2025年8月16日土曜日

今さらながらではあるけどスピーカーユニットの更新を企ててみた・・・

さらではあるけど・・・まぁそんな表現がぴったりかも知れないけど、居間に設置している旧世代なスピーカーのユニット更新を考えることになってしまいまして・・・。


作り感満載のボックスがラックに載せてあるのが丸わかりなんだけど、コレは私がまだ10代の学生の頃に自作したヤツなので、既に半世紀に近い年月が経っていることになりますな。
スピーカーユニットは当初 8インチのフルレンジ× 1発のみで運用していたものの、後にツイーターを追加して今に至っている。

ちなみに嫁さんがテレビを観ているとオーディオシステムは使えないのと、あんまり大音量で鳴らせる環境でもないんで、まぁ休日の夕方位しか音楽を聴く時間は作れないといえばそうなんだけど、たまに大きなスピーカーで聴きたくなったりすることもあるんで、ちゃんとメンテはしておくのも重要かと。
フルレンジ+ツイーターの構成でもまぁまぁバランスの良い音は出ている気はするものの、多分接続用ターミナルが原因と思われる接触不良が出てきたのと、スピーカーユニット自体もへたりが出てきているような感じがするのも否めない感じがしますな。

ということでここ2~3年、何か良いチャンスがあればこの辺りの更新をしてみたいね、というのを考えていたのを実行に移すタイミングが巡ってきましてね

2025年8月10日日曜日

昨日 8月09日のお買い物@大阪日本橋

ういえば、前週はポンバシでのお買い物ネタにはしなかったんだけど、購入が必要なアイテムがいくつか出てきたんでそろそろお買い物のタスクは挟んでおかないと・・・というのも考えていたところ。 連休初日は幸いお天気が良さそうな感じなので、ちょろっと運動不足解消も兼ねてポンバシに足を向けてみましょ~かね。 はい。

いうことで、いつものように近鉄電車に揺られて日本橋駅まで。
ここ何回かの状況を考えつつ、まずは千石電商さんに寄ってみますかね。 あとは道なりに共立グループのビルを目指すということにしておきましょ~

2025年8月3日日曜日

カーナビ応用のきっかけになればとフレキケーブルを購入してみたけど・・・ (Part-2)

前 2023年11月に某球団日本一セールで衝動買いしてしまったカーナビの応用準備を進めようと、昨年1月に分解がてら調べ始め、その後はあまり大きな進捗の方はなかったものの・・・ やはりディスプレイユニットをもう少し詳しく調べたいという願望から、延長用に使えそうなフレキケーブルを探すというのは細々と続けていた次第。

2024年11月04日の記事では Aitendo's電子工房で一般的な 60pin 0.5mmピッチなフレキケーブルとコネクターを調達した件を記させてもらったんだけど、例のカーナビのフレキは「抜け止め」ロック用の切り欠きが付いたものが使われているのを見落としていて、結果的に横幅がガバガバなためにお話しにならない状態。 結構お値段の張る 30cmモノのケーブルも買ったものの、完全にお蔵入りになってしまいましたwa

ということで、ここからはその続編ということになりまして・・・
これも昨年秋口の話になるんだけど、お仕事関連のアイテムを DigiKeyで物色していて、ズバリなアイテムではないものの「抜け止め」ロックの付いたフレキケーブルがラインナップされているのを見てしまい、仕事の合間に物色のタスクも進めさせてもらった次第。
お仕事関連のアイテムは購入金額がそれほど行かなかったんでマルツ経由で発注させてもらうことになったんだけど、その時に DigiKey取扱商品を含む購入に使える 500円のクーポンをもらえたんで、「コレは自分用に転用してお試し購入しなさいという“天の声”だな」との判断(笑) その直後にマルツさん経由で自分用のアイテムも発注させてもらいまして

2025年7月28日月曜日

昨日 7月27日の・・・

日 7月27日の日曜日。 別件で難波界隈まで行く用事があったんで、ちょいと早めに家を出てからポンバシに寄ってみようかな・・・と考えていた。
今回もがっつりと購入が必要になるような部品はないんだけど、やっぱり美味しそうな特売品がないかユル~く探すというタスクは重要だろうと思いますな(笑)

いうことで、またまたエレショップのページを事前確認したもののあんまりピピンとは来なかったんで、最初に訪問するのは千石電商さんかな。
結果の方は、やはりというかリードブランドのケースばっかりになってしまいましたwa

2025年7月27日日曜日

クルマの点検でドアミラーウインカーの不点灯を・・・ (Part-2)

の春にクルマを定期点検に出した際、買い物を済ませて引き取りに行ったところで、ドアミラーウィンカーの不点灯を指摘されてしまった件があった。 とりあえず応急処置をやっつけてしのいでいたんだけど、つい最近、秋に向けてのディーラーの予算取りが絡んでいるのか「車検の事前見積もりを受けていただくと、オイル交換が特別価格になりますよ」と、声がかかってしまった。
この応急処置での対応は、ハイパワーなLEDの手持ちがなかったんで、フツーの 5φなオレンジ色LEDを2パラにしたのみなので、明るさも足りないし色合いも違っているのは明白。 さすがにこのままではまずいだろうと、別途購入してあった1WのパワーLEDにすげ替えておこうというところなんだけど・・・。

や、結果から先にお話ししておくと、明るさに問題はないけど「色合いが左右で違うのはダメですよ」と言われたんで、結局純正部品を注文する羽目になってしまいましたwa
ちなみに、自分でLEDのチップだけを交換して修理したというのは申告してしまっているんで、これを黙って「しれっ」と乗っていったらどうなるか、というのは未知数ではあるんだけどネ・・・ まぁ今回は後戻りできないんで、純正部品代は仕方なしに払うけど、技術料まで払う気はこれっぽっちもないんで、部品が入荷したらささっと取りに行って自分で交換やっつけましょ・・・ はい。