とりあえず2日目ということで、そこそこのんびりさせてもらいながらも、まぁそれらしい時間には東京駅へ。
自分たちの乗る列車ははやぶさ号なんだけど、大抵の場合は先頭に別の列車が併結されてますなぁ。 今回はあきたこまち君が先頭ですか。
連結部分はこんな感じで。
東京駅へは少し早めの時間に到着したのであちこち動き回って写真撮影なんぞさせてもらっていたのだが、発車時間が近付いてきたんでそろそろ自分たちの乗る号車付近へと移動・・・ してみるも、折り返し後の車内整備が全然進みません(苦笑;
今回はちょっと奮発してグリーン車をリザーブ

盛岡駅でのあきたこまち君切り離しの儀式

乗った号車の位置から連結部分が近かったんで私もカメラ小僧させてもらったんだけど、やはり似たようなコトを考える輩は大勢居るようで・・・ そこそこ盛況な連結部付近(笑)
特に何もイベントは発生せず、連結部分が外れたこまち君はナニゴトもなかったかのように走り去って行きましたとさ・・・。
にしても、盛岡から先はトンネルが多いというか、車窓が面白くないですなぁ

青函トンネル突入の瞬間も、車内放送と電光掲示板でそれらしいタイミングは判るんだけど・・・ 実感が伴わないのはいかがなもんだろうね。
無事に新函館北斗に到着~

まずは函館駅へ向かうべく、快速“はこだてライナー”君に乗車ね

結構長かったような気はするものの、無事に函館駅前~

荷物をコインロッカーに入れてどこかに立ち寄るという選択もあるものの・・・ とりあえずは宿に直行して風呂

今回の宿泊先は湯の川温泉なので、路面電車でささっと移動~

いや~ めちゃくちゃ鉄分が濃いというか、レトロな電車が来ましたなぁ・・・

最後は函館山から見た市街地の夜景でございます~

ではでは、翌日3日目につなげておきましょうかね・・・

0 件のコメント:
新しいコメントは書き込めません。