2025年8月10日日曜日

昨日 8月09日のお買い物@大阪日本橋

ういえば、前週はポンバシでのお買い物ネタにはしなかったんだけど、購入が必要なアイテムがいくつか出てきたんでそろそろお買い物のタスクは挟んでおかないと・・・というのも考えていたところ。 連休初日は幸いお天気が良さそうな感じなので、ちょろっと運動不足解消も兼ねてポンバシに足を向けてみましょ~かね。 はい。

いうことで、いつものように近鉄電車に揺られて日本橋駅まで。
ここ何回かの状況を考えつつ、まずは千石電商さんに寄ってみますかね。 あとは道なりに共立グループのビルを目指すということにしておきましょ~

日千石電商さんを訪問したときにはまだ店先に特売品が並べられているということはなかったんだけど、ちゃんと台車に載せた状態で店内に分散配置されてましたな(笑)
事業撤退されるということで特売品が出てきているリードさんのケースも補充されているようで、少し品定めに悩んでみる、と

ずはお弁当箱タイプの蓋付きアルミケースで使い出のありそうなモノということで、P-302を2つ。 単価500円ということでお値段の方もバッチリですな。

して少し見栄えがするケースも行ってみましょ~と、風通しが良さそうな DC-1235を1つ。 コチラは1,200円と少し値が張るので、この辺で打ち止めかな。

石電商ではもう1品、バナナプラグを購入しておきましょ~。

いては共立グループのビルに移動。 各フロアをざっと確認しつつ3Fデジットさんへ。
紙袋の中身はとりあえずこんな感じ。 最近のお買い物にしてはボリューム大きめかも


ジットさんの最初は、少し前から目を付けていたスピーカーケーブルっぽい線材。
40cmと少し短いんだけど、両端に金メッキされたファストン端子が装着されているんでひとまずいただいておきましょ~



いては、スピーカーのターミナル。
以前に購入したのを使う予定が出てきたんで、リピートしておくかとトレイに追加。 



らに続いては、ナショセミのLM2660君。 チャージポンプタイプの電圧コンバータ。
以前にも似たような用途のLMC7660IN君を購入させてもらったんだけど、選択肢は多い方が良いんで、また応用の算段でもさせていただきましょ~


らに^2続いては、オーディオ用途なフィルムコン。
日精電機 (旧ニッセイ電機) の 1.8uF品と 2.7uF品が出ていたんだけど、そこそこ良いお値段なんで今回は 1.8uF品だけにしておきますかね・・・。


ジットさんの最後は、2.5mmのスペーサと SILピンソケット。
SILピンソケットと言われてもなかなかピンと来ないように思うけど、要は丸ピンのICソケットの片側だけですな。 好きな長さに切って使えば良いだけなので、まぁそこそこ使い出はありそうな感じかな。


2Fに降りてきて、さらにボックスコネクターとスペーサーを購入。

1Fではファストン端子の♂側と、カバーを購入・・・ でオワリですかね。

後は、ポイントを付けてもらうついでに、全フロアのレシートを集めてもらえる記念品。 今回も 470pFのフィルムコン行っときますかね。
それと、ブレッドボードの電源用のヤツは、3Fデジットさんでもらったのを出し忘れていたんで、ここに貼っ付けておきませぅ。


つものルートを回り終えたら、最後はJ新さん。
トイレを借りるついでに美味しいネタがあればと見ていたところ、プリンターのインクがジャンク品の箱に入ってましたな。
推奨使用期限が近くなっているからということで、太っ腹な各300円という値段が付けられていたんで、使えそうなヤツはダブらない範囲でささっといただいておきましょ~

れにて電気街は離脱。 地下街で遅めの昼食をいただきませぅ。
昨日の昼食は、久しぶりに天丼 (エビの多いヤツ) 行っときました~ 


後はいつも通りということで、デパ地下で「ブタの元行っときましょ~
昨日のデザートは、モロゾフの “完熟マンゴーのプリン でございます

ではでは、今日のところはひとまずこの辺で・・・ 

0 件のコメント:

コメントを投稿

【重要】 ただ今、過去の投稿分を含む全てのコメントが表示されなくなっています。
原因を調査中ですので、不具合解消までご不便をおかけしますが何卒よろしくお願いいたします m(__)m
------------------------------
記事の内容に無関係なコメント投稿はご遠慮下さい m(__)m
※「コメントの記入者:」欄で、「名前/URL」を選択すると、ペンネームのみで投稿いただけます。
※HTMLタグ(一部除く)、絵文字、テキストの装飾は使用できません。
※現時点で iPhoneからのコメント投稿ができない制限が判明しています。 ご不便をおかけしますが、何卒ご了承下さい m(__)m