2024年4月20日土曜日

クルマを点検に出している間に・・・ ガレージの照明を更新しますかね (^^)

は3月にさかのぼるんだけど、我が MAZDA 2の定期点検が近づいてきたということで、バッテリーの交換をやっつけたのはまだ記憶に新しい。
私がクルマを点検に出すときは、いつも土曜日にディーラーに持ち込んで、その足で (電車で) 買い物とかに行ったりするパターンが多い。 で、大抵はその翌日日曜日の夕方めがけて引き取りに行く感じかな。 要は丸1日ガレージがカラになるタイミングがあるんで、今回はそこに照明の更新タスクを入れてみようと企んでみた次第。

ちらがガレージの照明。 40W直管蛍光灯器具が取り付けてあるんだけど、この器具はおそらく中古で購入した自宅が新築されたときに取り付けられたもののようで、もう30数年レベルで使われているのは間違いない感じかな。 まだ問題なく使えてはいるものの、グロースターターな蛍光灯なので当然点灯までにタイムラグがあるし、冬になると10秒近く待たされることもあると。 今さら交換用の蛍光灯やグローランプを買うのも馬鹿馬鹿しく感じるんで、年末の大掃除の際にもしばらく交換をさぼってしまったような・・・。
まぁ放置しているのもイマイチな感じなので、ガレージにクルマがないこのタイミングで蛍光灯型の LEDランプに入れ替えてしまおうと考えてみた。

ということで、例のバッテリーを物色するついでに LEDランプも物色、Amaz○nで購入を済ませておいた。 結果から先にお話しするなら、作業自体は 1時間そこそこで無事に完了、上に貼ってある写真も実は更新済みのヤツなんだけどね
作業完了から少し時間が経ってしまったけど、自分への備忘録として「どんな作業をやったか」の記録を残しておこうかと。 はい。

けられた LEDランプの荷姿。 さすがに40W型蛍光灯と同一サイズなので無駄に長いですな。 テキトーなハコが準備されていないのか、2つ連結された状態で梱包されてましたwa


りあえず、ランプの方はグロースターターな器具にそのまま装着すれば点灯できるタイプのヤツを選んでみた。 たまたまアウトレット品が売られているのを見付けたので、まぁお買い得な感じだったかな

説明を読んでみると、型番の書いてある側の端子に AC100Vが加わるようにするすだけで点灯できるようなのだが、ダミーのグロースターター (内部は短絡してあるらしい) とLEDランプをセットで交換すれば、安定器が付いているままてもそのまま使えるとのこと。

荷した時点ではまだ交換までに日数があったんで、とりあえず AC100Vをつないで点灯試験 問題なしですな


してクルマを点検に出した翌日の交換作業。 まずは脚立を出してきて、吊り下げてある器具を降ろしたところ。 何だかんだと、かなり汚れてますなぁ (^^;


部の配線を確認。 20Wとか30Wのランプだと安定器は単なる磁気漏れチョークコイルなんだけど、40Wタイプだとオートトランスになるんで結構でかいですな。
入力電力が 51Wということは、安定器のロスが単純計算で11Wもあるということか・・・。 LEDランプに交換したときにどんな動作になるかは予測しにくいんだけど、やっぱりこの機会に安定器をバイパスさせる改造もやっておくべきですワな

LEDランプのメーカーページから、安定器をバイパスする場合の資料を念のためダウンロードしてみた。
先ほどの点灯試験でも特に問題が出そうなところはなかったんで、回路を見るまでもなく楽勝ですな 

改造作業に入る前に、ちょっくら洗剤をつけた雑巾で長年の汚れを拭っておきますかね

ロースターターも不要になるんだけど、わざわざ配線を短絡させるのも手間なので、せっかく添付されている内部が短絡された「ダミースターター」と交換しておきませぅ。


して、安定器への配線をカットして、接続を変更。 半田付けしたらテービングしておく、と。

線が完了したら、改造施行済みのシールを貼り付けてやる。 第二種電気工事士の資格取っといて良かったネ・・・と思う瞬間ですな

灯試験の方も特に問題なしですな

い、器具を元通りに取り付けて点灯を確認したら、全工程が完了ですな
点灯までのタイムラグもなくなって、以前の蛍光灯よりも少し明るくなったし、何よりもランプだけの更新なんで 2千円ちょっとしか費用がかかってないというのがエエ感じですな。
これでまた10年位はノーメンテで使えることを期待させてもらいましょ~

ではでは、今日のところはひとまずこの辺で・・・

0 件のコメント:

コメントを投稿

【重要】 ただ今、過去の投稿分を含む全てのコメントが表示されなくなっています。
原因を調査中ですので、不具合解消までご不便をおかけしますが何卒よろしくお願いいたします m(__)m
------------------------------
記事の内容に無関係なコメント投稿はご遠慮下さい m(__)m
※「コメントの記入者:」欄で、「名前/URL」を選択すると、ペンネームのみで投稿いただけます。
※HTMLタグ(一部除く)、絵文字、テキストの装飾は使用できません。
※現時点で iPhoneからのコメント投稿ができない制限が判明しています。 ご不便をおかけしますが、何卒ご了承下さい m(__)m