自分的には電子パーツで買うべきモノは積み上がっていない状況なのだが、ちょいとオデオ関連のネタで衝動的に買いたいモノが出てきてしまったんで色々リサーチしていたところ。
はい、やはりというか、衝動買い行っときました~MC (ムービング・コイル) 型カートリッジの超定番、DL-103大先生でございます

いやはや、元々のきっかけはというと、先日これもひょんなことから普段買わない無線と実験誌を購入したのが発端ですかねぇ。 金田式DCアンプの記事で Nutube君を題材にしたアンプが掲載されていたのに刺激され、 ちょっとアナログレコードの再生環境を増強しておきたくなったというのが正直なところですな。
昔々はそこそこレコードを再生することもあったのが、CDが普及してくると使用頻度は下がってくるのが当然の姿。 とりあえず再生できればそれで良いということで、これも私が学生の頃から使っていた SHUREブランドの MM (ムービング・マグネット) 型カートリッジが付いたままで、気が向いた時に再生してみる程度の使い方になっていた。
ちなみに今使っているアンプのフォノ・イコライザーは MMしか対応していないんで、とりあえずテストするためのヘッドアンプを作らないとおNewなカートリッジも使えないというのがあるのだが、 ひとまずJ-FET単発の超簡易版のヤツをこしらえるタスクを積み込み中ね。
これは余談だが、某ネットショップでは品切れのため 4月下旬~5月の入荷予定になっていたのだが、同系列のリアルショップを訪問してみると余裕のよっちゃんで在庫されているし・・・ (大笑)。 当然の如く、ネットショップとリアル店舗では価格が違うんだけど、いつぞやのPCモニタのときと同様、価格交渉で似たような条件にしてもらえたので気持ちよく連れて帰ることにした次第。