2025年11月9日日曜日

少し前に秋月さんで購入したトランジスタのコンプリメンタリなお相手を仕入れてみた (^^)

5月18日の記事で、秋月さんでお買い物ついでに中型パワートランジスタの 2SD2012君を追加で購入した話題を記させていただいた。 割と古くからある中型パワートランジスタなんだけど、秋月さんでは在庫が過剰気味なのか特売価格が設定されており、通販では 10本200円のものが、リアル店舗では 150円で売られているというのも結構すごい話かも知れませんな。
この石は製造プロセスが三重拡散型のためか、電流を多く流すと hFEの落ち込みが激しいので、私自身は最初はあんまり興味がなかったというのが実際のところ。 が、何故かコレが某ぺるけ式ミニワッターの 19V版で使われているのを知ってしまい、音質的にも絶賛されているのを目の当たりにしてしまったとか、まぁ色々ありまして (笑)
コンプリのお相手も最初は入手し辛いと思っていたけど「あるところには、ある」という感じで背伸びしなくても手の届く範囲だったんで、ささっと調達。 とりあえずは軽~く記録に残しておきたいと思う。

い。 コレも少しばかり届いてから時間が経ってしまったのと、まだ通電して測定やっつけたりと「味見」の儀式はできていないのが現状なんだけどネ・・・
まぁ応用するにしても他のプロジェクトのネタが全然消化できていないんで、順番が回ってくるのはまだまだ先になりそうな雰囲気。 当面はユル~い感じで考えておきましょ


速梱包を解いてみたところ。
今回の購入品は、シンプルに 2種類のみでごぜ~ます。

チラが今回のメインディッシュ。 東芝さん謹製のパワートランジスタは 2SB1375君でございます~

インディッシュのみだとちょっと物足りない感じがしたんで、懐具合に影響しない程度に気にしつつ追加したのがコチラ。 以前にデジットさん特売品で出ていた High hFEな小信号用トランジスタのランク違いは 2SC3113B君ね 
今回は hFEのより高い方の Bランク品が入手できたんで、また近いうちに何とか時間を作って「味見」的な検討をの方も進めたいと思う。

ではでは、今日のところは軽めな記事で失礼をば・・・  

0 件のコメント:

コメントを投稿

【重要】 ただ今、過去の投稿分を含む全てのコメントが表示されなくなっています。
原因を調査中ですので、不具合解消までご不便をおかけしますが何卒よろしくお願いいたします m(__)m
------------------------------
記事の内容に無関係なコメント投稿はご遠慮下さい m(__)m
※「コメントの記入者:」欄で、「名前/URL」を選択すると、ペンネームのみで投稿いただけます。
※HTMLタグ(一部除く)、絵文字、テキストの装飾は使用できません。
※現時点で iPhoneからのコメント投稿ができない制限が判明しています。 ご不便をおかけしますが、何卒ご了承下さい m(__)m