kwh、買電は 220Kwhで、ここに来てようやく名実共に黒字達成。
売電料金は、何と 12,516円ということで、たんまり「売電差益」の恩恵にも与れた計算になりますな
5月に入って発電成績も良ぅなっているんで、このペースで梅雨入り前まで発電が増えてくれるのを期待させてもらうことにしますかね。
ではでは、今日はこの辺で・・・
2014年5月6日火曜日
立山黒部アルペンルート旅行 ~ 3日目
立山黒部アルペンルート旅行の3日目~
昨日は湿っぽい天気でイマイチのコンディションだったのだが、今日は朝から良い天気 宿を宇奈月温泉に設定した目的はやっぱりコレでしょうということで、黒部峡谷鉄道は「トロッコ列車」の旅でごぜ~ます。
写真は、復路欅平駅ホームから撮影した列車入線時のビデオからの切り出しにて。
いや~ 今日は天候にも恵まれて、鉄分も大量に補給できたということで、大満足でございました
お話ししたいことは山ほどあるのだが、残念なことに明日からまた現実の世界に引き戻されるということで、お仕事モードにスイッチしておかないとね
ではでは、今回の旅行ネタは一旦この辺りで区切らせていただくということで・・・
昨日は湿っぽい天気でイマイチのコンディションだったのだが、今日は朝から良い天気 宿を宇奈月温泉に設定した目的はやっぱりコレでしょうということで、黒部峡谷鉄道は「トロッコ列車」の旅でごぜ~ます。
写真は、復路欅平駅ホームから撮影した列車入線時のビデオからの切り出しにて。
いや~ 今日は天候にも恵まれて、鉄分も大量に補給できたということで、大満足でございました
お話ししたいことは山ほどあるのだが、残念なことに明日からまた現実の世界に引き戻されるということで、お仕事モードにスイッチしておかないとね
ではでは、今回の旅行ネタは一旦この辺りで区切らせていただくということで・・・
2014年5月5日月曜日
2014年5月4日日曜日
立山黒部アルペンルート旅行 ~ 初日
立山黒部アルペンルート旅行、初日の巻~
今回の行程は、信州回りでアルペンルートに入ることにしたので、まずは新幹線 で名古屋まで移動、特急しなのに乗り換えて松本、その先は普通電車で信濃大町というパターンで。 後はメシ、風呂、寝る(笑) で初日はオワリということで・・・
本日はほぼ移動のみなので、弁当と燃料でも補給しながら、のんびり行ってみたいと思う次第。
本日遅めのランチは、名古屋名物の味噌カツ&えびふりゃ~を一発(笑)
今回の行程は、信州回りでアルペンルートに入ることにしたので、まずは新幹線 で名古屋まで移動、特急しなのに乗り換えて松本、その先は普通電車で信濃大町というパターンで。 後はメシ、風呂、寝る(笑) で初日はオワリということで・・・
本日はほぼ移動のみなので、弁当と燃料でも補給しながら、のんびり行ってみたいと思う次第。
本日遅めのランチは、名古屋名物の味噌カツ&えびふりゃ~を一発(笑)
2014年5月3日土曜日
インスタントレタリングの代用品を探し求めて・・・ (Part-5)
インスタントレタリングの代用品探し Part-5。
前回 Part-4では、某有名ラベルライター“テプラ”君の特殊機能テープを入手し、アルミ板に転写できるかどうかの確認をしようと、実験を始めるところまでをご紹介させていただいた。
個人的には、こするだけで転写できるインレタと同様の“転写テープ”がうまく機能してくれれば嬉しかったんだけど、やはりそうは問屋が卸しません(爆; やはり転写能力が今までのインレタにくらべて極端に低いためか、普通紙に転写するのが精一杯のようで・・・
ということで、二番手はこちら。 アイロン転写テープね
早速実験とばかり、アイロンを出してきて温め、転写開始~
アルミ板は、前回の実験で転写できなかったヤツをそのまま転用ね。 最初は何も加工していない、フツーのアルミ板から。
前回 Part-4では、某有名ラベルライター“テプラ”君の特殊機能テープを入手し、アルミ板に転写できるかどうかの確認をしようと、実験を始めるところまでをご紹介させていただいた。
個人的には、こするだけで転写できるインレタと同様の“転写テープ”がうまく機能してくれれば嬉しかったんだけど、やはりそうは問屋が卸しません(爆; やはり転写能力が今までのインレタにくらべて極端に低いためか、普通紙に転写するのが精一杯のようで・・・
ということで、二番手はこちら。 アイロン転写テープね
早速実験とばかり、アイロンを出してきて温め、転写開始~
アルミ板は、前回の実験で転写できなかったヤツをそのまま転用ね。 最初は何も加工していない、フツーのアルミ板から。
登録:
投稿 (Atom)