実はそれには色々と続編もあって、PCのケースを開けてごそごそしていたら、マザボ上の電解コンの頭が膨れているのを見付けてしまってね・・・

ということで、まずは第一弾の対応。 コイツを交換しないとデジカメのデータを読むのが大変なのだ。
このカードリーダーも、ずいぶん昔に購入したのだが、交換が面倒で放置プレイ寸前まで来ていたかも知れない。
そうしているうちに、子供に使わせているPCのメモリが死んでしまい、こちらも何だかんだと補充を済ませておきながら、やはり放置・・・ と

今使っているPCは PEN4マシンなので、メモリはDDR2-533でも十分だったりするのだが、今となってはDDR2は種類も少なく選択の余地もあまりないので、結局 DDR2-800 1GB×2のセットを買ってきた。
上の写真ではすでに1GB×2のメモリに交換済みで、取り外した 512MB×2を子供に使わせることにする。
そして、ホコリを“エア・ダスター”なんかで吹き飛ばしつつ各部を点検していたら・・・
何じゃコレは・・・


まだご臨終までは少し時間稼ぎができそうなのだが、あんまりのんびりしていたら「取り返しがつかない状態


いちばん右側のは耐えきれなくなったのか、少し液を漏らしてますナ

はい、ちょっと長くなったので、続きは後日ということで

0 件のコメント:
新しいコメントは書き込めません。