
いきなり擬音全開のタイトルを出してしまったんだけど、要は特売品でそのテのアイテムを見つけてしまったんで、その他の諸々なアイテムを含めて「ポチッ」と行っちゃいましたという状態ですな。 最近のAitendoさんでちょくちょく感じるようになってきた「こんなハズでは・・・」 というのもあったりするのだが(苦笑; とりあえずは行ってみましょうかね。
今回は幸いにも遅延なく、想定したタイミングで届けられた注文品一式

以前にも何回か記させてもらったんだけど、昔々はちゃんと届いていた発送のタイミングでのメール


こちらからは 中の人 の混み具合は読めないんで、ここはぜひとも発送時のメール


購入品一式~

今回は小物しか買っていないという意識があったんだけど、何故か大きめのハコがやってきたという現実があると。
そのココロはというと、やっぱり棒状の オモチャ ガラクタ を買ってしまったという事実ですな(汗;
今回のメインディッシュ、0.5mm~1.5mm小径ドリルビット君たちでございます~

以前に 0.8mmのドリルビットが 10本入り295円という安価で販売されて飛びついたことがあったんだけど、その後しばらくして、0.5mmのとか、1.0mm以上のとか、バリエーションがいくつか追加されたのがちょっと気になっていたところ。
例の0.8mm品、電気ドリルに装着してアルミパネルをグリグリとやってみたりと少々手荒に扱っていたところ、先っちょが折れてしまった



購入した 0.5mm品の一袋。 10本入りの筈が、何と 2本サービスとな

1.0mm品にも 11本入りのがありましたゾ


こちらのアイテムも、分類するならメインディッシュ系かな

MAXIMの OSDコントローラーチップ MAX7456君と、HOLTEKのLEDドライバ HT16K33-28W君でごぜ~ます。
MAXIMの OSDコントローラーは、昔々にこのICの載ったボードを入手した折に使ってみようと考えて色々思いめぐらせてはいたんだけど、何だかんだと「積みタスク」になっているのが現状。 元々が基板としてのユニット全体ではそこそこなお値段がしていた記憶があるので、特価で ICだけでも買えるチャンスがあるならと買っておこうということにしてみた次第。 HOLTEKさんのICは単品としては安いものの、通販してまで買う必要があるのかと考えている間に忘れてしまうパターンが多かったので、「良いタイミングで思い出した

次は、小型のLCD応用製品を挟んで手軽に立てておけますよというコンセプトのパーツ達ですな

以前に Androidボード応用の際、百均で写真立てを仕入れてきて似たような構造にまとめてみたのを思い出した。
アクリル板の頑丈さと加工の丁寧さは「百均商品の比ではない」というところではあるのだが・・・ 950円はちょっと高いですな


最後はちょっと試しに・・・ のつもりで買った自撮り棒

Made in Chinaで値段は 500円と安いんだけど、やっぱり造りはイマイチですなぁ





外したスマホ固定具を戻してネジ止めしようとしたら・・・ ご覧の通り

外す前はちゃんとモールドされていたんで、ネジを締めるときの応力に耐えられなかったというのが実際のところではあるんだろうけど・・・ ちょっと締めただけで割れるモールド


まぁ、運が無かったということで、潔くゴミ箱行き


ではでは、今回はちょっとネガティブイメージ気味かなと思いながらも、とりあえずはこの辺で・・・

0 件のコメント:
新しいコメントは書き込めません。