今さらではあるけど・・・まぁそんな表現がぴったりかも知れないけど、居間に設置している旧世代なスピーカーのユニット更新を考えることになってしまいまして・・・。
手作り感満載のボックスがラックに載せてあるのが丸わかりなんだけど、コレは私がまだ10代の学生の頃に自作したヤツなので、既に半世紀に近い年月が経っていることになりますな。
スピーカーユニットは当初
8インチのフルレンジ×
1発のみで運用していたものの、後にツイーターを追加して今に至っている。
ちなみに嫁さんがテレビを観ているとオーディオシステムは使えないのと、あんまり大音量で鳴らせる環境でもないんで、まぁ休日の夕方位しか音楽を聴く時間は作れないといえばそうなんだけど、たまに大きなスピーカーで聴きたくなったりすることもあるんで、ちゃんとメンテはしておくのも重要かと。
フルレンジ+ツイーターの構成でもまぁまぁバランスの良い音は出ている気はするものの、多分接続用ターミナルが原因と思われる接触不良が出てきたのと、スピーカーユニット自体もへたりが出てきているような感じがするのも否めない感じがしますな。
ということでここ2~3年、何か良いチャンスがあればこの辺りの更新をしてみたいね、というのを考えていたのを実行に移すタイミングが巡ってきましてね