ちょっと今回は電子工作系の話題が用意できなかったんで、貧血防止も兼ねて「鉄


こんなネタを何の前触れもなく出すと、ご存じない方から「鮮魚列車って、何??」っていう質問が飛んできそうな予感(笑)
要は、我が地元を走る (一応) 日本最大の私鉄である近鉄こと近畿日本鉄道の列車で、伊勢湾で取れた新鮮な魚介類を大阪に運んで販売する行商人のための専用列車が50年以上に渡って運行されているんですな。 まぁその特殊性から一般人は乗車できないことになっているのだが、最近は色々と手を尽くして情報を仕入れておられる方もいるようで、Wikiなんかも整備されてきている。 ということで、さらなる情報をご希望の方はどうぞこちらへ・・・ と(笑)
さて、ここからが本題。
私がちょくちょく「鉄分補給

はい、無傷なヤツが出てきてくれましたなぁ

新旧の鮮魚列車がプリントされた Jスルーカードでございます。
向かって左側が、現在も運行されている鮮魚列車の車両。 そして右側が、そのイベントの直後に退役した旧型の車両ね。
額面1,000円ナリのカードではあるが、もちろん新品未使用。 言い方を変えるなら「死蔵品」ってとこですかね(笑)
Jスルーカードも、今となっては改札機に通して電車に乗るという「本来の意味」での通用期間は終わってしまったんで、これを今更どうかしようとは考えないのが吉なんだろうね・・・
ということで、そのイベントに参加した際の写真とビデオも鋭意捜索中でございます~。
ひょっとしたら続編があるかもということで、「鉄」な方は少しだけでもご期待いただければ・・・ と、初回はこの辺でしめくくっておきましょ~

4 件のコメント:
新しいコメントは書き込めません。