昨日11月02日はとりあえず散髪に行く用事があったんで帰りに電気街へ寄ることにしてみたのだが、まぁ何かピピンと来るモノがあれば・・・ ということで、例の如く軽めに行ってみようかと思う。
電子部品を置いている店を一通り巡回したものの、購入品はやっぱり少なめだったというのはまぁ仕方ないというところか。 自分的に購入必須だったのは、何故か CD-Rメディアのみということで、コレは某 TSUTAYAさんで音楽CDのレンタルが、7泊8日10タイトルで 1,500円というのに乗ってしまった結果ですな(笑) いつもは DATA用メディアを購入するんだけど、何故か音楽用メディアの方が 200円も安いという逆転現象が起きていたんで今回はこちらで
千石電商では以前に販売されていた車載用 DC/ACインバータの特売品が売れてしまったあと、また別のタイプのヤツが販売されているのを見ていたんだけど、前回電気街に来たときはそれほどピピンと来なかったということで、そのまま何も買わずに立ち去った記憶がある。 今回は少しスケジュール的な余裕もできてきたんで 1つ買ってみたということで。 とりあえず分解して色々探ってみようかと思う
あとはデジットさんはじめ共立グループ。 実のところもう少しすると毎年恒例のカレンダーをゲットするためのタスクが始まるんで、あんまり片っ端に買いに走ると息切れする可能性もあるかなと、今回は必要最小限のものだけにしておいた次第。
最初はデジットさん。 ちょいとジャンク箱に入っている TVの中古GT管を動かして実験してみたくなったんで、ソケットとアノードキャップを調達してみた。 アノードキャップが必要な TVダマといえば何となく想像していただけると思うが、あくまでも実験レベルなのでまだモノになるかは未知数。 もし将来的に良い結果が出れば、という程度で
これは余談だが、前回の消費税増税 (5→8%) のタイミングでは低額商品はほとんど価格据え置きだったんだけど、今回のソケットは何れも 5円の値上げ (値札の二重張り) ですな。 まぁさすがにここまで吸収はできんということか
あと、少し前に BTオーディオプレーヤーの基板を応用した際に可聴帯域外のノイズ低減用に使った 2.7mHのインダクタ。 デジットさんで 2種類購入して使いやすそうな方で組み上げたんだけど、他店で意外と 2.7mHのは見ないんで、少し余分に買っておいた次第。
まぁ自分で設計するなら、入手性が良い 2.2mHか 3.3mHを使って特性を取りつつ、コンデンサの方を微調整するんだけどね。 他の方の作例がそのまま活かせるシチュエーションなら転用させてもらうのもアリということで。
続いては千石電商。 他の部品は購入必須のものを思いつかなかったんで、今回はこれだけネ(笑)。 以前販売されていた DC/ACインバータは 200W出力だったのだが、今回のは小容量の 120Wタイプ。 もちろん私はコレをそのまま本来の用途で使うのが目的ではなく、前回同様改造して真空管アンプなんかの電源に転用できるかを探りたいと思っている。 ということで、また何か発見があればご紹介させていただくことにしよう。
とりあえず、蓋を開けてみたところで簡単に記しておくとすれば・・・
- 一次側のゲートドライブ回路、および二次側の Fブリッジ出力ドライブ回路は、旧モデル同様モジュール化されている
- 一次側のスイッチング素子は旧モデル同様 TO-220型 Power MOS FETだが、小型のフィンがネジ止めされた状態で固定されていて外せない
- 二次側の整流回路は旧モデル同様ブリッジ整流回路。 200V以上の出力を得ようとするなら倍電圧整流への改造必須
- ケースは金属製から樹脂製に変更されているので、他の作品への転用は不可能
このあたりで日本橋電気街は離脱、遅めの昼食をいただいて帰ることにしよう。
久々に皿うどんが食べたくなったので、中央軒に突入してみた。 一瞬チャーハンがセットになったヤツに目が行ってしまったんだけど、思いとどまってシンプルな白ご飯セットのヤツね
最後はいつも通りということで、デパ地下で・・・ はなく、近鉄なんば駅構内のショップで「ブタの元」行っときましょ~
昨日のデザートは、“Mix フルーツロール” ございます~
最後の最後はちょいと鉄分補給
電車待ち中、ホームの反対側に “しまかぜ” が入線してきたんで、ちょいと失礼してパチリ
ではでは、ひとまず今日のところはこの辺で・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿
【重要】 ただ今、過去の投稿分を含む全てのコメントが表示されなくなっています。
原因を調査中ですので、不具合解消までご不便をおかけしますが何卒よろしくお願いいたします m(__)m
------------------------------
記事の内容に無関係なコメント投稿はご遠慮下さい m(__)m
※「コメントの記入者:」欄で、「名前/URL」を選択すると、ペンネームのみで投稿いただけます。
※HTMLタグ(一部除く)、絵文字、テキストの装飾は使用できません。
※現時点で iPhoneからのコメント投稿ができない制限が判明しています。 ご不便をおかけしますが、何卒ご了承下さい m(__)m