今回も予定通り、迅速に届けられた注文品一式~


職場の昼休みなんかにWebをヲッチしていて気になったモノがあれば、あまり考えずにお気に入りのリストに放り込んでおくんだけど、最近は数も多くなってきているのでちょっと整理が必要かなとも思う。 漲ってくる度合いには多少温度差もあるんで、直近の注文時に入れたモノと入れなかったモノの見分けが付かなくなって確認の手間が増えているというのが理由のひとつなんだけど・・・ まぁ贅沢な悩みですな(笑)。 とりあえず、買い物カゴと購入履歴をちょっとばかり往復させてもらって購入品を決定という感じかな。
今回のメインディッシュその1、PMLCAP君。 要はチップタイプの積層フィルムコンですな

最近は大容量品のラインナップも増えてきているんで、電解コンを使っていた場所への選択肢としても有効。 とりあえずちょっと高いのが難点ではあるが、秋月さんで買えるのを一通り押さえておくことにした次第。
そしてメインディッシュその2・・・ かな。 フィルムコンの特売品を二種類。
以前にこれも秋月さんの店頭で 2.2uFのフィルムコンを購入させてもらったんだけど、いつの間にか使い切ってしまったんで、こちらも見付けたときに補充しておくべしと。 前回のに比べてちょっと値段は上がっているけど、まぁ良いか。
今回購入の半導体はこんな感じで

例によって、オーディオ用ローノイズトランジスタの 2SC1345-F君。 相変わらずの10本シバリがかかっているんで、チャンスがあればとりあえず補充ですな

そして、SBDのブリッジ。 60V4AのRBA-406B君。 それとお気に入りに入れておいたものの買っていなかった電源制御用ICの FSD210Bも行っときましょ。
こちらはどちらかというと研究用としての購入かな

DC-DCモジュールではあるものの、リファレンス源が外付けだったり、ソレノイド駆動用を謳われていたりと、なかなかクセの強そうなアイテムですな。
まぁ例の低電圧商用電源を使う遊技機用に開発されたモノの放出品であることは間違いなさそうではあるのだが・・・ 使いでのあるものかどうかは、試してみてのお楽しみということで

そして、意外と品種を指定して買いにくいアイテム。 音響用リレー。
金張り接点

大昔にアンプのスピーカー系統用にフツーのパワーリレーを使って接触不良で困った経験があるんで、このテのリレーを持っておくと補修用に良さそうな感じがしますな。
最後はこちら。 0.16mmのUEWと SSOP ICの変換基板ね。
ではでは、今日のところはとりあえずこの辺で・・・ かな

0 件のコメント:
コメントを投稿
【重要】 ただ今、過去の投稿分を含む全てのコメントが表示されなくなっています。
原因を調査中ですので、不具合解消までご不便をおかけしますが何卒よろしくお願いいたします m(__)m
------------------------------
記事の内容に無関係なコメント投稿はご遠慮下さい m(__)m
※「コメントの記入者:」欄で、「名前/URL」を選択すると、ペンネームのみで投稿いただけます。
※HTMLタグ(一部除く)、絵文字、テキストの装飾は使用できません。
※現時点で iPhoneからのコメント投稿ができない制限が判明しています。 ご不便をおかけしますが、何卒ご了承下さい m(__)m