

検査を受けに来ている施設も、そういえばここ何年か同じところにお世話になっているんで、何となくパターンも判っているというのもイイ感じですな。
事前にひとつ面倒ごとを聞いていたのだが、今年からは健保組合で決められた額以上は被保険者負担ということにされてしまったようで、どうやら帰りに数千円の支払が必要とのことらしい。 最もこれは最終的に会社で払ってもらえることになったので、領収書をもらって帰ればOKなんだけど、オプションの腫瘍マーカー (これは完全に自己負担) と合わせて 2万円近い金額を一旦支出するのはあまり気が進まないような・・・ (苦笑;
そんなこんなで検査が済んだらお勘定を済ませて食事券と下剤(笑) を受け取り、さっさと退散ね

検査内容もいつもの通りではあるのだが、今年は何故か視力検査で両目とも 1.5 をもらってしまった (実力としては 0.9か1.0のハズなのに、なぜか雰囲気でそれらしく見えたのを言い切ったら、全部当たったというのが真相:笑) とか、血液検査で貧血気味と言われたとか・・・。
まぁさすがに 1週間前に 400ml全血献血をやったら、貧血って言われてもしゃ~ないか(苦笑;
今回のランチは、確か何年か前にも注文させてもらった天ぷら御膳「おばな」をチョイス

そういえば、この食事券がもらえる制度も各地各施設で雲泥の差があると聞くんだけど、ここの食事券は比較的内容が充実している方だと思う次第。 色々話を聞いていると、傾向としては全国的にこのテのサービスは縮小傾向らしいんで、個人負担金が必要になったことに加えて「食事券は今年からナシね」なんていう改悪をされないように願いたいもんですぁ・・・。
食事をしている最中、一瞬 トワイライトエクスプレスの最終列車

ということで、お腹が満たされたらやっぱり次は「日本橋電気街」ですかね

いつもの如く各店巡回させていただくも、本日のお買い物はデジットさんのみで(笑)
Blogで紹介されていた特売の金メッキ端子、それに昇圧スイッチングレギュレータの HT7733A と HT7750A。 実験がうまく行ったらチップ部品に移行できるかもという期待を込めて、チップタイプのヤツも 1つずついただいて帰ることにする。
それと、テキトーな Nch MOS FETを実験用に。 用途としては大電流タイプのではなく、数百mA程度流せて小型なヤツという視点で店頭を見ていたところ、東芝の 2SK3658が 5本で100円ということだったので、今回はこちらも。
最後はいつも通りということで、デパ地下で「ブタの元

本日のデザートは、レーブドゥシェフの“桜ぷりん2015”でございます~

ではでは、今日はこの辺で・・・

0 件のコメント:
新しいコメントは書き込めません。