昨日4月10日は、例によってトランジスタ技術5月号

の発売日。 職場の昼休みに外出した際、手近な本屋で早速ゲットして机の片隅に積んでおいたんだけど・・・
何故か夕方から定時後にかけてバタバタと仕事に追われてしまい

、それが一段落した 21時前、電車の時間を気にしながら急いで職場を飛び出したところ、やっぱり置き忘れてしまいましたワ
ということで、パラパラとめくって気になる記事もあったものの結局お預けを喰らってしまったんで、代わりと言っては何だが、先日の
ご乱心モード
で購入した
PC用マザーボード動作確認の話題でもちょろっと記しておくかな・・・
はい、こちらが動作確認用に別のセクションから借りてきた猫

ぢゃなくて(笑)、
XEON E5-2687Wv3 CPU・・・ 何と
30万円近い値段
が付いているハイエンドなCPU君でごぜ~ます
マザボとメモリを購入した何日か後、職場にある機器の中に
LGA2011v3な Core-i7 CPUがあったはずと勝手に思い込んで、例のマザボとメモリ、それに購入してあったSSDなんかを持ち込んでみたんだけど、残念ながら LGA2011
v3ではなかったというトホホな状態が発覚。 結局は別セクションの知り合いからの情報で、爆速ワークステーションを組むためにと確保してあったらしい CPU君を借りることになった次第(大笑)
「万一壊したら弁償ですよ」って言われながらも我がマザボに装着、手近な電源とグラボ等々を接続してみるも、初回起動に失敗こいて冷や汗が出てきた・・・

というのはナイショね。
最初に接続した電源の容量が足りてなかったなんて、恥ずかしくて大きな声では言えないので(笑)、とりあえず文章にしてみましたということで、今日のところはこの辺で・・・