
例によって、今日も何点か部品などを買い漁ってきたのだが、最初は12/17のコメントでご紹介いただいたICね。
16チャネルLEDドライバー TLC5940NT

当日のコメントはこちら。 情報Thanksでした。
ここ何日かネタとしてとりあげている16セグメントLEDの応用に、うまくフィットするかどうかはまだ未知数なので、年末年始に時間がとれれば少しいぢってみようと1つだけ買ってきた。 お値段390円ナリ。
現在製作途中の表示ユニットは、当初の計画通り74AC164×2個でドライブする予定。
あ、そうそう。 話しは横道にそれるが、その後立ち寄ったデジットで、例の16セグメントLEDを箱買いしてる人を見かけてしまった。 いったい何を作る気なんだろう? ひょっとして転売目的かな

で、このICをトレイに入れてシリコンハウス店内をウロウロしていて見つけたのがこちら。
共立名物(かどうか知らないけど)ジャンク袋

お値段500円なので、ちょっと高いかな・・・ と思いながらレジに持って行ったのだが、袋はかなりパンパンに膨らんでおり、ずっしりと重い。
袋をバラして種類毎に並べてみた。
電解コン山盛り+抵抗たっぷり+インダクタ少々+コネクタなどなど。 ICが二つほど入っていたのだが、大きい方は何と8085だった

今日明日はあまり時間が取れなさそうなので、内容について細かく調べるのは後回しにしよう。
そして、シリコンハウス共立の入り口で見つけたこちらもジャンク品。
液晶モニターから外したと思われる足の部分。
多分別のマウント金具を使うなどで本体だけ取り付けた残りなんだろうけど、私が工作をしていて「足」でけっこう悩むことが多いので、100円という値段を見て衝動買いモードね。
最後は“防水36灯LEDライト白色”。 こちらは千石で1380円ナリ。
LEDは白と青があり、ACアダプターも付属している。 とりあえず、暗いところでビデオ撮影する際の補助ライトとして使えないかと買ってみた。
お、何だかんだと言っているうちに、もう24時を回ってしまったかも。
「本日12月19日のお買い物・・・」と書いてしまったので、少しだけ時間を戻して設定するかな

2 件のコメント:
新しいコメントは書き込めません。