2011年11月29日火曜日

スライム肉まん (笑)

方、会社の自席でいつも通り仕事を片付けていると、同僚がこんなモノ買ってきやがったのを発見(笑)


と、スライム肉まんですか~

自分では、特にドラクエに思い入れはなかったので、この辺のネタもノーチェックだったのだが、ちょっと調べてみると本日11月29日の発売ですナ。

ということで、思わずカメラを持ち出してパチリ

ちなみに、肉まんの下に敷いてあるのは・・・


トの紋章クッキーだそうで・・・

その同僚、東京まで遠征して“ドラゴンクエスト展”を見に行ってきたそうで、「選ばれし勇者に」と、私にも1枚おみやげをいただきました

ではでは、今日はこの辺で・・・

2011年11月27日日曜日

またもやパワーインダクタのサンプルブックを入手するも、今週は不調かも・・・

週は、中間地点に祭日があったにもかかわらず、野暮用で振り回されたり、仕事関係でもイマイチの 1週間だった

週末は「憂さ晴らしに」と飲みに行ったりもしてみたのだが、疲れているときに深酒するとパワーが続かん というのも実感するワケでして・・・

まぁ、発散し足りないのと、野暮用のおかげで「更新も滞っている のはお詫びさせていただきたいと思う。


いうことで、今日の1品はこちら。



たもや“パワーインダクタ”なんだけど、先週日曜日の記事でご紹介した電源用ICを使おうとすると、それなりに電流の流せるコイルが必要になるので、ちょいと見繕ってみたということで。

袋に貼り付けてあるラベルの型番を見ると、末尾が電流容量になっているので、リミットは型番からも判別可能だ。 たとえば、22uHなら“SLF12565-220M3R5”なので、22uH ±20% 3.5Aというスペックがすぐに読み取れる。
ちなみに、インダクタは磁気飽和させるとインダクタンス分の減少に直結するので、電流値はインダクタンス分の減少から来る制限と、発熱による制限とが現れる。 この型番末尾に併記されている電流値は、インダクタンス分の減少から来る値のようだ。

さてさて、明日からまた長い長い 1週間が始まる・・・ と。
もうちょっと息抜きしたいんだけどねぇ

2011年11月20日日曜日

昨日11月19日の・・・

日11月19日の・・・ と書き始めて手が止まってしまった


味しいお酒


して、生演奏

しっかり「命の洗濯」はさせてもらったんだけど、電子工作関連に関してはまたもや「何の収穫もなし」という状況でして・・・


いうことで、最近別ルートで入手した“電源用IC”を軽~くご紹介しておきたいと思う。
・LM2676S-ADJ
・LM2596S-ADJ、-3.3
・LM1086S-ADJ
LM2676S、LM2596Sは何れもスイッチングタイプの降圧レギュレータ、LM1086Sはリニアタイプの三端子LDOレギュレータ。 LM2676Sは出力段がD-MOS N-ch FETになっており、ブートストラップ用のコンデンサを抱かせる必要があるため、端子数も増えている。 これは余談だが、Digikeyでの価格は423円だそうで・・・ めちゃくちゃイイお値段しますなぁ。

スイッチングタイプのレギュレータには必ずコイルが必要になってくるので、昨日ご紹介した“パワーインダクタ”のサンプルブックに収納されているのが使えないかなと一瞬考えてみたのだが・・・ ちょっと小さすぎのようですナ。
何れのスイッチング素子も3Aタイプなので、必要なコイルのスペックとしてもやはり3A以上流せる大きさのをターゲットとしておかないといけないようで。
はい、別途見繕っておくことにしましょうかね・・・

ではでは、今日はこの辺で・・・

2011年11月19日土曜日

お次は“パワーインダクタ”のサンプルブックGetぉ~

日は、これからボトルを置いているBARにお邪魔してのミニライブの予定が入っているので、またまた軽い目のネタで失礼されていただくことにする。

先日から、色々ごにょごにょしと一部ナイショのルートなんかも使ってGetした電子部品の「サンプルブック」の話題を記させていただいているが、今日はこちらを


い、某有名メーカー謹製“パワーインダクタ”サンプルブック二種盛りでごぜ~ます

2011年11月18日金曜日

いよいよ寝台特急「日本海」廃止決定ですか・・・

朝、出勤前に朝刊を読もうと手に取ったら、何と“一面”にこんな記事が載っていた。


い先週、大阪駅で電車を降りたときにタイミング良く見かけて「鉄分補給させてもらったとこなんだけどね・・・

ちなみに、先週の記事はこちらから。 私が撮った写真も先頭に立つのは“EF81-101”号機。 アングルが少し違うけど、ほぼ同じ場所からの撮影ですな(笑)。

さて、いざ廃止が決まると乗りたくなってくるのもまぁ仕方ないんだろうけど・・・ チャンス作れるかな

《読売新聞大阪版 2011年11月18日朝刊より引用》

2011年11月16日水曜日

本日は、仕事の待ち時間に神戸でプチ鉄分補給

JR神戸駅すぐそばで見付けた“デゴイチ”君。 仕事で待ち時間ができたので、昼飯ついでにプチ鉄分補給させていただくことにした。


外での“静態保存”ということで、サビや汚れがけっこう目立っているので、補給された鉄分もちょいと「錆っぽいかもという感じではあるが・・・


う1枚、反対側から

何となくこっちからのアングルの方がイイ感じがするんだけど・・・ 日当たりが良くないネ

ということで、また何かのついでに改めて寄ってみますかね

2011年11月13日日曜日

韓国の雑誌“電子技術”にトラ技掲載記事が転載されました (Part-2)

し前、8月06日の記事で、韓国の雑誌“電子技術”にトラ技掲載記事が転載されたという話題を記させていただいたのは、まだ記憶に新しい。

先週金曜日のことなのだが、複数の通販カタログに紛れて CQ出版の封筒がメール便で届いていたのを開けてみたら、またもや「電子技術」誌が入っていたと・・・


回は「どうせ転載だから、原稿料はナシだろうな・・・」なんて考えていたのだが、何週間かしてから“支払い明細書”が送られてきてびっくりした記憶(まぁ金額は少ないけど)があるのだが、今回は同じタイミングで明細書も到着~


容の方は、やはり「小型LCD」の特集だったようで、拙作記事からは“YHY024006A”応用記事がそのまま転載されている。

早速転載・・・ もとい、二次利用第二弾というのも、ありがたいような恥ずかしいような、何とも表現しにくい感触がしますな。
まぁ、今回も文面は“ハングル文字”なもんで、私にとっては全く何のことやら・・・ ということで、とりあえず記念にそのまま取っておくことにしますかね

2011年11月12日土曜日

本日11月12日のお買い物@大阪日本橋

11月第二週目の週末、今週こそは良い天気 になってくれそうだ。

最近、どうも日本橋界隈をうろついてもKyotaniセンサーが反応せず、ほとんど部品を買っていないような気がする次第 今日は少し念入りに見てみるつもりで出かけてみた。


初はシリコンハウスから。

品揃え自体はあまり変わっているような気がせず、何となく 2F中央の特売品ワゴンを中心に見ていたのだが、面実装タイプの電解コンを見てピピンと来るモノを感じたので何種類か手に取って確認と。 とりあえず、ELNAの1000uF 6.3V 105℃品が 5本で100円だったので買ってみた。

特売ワゴン以外では、74シリーズTTLの“ノーマル品”がリニューアルオープン当初から30円均一で販売されているのだが、面白いモノがないか再度確認。

2011年11月11日金曜日

2011年11月11日 “1並びの日”・・・

2011年11月11日・・・
世間では“1並びの日”ということで、日付の捺印された様々なアイテムが商機にあやかろうと登場していることと思う。 有名どころでいえば「記念切符」の類かな。 記念の台紙が付いた駅の入場券なんかは先行発売もされていたりして、もうGet済みという方も多いのではないだろうか。

多分、他のBlogでも“1並びの日”の話題てんこ盛りなんだろうけどネ・・・

ということでお立ち会い。


に意識してそうなった訳ではないのだが、My運転免許証を出してきてみた。
実に、私が16歳で原付免許を取って交付された日が、昭和51年11月11日だったりする(歳がバレますな)

繰り返すが、特にそれを意識した訳ではなく、当時バイト仲間だった悪友が、「さぼって免許取りに行こうぜ!」と囁いたのに乗ってみただけだったりする。 そして、当時50問の学科試験にも無事合格、2週間後に免許証を受け取りに行ってみたら偶然“1並びの日”だったという訳だ(笑)

その後、普通二輪(当時は中型二輪)、普通自動車免許を節目で取得して更新を続けているが、未だこんなチャンスには恵まれていたりしまへんなぁ・・・

はい、私がまだ若かりし日の思い出のひとコマでごぜ~ます

ではでは、今日はこの辺で・・・

2011年11月9日水曜日

大阪駅で新快速を降りたらそこに「日本海」が待っていた・・・

日は用事でいつもより早く会社を出て電車での帰宅。 大阪駅で新快速を降りたらそこに「日本海」が待っていた。 早速鉄分補給ということで、いつも持ち歩いているコンデジ“u9010君”の動画撮影機能で発車シーンを収めてみた次第。


ずは静止画から

昔はこのテの「ブルトレ」での寝台特急はたくさん走っていたはずなのだが、いつの間にか廃止が進んですっかり減ってしまった。 この「日本海」も、大阪駅で見ることができる貴重な一つだろう。

この日本海、大阪駅発車は 17:47なのだが、終着青森駅到着は翌朝の 8:45とのこと。 これだけの時間列車に乗っていたら、翌朝即仕事っちゅうのはキツイかもしれませんナ。

ちなみに 5年ほど前、仕事で青森に行ったことがあって、行きは伊丹から飛行機、帰りに「ものは試し」と 19時台青森発ので大阪まで帰ってきたことがある。
確か、大阪着は 10時を回っていただろうか。 最後の方は「客車特急」の悲しい性で、湖西線内では何ヵ所か運転停車してサンダーバードに道を譲り、極め付けの京都駅、停車時間が長いなと思ったら横のホームから「新快速」先に発車したというトホホな状況だった。

2011年11月6日日曜日

簡易地デジ/BSチューナー“HVTR-BTL”応用法を探る

10月29日のお買い物ネタで紹介させていただいた簡易地デジ/BSチューナー“HVTR-BTL”だが、ざっと動作確認を済ませたあと、分解してみることにした。

不謹慎なハナシではあるが、内部に入っている回路基板の形状や構成で回路ブロック間の「癒着」が少ないほど、単体での応用、たとえば基板だけ取り出して他の機器に組み込んでしまうなどの細工がしやすいと言える。


速、ケースを開けるための準備をやってみる。

ケースを裏返すと、上の写真では上側中央よりやや左にネジがあるのがスグ確認できる。 但し、この1カ所以外にも、ゴム足に目隠しされたネジが3カ所存在しているので、まずはそれらの取り外しから。


本尊の回路基板はこんな感じ。 完全“1枚モノ”構成ですな