
ここ最近の妙な忙しさのため、休日も自宅に引きこもり気味だったんだけど、天気が良いイコール暑くなるという意味でもあるため、本格的に暑く感じる前に外出するという選択もアリなのかな・・・ ということで(笑)
予定検討の結果、お昼前に自宅を出てから近鉄とJR環状線を乗り継いで、いざ森ノ宮へ

お買い物ついでにちょくちょく寄らせてもらっている日本橋献血ルーム、相変わらず休日は 400ml限定運用が続いているようなので、月イチ健康チェックとポイントカードの消化具合を考えて、今回もこちらで (写真は6月13日分の再掲)。
そういえば、前回3月に 400ml

ポイントカードの景品は、ファミリー&アタックの洗剤セットを選択~

献血ルームで休憩中にさらっと写真を撮ったつもり


箱の中身はこんな感じで・・・

これは余談だが、以前メール会員

ということで、アイスとお菓子をいただいて休憩し、マッサージチェアで軽く揉みほぐしてもらったら、いざ日本橋へと出陣しますかね

今回は、半導体製品でちょっと試してみたくなったのが色々登場してきているようなので物色してみるかと、千石、デジット、シリコンハウスをメインに巡回してみることにする。 ・・・とまぁ、購入はデジットメインなんだけど、とりあえず行ってみましょ~ かね。
こちらが今回購入の小物部品・・・ って、ビニール袋が邪魔ですな

とりあえずは、デジットにていつぞやの電動ボリュームと半導体製品を補充。
半導体製品は、最近買えなくなってきた国産FETの代用品として、海外製のヤツが使えるかどうかの情報でも調べてみようかと、デジットで UNISONICの 2SK303L-V4、シリコンハウスでは Fairchildの J111を各2本ずつお試し購入ね。
2SK303は元々東京三洋電機がオリジナルのセカンドソース品なんだけど、最近は秋月さんでも取り扱いが始まったようなので、ちょっとばかり興味が出てきたというのが正直なところ。 実はデジットでの値付けは 単価 85円というとんでもないお値段なので、まだ国産FETの在庫を探して通販してもらっている方が理にかなっていると思う次第。 一方秋月さんの値付けは 単価20円なので、少し前まで扱いがあった国産品の 2SK246などと同一。 但し秋月さん取り扱いのは、IDSSの少ない V3品のみのようなので、デジットでとりあえず V4品を買っておく意義はあるのかと。
デジットさんではその他にも、高周波用アンプIC uPC1676G、それにオーディオアンプIC HT82V73Aをいただいて帰ることにする。
こちらは高周波用アンプIC uPC1676G君

デジットさんでチップ部品を裸のまま店頭に並べているのはけっこう珍しいかも(笑)。 お勘定のとき、店員さんがレギュレータと間違えて、価格確認するのに別の場所へ行こうとしていたのはしっかり笑わせてもらいましたワ。
こちらは例の UNISONIC製 2SK303L-V4君

データシートを確認したところ、TO-92パッケージのヤツにはランク分けの情報がどこにも記されていないようなので、まずはラベルを確認しておきましょ~ ということで、とりあえずスマホで失礼してパチリ(笑)
続いてはシリコンハウス共立さん。 忘れないうちに 2Fで Fairchild製のJ-FET J111君をいただいておきましょ~。
最後はトラ技 8月号を購入。 DMポイントを付けてもらうついでに J&Pテクノランドに立ち寄り、全額ポイント精算にて。
買い物が一通り済んだら、遅めの昼食をいただきながら買い忘れがないかの検討でもしておきましょ~

昨日の昼食は、しばらくぶりにこけしでとんかつ丼。 ダブルエッグのセパレーツでございます~

最後はやはりいつも通りということで、デパ地下で「ブタの元

昨日のデザートは、五感の“完熟メロンのショートケーキ”でございます~

ではでは、今日はこの辺で・・・

0 件のコメント:
新しいコメントは書き込めません。