2015年2月28日土曜日

またまたLED照明増備の巻 ~取り付け編~

週末 2月21日に購入したLED照明君 週明けの 24日には届いていたのだが、仕事が忙しくて帰宅が連日遅かったこともあり、ずっと玄関に放置していた状態だった


構でかい箱だったので、下駄箱を開け閉めするのに邪魔だった・・・ というのは置いといて(笑) 早速取付準備なんかを始めてみることにする。

2015年2月23日月曜日

大相撲 3月場所チケット到着 (^^)

自身は特に相撲大好き人間というワケではないんだけど、たまたま加入している生協でチケットの斡旋をやっているのを嫁さんが目ざとく見つけてきまして・・・(笑)


日でしかも日曜日なんで、ひょっとしたら抽選になるかも・・・ と考えていたものの、何とかOKになってくれましたな

枡席チケット×2名分と、そこそこ豪華 (と書いてあった)な弁当、それにお土産で 4万ウン千円 と結構な出費ではあるんだけど・・・ まぁ今日のところは、せいぜい嫁さんにゴマでもすっておきますかね

2015年2月22日日曜日

昨日2月21日のお買い物@大阪日本橋

2月もなんだかんだと後半に突入~

ここしばらく自分で立てた予定がことごとく乱されることが続いたんで、2月前半は物欲に走らずおとなしくしておいたつもりではあったんだけど 別途積みタスクになっているネタが進んだという話はなかったりするのかも・・・


て、昨日2月21日(土)は別途散髪に行く用事があって家を出たので、成り行き上お買い物へというパターンにしてみた次第。

部品で急いで買う必要のあるものはとりあえずなかったはずとは考えながらも、しばらく前にデジットさんのBlogで入荷案内が流されていたアイテムをお買い上げ。 そして千石電商さんでは、いつも売り切れ気味な半導体類が補充されているっぽかったんで、ちょっとばかり思いつきで買い足しに走らせてもらった。

2015年2月20日金曜日

SOT-23ソケットの活用を検討してみる (Part-2)

ャジャ~ン! これで第一段階としては完成かな
無事にチップトランジスタの特性チェックができるようになりましたワ。


の写真は、三本足のTO-92パッケージ 2SC1815君と同一特性のチップトランジスタ 2SC2712君をソケットに載せて、半導体アナライザにかけてみたところ。 ソケットの端子6極のうち、このチップでは3極のみしか使用していないが、たとえば複合チップやICを持ってきたとしても十分に対応できるはず。 そのテのチップを入手した際にはまた活用してみたいと思う次第。

そして、半導体アナライザのプローブがつないである右側にもピンが立ててあるのが確認いただけるだろうか。 左側のプローブがつながっているサブ基板を引っこ抜き、そのまま右側のピンに刺し直してやれば、もう1つセットしておいたチップを使って即座に比較計測することができる。

2015年2月19日木曜日

たまには鉄分補給(笑) ~OSAKA POWER LOOPの巻~

日の電車通勤、一応ラッシュ時間帯なんで色々とストレスの溜まるできごと もあったりするんだけど、たまに珍しい車輌 がやってきたりすると、ついついカメラに収めたくなることがありますなぁ


いうことで、本日 (もう24時を回ってしまったけど) の朝、大阪環状線鶴橋駅で電車を待っていたら、反対側ホームに OSAKA POWER LOOP君がやってきてくれたんで、いつも持ち歩いているコンデジを引っ張り出して写してみた次第。

まぁカメラが通勤カバンに常備されていると、チャンスさえあればそこそこなネタは転がっていそうに感じるものの、自分がそれを狙って構えていないことが大半なので、シャッターチャンスにつながることはまれかも知れない(笑)

過去には、こんなの とか、こんなの なんかもカメラに収めた記憶があるものの、最近はちょっと不発続き だったもんで、とりあえずまともに見れる POWER LOOP君が撮れたということで、このあたりで一区切りということにしておければというところですかね

2015年2月14日土曜日

SOT-23ソケットの活用を検討してみる

年11月に Aitendoさんで購入した SOT-23用ソケット。 要はチップトランジスタなんかを直接基板にマウントしなくても使えるようにするためのソケットなんだけど、ちょいと寝かしすぎて鮮度が落ちてきたようにも感じる次第。 このあたりでテキトーな治具でもこしらえて、半導体アナライザ用のテスト環境なんぞでっちあげておくとか、活用に向けて知恵を絞っておきたい思う。



い、こちらが購入当初のパッケージ(再掲)
ソケットとしてはご本尊のチップにくらべてかなり大きめなので、実際にこれを機器に組み込んで使うという用途には適さず、やはりチップ単体での特性チェックなど、テスト環境専用のアイテムと考えるべきだろう。

にしても、税別で 1,950円というお値段 高いと見るか、安いと見るか・・・

2015年2月11日水曜日

とりあえず10日なので、やっぱりトラ技3月号~ (^^)

りあえず10日なので・・・ なんていう書き出しで始めておきながら、実は1日遅れの記事でございまして(笑)


日10日の発売日、20時過ぎに職場を出てから最寄り駅に向かう途中にある書店に立ち寄って購入したものの、電車の中ではやり残したメール対応なんかの処理に追われるし、途中の駅で降りて飲みに行くつもりにしていたんで、全く読めませんでしたということで(汗;

はい、3月号の特集は、DVD付き! 本気で使える 本格エレキアプリ全集 ということで、ひさびさにDVD-ROMが付属品ですな。

いつもの KiCadや LTspiceのほかにも 41種類ほどのツール類が紹介されており、無制限フリーウェアと書いておきながら、中には使用期限や機能制限が設定されているヤツもあるんだけど・・・ まぁオモシロイと感じたものがあれば、使ってみるのも良いかも知れませんな。

ワタシ的には、第二章で紹介されていた Web版の「自作スピーカー設計プログラム」は、ぜひ試してみたいものの一つね(笑)

ではでは、続きは通勤電車で読ませてもらうことにして、今日はとりあえずこの辺で・・・

2015年2月7日土曜日

1月分の電力受給、やっぱり真冬モードなんでこんなもんでしょう・・・

年2週目からの、都合1月分の電力受給。 まぁ最近の傾向を見るとやっぱり冬 なんで、天候に過度の期待 をするのは良くないようだ。

何とか電力消費を増やさないために、地道な努力が必要だなととりあえずアタマでは考えながらも、行動が伴っているかは別次元ということで


1月分の売電は 80Kwh3,360円、買電は 252Kwh6,674円

前年からは、売電成績も92Kwh→80Kwhと少し落ち込み気味ではあるけど、買電の方も309Kwh→252Kwhとより節電が進んだということで、成績良好ということにしておきましょうかね

ではでは、今日はこの辺で・・・

2015年2月5日木曜日

トグルスイッチの取り付け方法に悩んでみる・・・ の巻

グルスイッチといえば、結構昔から使われている代表的なスイッチのひとつなんだけど、最近ではプリント基板に直接マウントする構造のヤツが増えてきたせいか、スイッチ自体をケースやフロントパネルにマウントして、リード線を半田付けして配線するという「昔ながら」の体裁なのは少数派かも知れない。


こでお立ち会い。 こんな特売品をゲットした話を持ち出してみる・・・ と
スイッチの老舗ミヤマさんの MS242君、2回路2接点の立派な新品SWが10個で100円という太っ腹なお値段

いやはや、実を言うとこれは最近入手したものではなく、確か2006年の11月だったと思うが、まだ大阪日本橋でニノミヤさんがかろうじて生き残っていた頃の特売品で購入したヤツだったと記憶している。

同系列のスイッチは私自身が昔から良く使ってきたこともあり、目ざとく2袋ほど買ってちびちび使ってきたというワケですな。

2015年2月1日日曜日

6418サブミニチュア真空管使用ヘッドホンアンプキットの試作

人が頒布を計画中のヘッドフォンアンプキットができあがり、資料作成中との話を聞いた。 製作過程での注意点がないか、再現性がどうかなどの確認がしたいとのことで、急遽私が試作をさせていただくことになった次第。


ャジャ~ン。 こちらが完成したヘッドフォンアンプの基板

企画中の話は事前に色々聞いていたので、とりあえず頒布準備が整ったら私も1台買ってみようと思っていたところ。 今回好条件で試作の話を振ってくれたのは私にとっても願ったりということで、早速友人宅に出向いて半田付けにいそしんでみたというワケでしてね(笑)

簡単に構成を記しておくと、中央に鎮座しているのがご本尊のサブミニチュア管 6418君が2本。 直熱型の5極管なのだが、このキットではこれを3極管接続で使用し、この後段にユニティゲインのOPアンプを配置してヘッドフォンをドライブしようというものだ。 OPアンプはアナデバのOP275Gが使われているが、こちらは交換可能なのでご贔屓のチップがあるなら載せ替えも楽しめる。