対応している入力ソースはコンポジットビデオのみなので、実のところ画質はあんまり期待していなかったんだけど、とりあえずいつもの“MultiR HDD”をつないで試してみたところでは、そこそこキレイに映っているように思う。
まだまだ細かいところまでは時間の関係で見れていないんだけど、とりあえず 2台購入したんで「もう1台も動かしてみるか」と準備を始めたところ、基板の端に付いている水晶振動子に違和感が・・・ (汗;
何ぢゃコレは・・・

手で基板をつかもうとしたところでこの水晶振動子が動くのに気付いて確認したら、実装されている片足のパターンが剥げて、しかもICへとつながっている途中が切れてしも~てますがな

もう買って帰ってから1週間以上になるんで、今更クレーム付けようという気にはならないけど、何だかイマイチな気がしますなぁ

買ったときには「ぷちぷち」が内側に付いた封筒に入れてくれたんで、それ以後に過大な応力がかかってパターン剥離が起きるようには考えにくく、おそらくは製造から店頭に並んでいる間の基板単体で置かれているどこかのタイミングで、落下させるか何かでイカレてしまったと考えるのが妥当だろう

とりあえず、消化不良気味だけど今日はここまでかなぁ・・・

0 件のコメント:
新しいコメントは書き込めません。