最初は徒歩で浅草寺周辺をぶらぶらしていたものの、人力車がちょくちょく通るんで、「これ良いかも


これは余談だが、人力車ならそこそこ細い路地でもすんなり入っていける上、「人力車通ります~



ドライバーさん(笑) の話によると、「ちゃんとナンバーを取って営業しているんで、車道も走れますよ


ということで午後は東京駅に移動し、仙台へ向けて出発することにする。
前日の夜東京到着後に確保した東北新幹線のチケット、さすがにはやぶさの空席状況は全然余裕がなかったんで、比較的空いていた同じく速達タイプは“はやて”を選択。
長距離列車に乗ったら、やっぱり駅弁と燃料


いや、本当は東京駅で何か軽いものでも食べようかと少し早く出たんだけど、さすがにお盆期間ということで、どこも激しく大混雑

今日の宿は、東北本線の松島駅と、仙石線の松島海岸駅のほぼ中間地点らしいので、駅数が少なくスピーディーな東北本線経由松島までの切符を購入。
しか~し・・・ 仙台駅で乗り換えようと案内板を見ても、それらしい電車がない

確認するも、大雨の影響で2本も運休だとのことで、結局仙石線経由で松島海岸駅へ。
写真はちょびっと懐かしい 205系4両編成ですな

今日のお部屋は、温泉の出る展望風呂


宿に到着後、今回の悩みの種だった、飛行機

「何やっとんねん! 出発遅らしたあげく、飛んどるやんけ!

しかも、自分が乗る予定だった後の便は、2便続けて欠航になってるというタイミングの悪さ・・・
これで自分のやった自衛手段が「払い戻しの道を絶たれた」ということを意味するのだが・・・ まぁ今のところは忘れておきますかね。
ではでは、今日はこの辺で・・・

4 件のコメント:
新しいコメントは書き込めません。