ぺるけ式トランジスタ PHONOイコライザ製作の
Part-5。 昨年秋口辺りから採番を刻みながらずいぶんと引っ張ってきたように思うんだけど、何とか電源回りの実装も確定できて、ケースへの組み込みも完了できたんで、この辺で一旦区切りを付けておきたいと思う。
とりあえず今回
Part-5では、ケースの候補として 2種類手配しておいたうちの、より小型の
P-402に半分意地で組み込み終わったところまでをご紹介しておきたいと思う。
まず最初は、ケースへの組み込み作業がひととおり完了して動作確認中のひとコマから
前回
Part-4.98で、サブシャーシーに組んだ主要回路をケースに組み込むというエキスは紹介済みではあるのだが、色々と追加工も入っているんで重複する部分も記しておこうかと。 手順を追いながら順にご覧いただければと思う。
こちらは電源回路基板。 元々は
AC100Vを直接整流して使えるようにする予定だったんで、DC48V入力タイプの DC/DCモジュールを使っていた。 しかし AC100Vを直接整流すると、高調波の乗ったハムが誘導されるのが解消できず、最終的には ACアダプター給電なら及第点レベルになることが判って Part-4.97でこの辺りの仕切り直しを紹介させてもらった。 今回は実際に完成形に持ち込むため、さらにコネクターやその他の追加部品もマウントしておいた。
電源スイッチは最初のケースに仮で付けていたモノより小型の照光式タイプに変更したんで、内蔵されている LEDに流す電流を調整して抵抗を追加。 そして電源の入力には、逆接続防止の SBDと、念のために OS CONを一発入れておくことにする。
基板上の DC/DCモジュールには、念のために簡易なシールドケースを被せてある。 基板の部品面に銅箔テープを貼った上で、上からは薄手のアルミ板で作ったフタを被せてシールド効果を持たせておく。
そして、電源回路基板をマウントするために作成した、アルミのアングル。
こちらは、メイン基板の載ったサブシャーシー。 基板周辺は以前に見ていただいたところからは特に変化なしですかね。
そして、サブシャーシーのウラ側。 電源入力用の DCジャックと、それに GND端子も必要ですな。
DCジャックは一般的なパネル取り付け用のタイプは図体がでかく、サブシャーシーのウラ側に残されたスペースには収まらなかったので、基板取り付け用タイプを横倒しにして取り付けている。 端子部分は両面スルーホールなユニバーサル基板の切れ端を使ってまとめておいた。 GND端子は M3のナット×2枚で、ウラ側から卵ラグを挟んで締めるタイプを使ったものの、ケースに放り込んだ後からナットを締めるのはスペースの関係で無理、と。 ここはケース端部の折り曲げ部が邪魔にならないよう、基板を固定する際に使う 10mm長のスペーサーで固定するかな。 それと、GND端子はケースに接続されていればOKなので、わざわざ卵ラグでリード線をつなぐのはやんぴにしておきませぅ。
その他、ケース底面とのスキマを埋めるためのゴムのブロックと、ケーブル固定用のクリップを貼り付けておく、と。
電源スイッチは、こんな感じでリード線を取り付けて・・・と。
そして、加工の済んだケースはこんな感じですな。
ケースとサブシャーシーの固定は、ロータリースイッチの軸と GND端子のみで行われることになるので、前面側があばれないようにゴムのブロックを貼り付けてある。
最初にケースに取り付けるのは、電源スイッチかな。
サブシャーシーが取り付けられていない状態であれば、ナットでウラ側から固定する作業も問題なくできますな。
次は、サブシャーシーを放り込んで、ロータリースイッチの軸をナットで締める。
GND端子も、後ろ側から 10mm長の真鍮製スペーサーをナット代わりにして締めておく。
そのまた次は、アングルにマウントした電源基板ですな。
電源基板のマウントをサブシャーシーと一体化しなかったのは、サイズがギリだとケースに放り込むときにあちこちつっかえたりとろくなことにならないというのが理由なんだけど、配線を引き回すことも考えるとこれで正解だったようですな。
電源基板をケースに入れる前に、サブシャーシーに取り付けてあるメイン基板の背面側固定ネジを 2箇所抜いてやり、アングルを所定位置に置いてから、再度ネジを締めて固定する、と。 固定できたらコネクターを所定位置に差し込んで、配線を完了させませぅ。
ここまでできたら、ゴム足を貼り付けたフタをネジ止めしてやれば、完成ですな
はい。 ひとまずこんな感じで、無事に動作確認中でございます~
ということで、結構長くなってしまったこのプロジェクトも何とか完了というところですかね。 いや、まだ電源部の回路図がお出しできていないんで、もう1回は続編があるんだけどね (爆;
ではでは、今日のところはひとまずこの辺で・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿
【重要】 ただ今、過去の投稿分を含む全てのコメントが表示されなくなっています。
原因を調査中ですので、不具合解消までご不便をおかけしますが何卒よろしくお願いいたします m(__)m
------------------------------
記事の内容に無関係なコメント投稿はご遠慮下さい m(__)m
※「コメントの記入者:」欄で、「名前/URL」を選択すると、ペンネームのみで投稿いただけます。
※HTMLタグ(一部除く)、絵文字、テキストの装飾は使用できません。
※現時点で iPhoneからのコメント投稿ができない制限が判明しています。 ご不便をおかけしますが、何卒ご了承下さい m(__)m