とりあえず、LiPo電池を電源にして使うための回路をでっち上げようと、少しばかり実験してみた。
こちらはまずLiPo電池から電源を供給して再生している状態。 この後電池が消耗して電圧が下がってくると、青色ではなく、赤色のLEDが点灯するはず・・・ ですな

ひとまずブレッドボード上に回路を組み上げて実験中・・・ ではあるのだが、主要な半導体はチップタイプなんで変換基板が冗長ですなぁ




んだけど、期限までは余裕があるのが判っていたので開封せずにそのまま何日かが過ぎてしまいまして・・・ (爆; 
」というメリットを感じたりもしたのを記憶している。
」のようにも感じるのだが・・・。
」というのが正直なところですかね。 

はまだ明けていないんだけど、そこそこ晴れてくれることを期待しておきましょ~




」と地下街を歩いていたら、いつの間にか日本橋駅のところまで来てしまいまして・・・ そういえば、タスクには積んでないけど献血もそろそろ (ポイントカードのことを考えると) 良いタイミングかと、日本橋献血ルーム
に吸い込まれてみるの図(笑)
」 と言われて考えることしきり。 血小板の受け付けも終わっていたんで、今回は 400ml


でキマリですな。 こちらもこの 3月にポイントカードをもらっているんで、消化するなら良いタイミングということで。 はい。