」と思っている、あるいはそれを通り越して「縛られているのはたまらん
」と感じているという方もありそうですな。ということでお立ち会い。 私の職場ではこれまでネットワークポリシーがそこそこ緩かったので、仕事のメールを私物のスマホで読んだり返信したりする行為が問題なくできていた。 とりあえずメールの中身をチラ見した上で、自分が本当に対応必要なものだけをフィルタリングし、社用PCを立ち上げて処理するというパターンでしのいできたという次第。
しか~し、最近になってネットワークポリシーの強化 (というか我々にとっては改悪) が発表され、私物のPCやスマホで会社のメールを読むのは禁止という対応が取られることになってしまったというワケでしてね・・・
そんなこんなでつい昨日、こんなモノが届いてしまいました~

最新式ではない、しかも16GBモデルというちょっとしょぼ目の リンゴ印
のスマホ君(笑)これは余談だが、以前にこのお会社さん出身の別部署のメンバーに、理不尽な仕事を色々押しつけられたイヤな経験があり、元々使う機会がなかったこの会社の製品がとても嫌いになったという、ちょっとネガティブなトラウマを持ってたりするんだけどね・・・
まぁそのトラウマを植え付けてくれた張本人はというと、確か4年ほど前だったと思うけど、さっさと会社を去って他社の人となってしまった訳なんで、今となってはもうあまり気にする必要もないのかな・・・ ということで、とりあえず「時効」扱いにしておこうかと思う次第。
さてさて・・・ とりあえず初期設定を済ませて立ち上がるまでは設定してみたけど、まだまだ会社のメールをコイツで受信できるようにはなってないですなぁ。 ある程度私物のアンドロイドスマホと同じような使い方ができるように設定しておかないと、昼休みなんかにも2台のスマホを持ち歩かないといけないんでちょっと気が重いかも(苦笑;
とりあえず、ぼちぼち試行錯誤しながらでも使ってみましょ~かね・・・



をいただき、つい先月にあった
はい。




みたんだけど、何となくVHF帯の高周波信号源を作ってみたくなったので、とあるパーツの調達にいそしんでみたということですワ


でしょ。 このFETも製造中止から結構な時間が経過しているんで、売っているショップも少なくなってきつつあるのが現状。 トラ技の記事を見て、かなり漲ってきたというのが正直なところかも(笑)


も片Ch分だけセットしてみたけど、う~ん・・・ イイ感じですなぁ~ 


、開口一番
のようですなぁ。 どっちにしても本人はすでに成人しているんで、その手の教育系顧客情報としては
のおかげで、この3連休は初日に買い物&飲み会で外出した以外、家からは出ないことにしていたのだが、何となくだらだらしてしまって工作ネタもあんまり進捗なしという、イマイチな結果になりそうな予感 (^^;

にでも顔を出して帰ろうかと計画を立ててみるの図
