本当は、電子工作ネタでカタチにしたいものもあったりするのだが、まさに「それどころではない」というのが正直なところ。
ということで、電子工作ネタを期待して訪問してくださった方には申し訳ないのだが、今日のところは全く無関係なネタを一発っ

さてさて、普段電車やバスに乗るとき、毎回キャッシュで乗るという人は、利用頻度にもよるのかも知れないか、比較的少数派だと思う。 大抵は、定期券、プリペイドカードや、最近はICカードの割合が増えてきたかな。
かく言う私も、毎回自動券売機に「チャリーン

そこでお立ち会い

ウチの最寄り駅から大阪市街地に出ようとすると、日本橋や難波だと 290円、JR乗り換えの鶴橋駅だと 250円なので、共通に使えるようにと 2,500円の回数カードを買うのだが、乗り越し精算用に別途プリペイドカードを用意するというのも必要になると。
いやはや、いつもだと他の用途にも使うんで 1,000円のスルッと関西はすぐ残高がなくなるんだけど、何故か長持ちしたのでありました~ (笑)
何と、40円×25回ですな

ちなみに、1,000円のカードで印字欄が足りなくなって更新してもらったのは生まれて初めての経験かも

はい、お後がよろしいようで・・・ (笑)
ロケみつ見て寝ます・・・

0 件のコメント:
新しいコメントは書き込めません。