昨日のネタは、早めに用意してうpってから、クルマを整備に出してその足で出かけたつもりなんだけど・・・ あんまり時間的な余裕がなかったかな(汗;
昨日のお買い物は、結局のところ“デジット”のみでごぜ~ました。
そういえば、昨年11月12日のお買い物でもシリコンハウス共立2Fで周波数 数100KHzのセラロックをごそごそと買った記憶があるんだけど、実は探している本命は 503KHzのヤツだったりする。
で、たまたまデジットで在庫が残っているのを見付けたので買ってみたと。 他の周波数もそこそこ在庫があったので、455KHzと500KHzのも仕入れてみた。 何れも処分価格30円ね。
そもそも、何で503KHzのセラロックを探していたか・・・ なんだけど。
新日本無線(JRC)の同期分離ICで“NJM2257D”っていうのがあって、映像信号をA/D変換してごにょごにょしようとする場合に便利なので良く使っていたのだが、コイツを動かすのに 水平走査周波数 15.734KHzの×32倍すなわち 503KHzのセラロックがペアで必要になると。
上の写真は昨日買ったモノではなく、私の手持ち在庫品なのだが、最近ひょんなことから面実装品の“NJM2257M”というのも追加で入手したもんで、ペアにするセラロックを探していたというのが正直なところ。
ちなみに、ICの指定は“CSB503F2”なのだが、昨日追加入手したのは“CSB503F5”。 おそらくちょっとした特性の違いがあるんだろうけど、ちゃんとした資料はすでに入手できないので、とりあえず「動けばヨシ」としておきますかね・・・
お買い物の後は、地下鉄恵美須町入り口にほど近い甲州麺さんで腹ごしらえ。 “小海老天うどん” 650円ナリ。
おいしゅうございました~

しばし地下鉄に乗って梅田界隈に移動


月イチで開催されているミニライブ、いつもは柴田達司さんと中村俊彦さんのコンビなんだけど、柴田さんお休みとのことで、昨日は中村さんの“ソロ・ライブ”でごぜ~ました

うち1曲は、マスターが飛び入りでボーカルの共演もされるという珍しいパターンもアリで。
寒い日にはとてもありがたかった“にゅうめん

土曜日とか祭日とかの「混んでいない日」に行くと、ママさんがお任せで色々料理を作ってくれるんだけど、けっこう和風の料理もでてくることがあってね・・・
この前いつだったかな・・・ 「茶がゆ」を出してもらってびっくりということもありましたゾ

ということで、寒かったけど「良い1日」でごぜ~ました

2 件のコメント:
新しいコメントは書き込めません。