2019年3月31日日曜日

車載用DC/ACインバータを真空管アンプ用電源にアレンジしてみる・・・ (Part-9.7)

回の記事 Part-9.6からしばらく時間が空いてしまったが、とりあえず進捗のあるところをご紹介しておきたいと思う。


い、こちらがシャーシーの上に組み付けられた現状の電源まわり
前回未完だった補助電源系統 3次巻線の整流回路を組み上げたのと、B電源系統の Power MOS FETを使ったフィルタ回路も別基板に組み立てている。

2019年3月28日木曜日

おNewなカメラに旧フィルムカメラ用望遠レンズが使えないか検討・・・ (Part-2)

日購入したおNewなカメラをご紹介した際、昔々に使っていたフィルムカメラとレンズの話題を追加で記させてもらったのだが、とりあえずそのレンズが使えるかどうかを確認するため、某所で見かけたマウントアダプターを買ってみた次第。
まぁプラットフォーム自体が全然違うと言ってしまえばそれまでなんで、どこまでの機能が活かせるのかはよく判らん状態なんだけど、そんなに高額ではなかったんで・・・ まぁ実用レベルに達しなくても許すということにしておきましょ(笑)



はかなり以前にブツ自体は届いていたんだけど、色々ヤボ用が重なってちょっと確認が遅くなってしまいまして・・・

2019年3月24日日曜日

運転免許証更新 ~ 今回も何とか金色のをいただきましたゾ (^^)

だかんだと 5年に一度の儀式 (というほど大げさなもんではないけど) ということで、重い腰を上げて運転免許証更新に行ってきましたワ。

思えばクルマ通勤をしなくなってからもう何年になるんだろうか。 最近はめっきり走行距離も減りつつあるんで、しょ~もない事故や違反で検挙される確率も減っているといえばそうなんだけど、こういうのは 「運のモノ」 なので、まぁ願わくば悪いことが重ならないように祈るばかりですな。


は 2日ほどたってしまったんだけど、一昨日は 3月22日の金曜日。 職場で珍しく有休取得奨励日が設定されていたんで、今回は平日に門真の試験場にお邪魔して更新の儀式をさせてもらうことにした。

前日は飲み会の予定を入れていたんで (まぁあんまり深酒にはならないようにしたつもりだが) 朝イチから行動開始はせず、昼前に遅めの朝食をいただいてからスローなスタートを心がけてみる、と。

2019年3月23日土曜日

一昨日3月21日のお買い物&Liveで命の洗濯の巻~ (^^)

回日本橋電気街に訪問したのが 2月23日だったので、何だかんだと 1ヶ月のご無沙汰になってしまった。 3月は 1泊のプチ旅行の予定を入れてしまった上、年度末で色々な用事が重なっているのを片付けないといけないので、ちょっとこのあたりのネタが淡泊になるのは致し方ないというところか。
とりあえず 3月21日は貴重な祝日ということで、まずクルマを点検に出してから日本橋電気街に寄り、その後はいつもの BARで開催される Liveを聴かせてもらって “命の洗濯” をするべく予定を組んでおいた次第。


ずは日本橋電気街。 電子部品で購入すべきモノは・・・ というとイマイチあやふやなのだが、特に足りないのを補充する必要はなかったはずなので、今回は PC関連のショップでお誕生日ポイントを付けてもらうついでに、最近パワー不足を感じていた Wi-Fiルーターの更新をやっつけておくことにした。 一応いつものルートを通って各店巡回はさせてもらったんだけど、特にピピンと来たものはございませんでした・・・ ということで購入品はこんな感じで。

2019年3月21日木曜日

2018年度確定申告の還付金・・・ (^^)

年末に毎度の如くバタバタと手続きさせてもらった 2018年度のふるさと納税、いつも通りなら 3月に入ると税務署に確定申告書を出しに行く算段をしなくてはいけないのだが、ちょうど人間ドック受診の予定があったんで昼からついでで休みを取得すべく、例年よりも早めのタイミングで税務署に顔出ししておいた次第。 で、中の人の手続きも少し早めに進んだようで、無事に国税部分の還付通知が送られてきた。


ャジャ~ン (^^)
確定申告書を入力する際に金額が出ているんで、還付金額も判ってはいるんだけど・・・ まぁ儀式ということでシールをめくってみましょ~

2019年3月16日土曜日

気分転換を兼ねてのプチ旅行 ~ “おれんじ食堂” に乗ってみた (^^)

3月10日、日曜日の新八代駅。 ちょいと天気がイマイチではあるけど行動開始してみたいと思う。
思えばいつだったか、嫁さんがどこで情報を仕入れたのかはよく判らん状況で “おれんじ食堂” に乗ってみたいと言い出した件があったと。 私自身も名前くらいは聞いたことがあったんで少し調べていたんだけど、Webでも予約できるし、値段も少し高いなと思いながらもまぁ納得できる範囲だったのでささっと申し込んでおいた次第。  いつもなら 5月と 8月の連休に旅行を計画するんだけど、ちょくちょく利用させてもらっている旅行社のパンフレットを見てもこれが組み込まれているプランはないようなので、まぁ今回はおれんじ食堂目的で一泊のプチ旅行でも良いかということで、新幹線の割引切符と新八代駅前のお安いホテルのみを確保してまとめてみた次第。


日はメールで案内された時間よりも少し早く新八代駅の改札口に到着したのだが、窓口の係員は JRの委託みたいで全くの無関心モード。 「9時45分頃に係員が来ますから待っていてください」だそうで
しばらく時間が空いて、ディーゼルっぽいサウンドを響かせながら列車が入線。 テーブルと看板その他、受付セットを持った係員がやってきて通路にテーブルを設営開始っと(笑)

スマホで受信した決済完了メールの画面見せるのみで手続きは完了。 乗車証と駅マルシェのクーポンを受け取った後はホームに降りてもOKとのことなので、早速カメラ小僧させてもらいましょ~
上の写真奥側の熊本方向に引上げ線があって、一旦そこに引っ込んでいたのも写真に収めたものの、ちょっとアングルが良くなかったんで、最初の写真は折り返し入線時の様子から。 はい、早速乗り込ませていただきますかね

2019年3月13日水曜日

2月分の電力受給・・・ もうひと頑張りですかね

2月分の電力受給。 成績がイマイチな季節ながらも何とか持ち直しつつあるんで、過度な期待はしてなかったというのが正直なところではあるけれども、とりあえず春に向けて成績も上向いて、少しは見れる成績になってくれているようで (^^)



2月分の売電は、109Kwh4,578円、買電は 236Kwh6,042円。 昨年実績との比較では、売電が 149Kwh → 109Kwhと今一歩振るわなかったのが残念。 買電も 268Kwh → 236Kwhと減少しているんで、売電が昨年並みなら何とか黒字なんだけどネ
まだまだ収支プラスと喜べるのは先なんだろうけど、上昇に転じてくれているということで、とりあえずは今後に期待しておきましょ~ かね。

それでは、ひとまず今日のところはこの辺で・・・

2019年3月9日土曜日

気分転換を兼ねてのプチ旅行の巻~ (^^)

私が何だかんだと理由を付けて旅行に行くのは、大抵 5月と 8月の連休というパターンが多かったんだけど、ちょっと気分転換を兼ねて 1泊のプチ旅行を計画してみた次第。


善は急げとばかり、早速新大阪駅から新幹線に飛び乗って・・・ っと (ちょっと写真がブレてるのはご了承を)

2019年3月6日水曜日

電源リップルフィルタ用 Power MOS FET 計測治具を・・・ (Part-2)

在取り組んでいる真空管アンプネタ、何となく電源のフィルタ用に入手した Power MOS FETの特性チェックをやりたくなってしまい、前回の記事 では回り道になるのを承知で計測用の治具を作ってみたところまでをご紹介させてもらった。


記事では、元々フィルタ用に使うつもりで準備していた東芝謹製 TK10A60D のほか、別途大阪日本橋の某店で入手した (外観に違和感のある) K3○67君とか Kろ767君、後から入手した (外観に違和感がない) K3○67君なんかを順次差し替え、流す電流を振りながら Vgsや出力インピーダンスなんかを調べてみた次第。

上の写真は測定中の写真。 実験用電源と電子電圧計のほか、この写真には写っていないが交流信号源として低周波発振器、それと Vgs測定用にディジタルテスターを使用している。

測定手順としては、まずは低周波発振器で 400Hzまたは 1KHzの正弦波を入力し、電源を 15Vに設定して供給した状態で、
  1. DIP-SWで電流値を設定 (今回は25、75、125mA)。
  2. Vgsを計測する。
  3. Sig IN端子に電子電圧計を接続し、信号レベルを計測する。
  4. Sig OUT端子に電子電圧計を接続し、信号レベルを計測する。
  5. DIP-SWで電流値を変更して繰り返す。
  6. 電源を切って FETを交換、電源供給後測定を繰り返す。
こんな感じで計測を進めてみた

2019年3月3日日曜日

電源リップルフィルタ用 Power MOS FET 計測治具を作ってみた

在取り組んでいる真空管アンプネタだが、相変わらず回り道が過ぎるようで (^^; 電源のフィルタ用に入手した Power MOS FETの特性チェックをやりたくなってしまったんで、ささっと計測用の治具を準備してみた。


来フィルタ用の FETとしては、上の写真にある東芝さんの TK10A60D を使うつもりで準備していた。 比較的大電流が流せる石なのだが、秋月さんで単価 100円で購入可能。 コレを使って左右独立の回路にするか、共通にするか。 もし左右独立の回路にする場合は Vgsを軽く選別して揃えておけば良いか・・・ 程度に考えていた。

それがどういう訳か、昨年12月にちょっと気が変わって 稀少品 と呼ばれるカテゴリの FETに手を出してしまいまして・・・ それがまたまた色々あって増殖した結果、結局特性チェックをやらんと抜けられん状況になってしまった次第。 まぁこのプロジェクトも仕事が忙しくなって中断の後は寄り道だらけなんで、まぁ良いかということでささっと戻ってこれる程度でハマってみましょ