2018年2月18日日曜日

秋月電子の「お気に入り」リストがたまってきたので・・・ 消化してみた

月電子さんでのお買い物、ヲッチしていて気になるアイテムを見付けたときはテキトーに「お気に入り」に放り込んでおき、それなりに漲ってきたタイミングを見計らって消化するということを繰り返しているようにも思う次第。 で、今回漲ってきたタイミングとしては昨年の10月以来なんで、ちょっと早かったかな・・・ ということで(笑)


によって迅速に届けられた荷物。 今回は大物を買っていないんで、梱包箱は小さいヤツで間に合っているようですな。


速開封してみたところ
大物を買っていないと言ってみたものの、箱の底にはやや大きめなパッケージ。 自分では大きくないと思っていてもパッケージが大きいこともあるんで、コレもまぁそういう商品かな。 とりあえずいちばん小さい箱に収まったのは幸いなところか。

ということで、ささっと見ていきましょ~



初は今回の最重要目的、1.27mmピッチのコネクタ (ピンヘッダ&ソケット) セット。
1.27mmピッチ 2列の色々なピン数のコネクタと、ハーフピッチ・両面ユニバーサル基板のセット品を購入してみた。 目的としては、少し前に手がけた FRISK MP3 のような小型密集アイテムのユニット間連結用に使えないかの検討をしてみようかと思って購入したのが現状なのだが、添付されている両面のユニバーサル基板、個人的にはブリッジしやすいとか、半田がリード線の穴から流れやすい等々あんまり良い印象は持っていないのが現状。 別途入手済みの片面仕様のハーフピッチユニバーサル基板とか、変換基板の類を自分なりに組み合わせて試そうかと考え中ね。

ついでにと言っては何だが、根本が曲げられた面付け仕様のピンヘッダも追加で購入しているんで、こちらも一緒に検討してみようかと


いては、最近新規掲載されて気になっていた半導体たち~
昔からある電源用 ICなんだけど、何故か日本国内の販売店ではあんまり販売されていない JRCブランドの NJM2374AD、それと NJM2392Dを秋月さんで扱ってくれるようになったんで、早速買ってみた。 NJM2374は有名どころな NJM2360 (MC34063)と同系列の PWM制御タイプの電源用 ICなのだが、何故か販売されているところが少なかったという現状がある。 私も以前に RSコンポーネンツで SOP品を購入した記憶がありますな。

そして、オーディオ用スペクトラムアナライザの MSGEQ7、これは千石電商でも取り扱いがあるのだが、秋月さんでよりお安い価格で取り扱ってくれるようになったんで追加購入。 DBMの uPC1037HAもデッドストック品の放出があったんで・・・ これは衝動買いかな


導体製品の続きは、1mm角のチップ品のフルカラー LEDから これは実装方法を工夫しないといけないのだが、うまくまとめられそうかどうかの検証やってみるか とお試し購入。 あとはいつもの Dual Nch J-FETの 2SK2145-GR君を補充。

そしてそして・・・ USBポートアイソレーターの ADuM3160をお試し購入。 これも完全な衝動買いですな


して次は・・・ リレー、リレー、リレー (笑)
電力用リレーの 24V用、12V用、それに以前購入したスピーカー回路用に適した金張り接点リレーを追加ね


もまたリレー (笑)
こちらは小信号用途、アッテネーターなんかに最適となっていたけど、要は 3回路分のリレーが内部接続されているのを適宜組み合わせて、というヤツですな。 それと、袋に 500円の値札が貼ってあるのは実際には 400円。 パッケージの体裁も袋も相当以前のモノのようなんで、価格改定があったっぽいですな


もまたまた・・・ って、いったいどんだけリレー買ぅとんねん (笑)
昨年10月にお試し購入した小信号用ラッチリレーを 50個ほど買い足ししてみた次第。 オーディオ用入力セレクターを作ってみるテスト回路を組んでみた感触はイイ感じだったんで、自分用に一発作ってみる算段を始めようかと。



は雑多な小物たちかな。

いつも使用している半田ごての先がちびてきたようなので、予備のコテ先を購入。 現状、工作する場所の状況に応じて適したコテ先を付け替えて対応しているのだが、一般的な工作には先端がナナメにカットされた太めのヤツが適しているんで、こちらの使用率がやや高めというところだろうか。 最近表面加工の荒れが目立つようになったんで、真っ先に交換だな

下の写真右側にあるのは、東芝製の“アモ・ビーズ”君。 要はリード線を通すだけで急峻な電流変化を抑止できるという、魔法のような効能が期待できるビーズのようで
実は、以前に真空管アンプ用にスイッチング電源を検討していた際、FRDのリカバリ電流抑止用にこのテの部品が使われるという情報を得て探してみたことはあるのだが、有効な情報に巡り会えずに諦めたという現実があったりする。 フツーのフェライトビーズを試してみた結果はイマイチで、結局 SiCのSBDが好結果だったんで、それ以来探すことはなかったというのが実際のところ。 改めて入手の機会があったということで、また試してみようかと。 はい。


後は何故か PIC Writer君(笑)
最近は PICマイコンを使うこともほとんどない状態ではあるものの、もし LiPo電池の管理 Etc.にマイコンを使うとなると、イマドキの PICを選択肢に入れるのも有効かなということで、ちょっと高いけど純正のを買ってみた次第。

昔々、トラ技に掲載されていたお手製のライターはあるんだけど、今さらパラレル接続のを動かす環境もなかなか準備し辛いんで、今のうちに純正品買っとけということですな。

ではでは、今日のところはひとまずこの辺で・・・

8 件のコメント:

【重要】 ただ今、過去の投稿分を含む全てのコメントが表示されなくなっています。
原因を調査中ですので、不具合解消までご不便をおかけしますが何卒よろしくお願いいたします m(__)m
------------------------------
記事の内容に無関係なコメント投稿はご遠慮下さい m(__)m
※「コメントの記入者:」欄で、「名前/URL」を選択すると、ペンネームのみで投稿いただけます。
※HTMLタグ(一部除く)、絵文字、テキストの装飾は使用できません。
※現時点で iPhoneからのコメント投稿ができない制限が判明しています。 ご不便をおかけしますが、何卒ご了承下さい m(__)m