そういえば、前回の日本橋電気街うろうろは、別件の平日イベントで有給を取った折に献血もついでにスケジューリング

実際のところ、ここの案内を見ると 「成分献血予約電話


はい、今回は 400ml全血






日本橋電気街の方は、今回もやや淡泊気味に千石とデジットのみで片付いてしまったような・・・ というところかな。
別途シリコンハウス共立ではオデオ関係のイベントがあったり、マルツ店頭でまたまたジャンク袋を発見したりというのがあったものの、今回は色気を出さずに少し距離を置いて眺めるのみで退散させていただきましょ

こちらは千石電商でのお買い物。 まずは DC/ACインバータを転用した電源のテスト用にと、ダミーロードに使えそうなセメント抵抗を求めてみた。 以前に 10Wタイプのを何個か仕入れてあるのだが、大して値段も違わないんで 20Wタイプのを増備しておくかな。
そして、同じく電源の一次側と二次側に使えそうな電解コン。 それに整流用ダイオードも残りがそんなになかったんで、今回は安かった 1N4005 (600V 1A) の10本切りを購入。
続いてはマックエイトの高効率放熱シート。 TO-66用のが今まで100枚パック品は置いてあるのにバラ品がなくなったまま放置状態だったのが、補充されているのを発見。 ひとまず 10枚ほど買ってきたところ。
ちなみに目的はこちら・・・ なんだけど、ちょいと穴の位置がズレているのが判ってしまったんで修正が必要。 ちなみにこのゲルマ君は、私が学生時代 (1970年代後半) にバイトしていた工場の補修部品用ジャンク箱で腐っていたアイテムをもらい受けて今まで大事に持っていたヤツだったりする。 いくつか半田付け痕と 「×」 マーク付きのがあったんで、ヒマを見付けて特性チェックが必要というところか。
続いてはデジットにて、トランジスタに被せて使うタイプの小型ヒートシンク

用途はもちろん・・・ コレですな

炎天下のうろうろはほどほどにして、ささっとエアコンの効いた地下街に移動。 腹ごしらえして退散しますかね・・・ ということで、中央軒で皿うどんとチャーハンのハーフ&ハーフセットにピピンと来たんで今回はコレで。 はい、美味しゅうございました~

最後はいつも通りということで、デパ地下で「ブタの元


昨日のデザートは、アンリシャルパンティエさんの “プディング・シュー”でごぜ~ます。 ひさびさにフルーツの載っていないのを買ってみたけど、シンプルな割に深い味わいがある一品でしたwa

ではでは、今日のところはひとまずこの辺で・・・

0 件のコメント:
コメントを投稿
【重要】 ただ今、過去の投稿分を含む全てのコメントが表示されなくなっています。
原因を調査中ですので、不具合解消までご不便をおかけしますが何卒よろしくお願いいたします m(__)m
------------------------------
記事の内容に無関係なコメント投稿はご遠慮下さい m(__)m
※「コメントの記入者:」欄で、「名前/URL」を選択すると、ペンネームのみで投稿いただけます。
※HTMLタグ(一部除く)、絵文字、テキストの装飾は使用できません。
※現時点で iPhoneからのコメント投稿ができない制限が判明しています。 ご不便をおかけしますが、何卒ご了承下さい m(__)m