2022年2月19日土曜日

ポンバシでトラ技3月号を買いそびれたので・・・ 今回はダウンロード版買ってみる?

回は 2月11日の祝日、散髪に行った帰りに日本橋電気街に寄ったんだけど、シリコンハウス共立の1Fでトラ技を買おうと考えていたのが店頭に並んでいなかったという一件があった。 その後は手近な書店に寄る機会もなかったんで、また通販するか・・・ と考えた次の瞬間「今回はダウンロード版でも買ってみる?」というのを思い付いた次第。

ラ技には以前から CD-ROM版というのも発売されていて、私も記事執筆の成果物という位置付けで2回ほどいただいたことがある。 しかしながら、別冊になっている冊子を含めて付録の類がいっさい添付されていないし、紙の書籍を購入するよりも割高になるというのもあって、わざわざお金を払って買うのは何だかなぁ、と思っていたのが正直なところ。
最近は色々と条件の方も緩和されてきたようで、値段も同じになって付録が同梱された状態でダウンロードできるらしいというのも聞いたんで「ちょいと試してみるか」となったのが今回につながっていると。 はい。

早速お目当てのトラ技3月号を購入しようと確認していたんだけど、紙の書籍を買うのと別システムだそうで、改めて会員登録が必要とのこと。 面倒だなと思いつつ登録してみたんだけど、何故か「情報が重複している」というメッセージが出て先に進みませんがな
ひょっとして・・・ と思って記録していたアカウント情報を入れてみたところ、そのままログインできましたwa CQ出版さん、情報のダウンロード用に使っていたシステムに拡張して販売の仕組みをくっつけた感じですな(笑)

速手続きを進めましょうということで、買い物カゴに投入して、と

払い方法は、クレジットカード決済のみのようですな。 このときはクレカに限定するという真意がよく判らなかったんだけどネ。


事に決済を済ませて・・・と。

い、これでダウンロードすればOKですな
3月号は特に付録の類はないようなので、本体のpdfファイルだけっぽいですな。


速ダウンロードしたpdfファイルを Acrobat Readerで開いて見ていたんだけど、

  • 広告ページは取り除いてある
  • 本体の手前には、著作権に関する警告メッセージが挟んである (上記)
  • 当然ながら、印刷以外の編集操作ができないように、セキュリティロックがかかっている
  • 何と・・・ 購入者 (ライセンス対象者) の名前が各ページの最後に刷り込んである (下記)

ージをめくるときに何やら違和感があるなぁと思って見ていたら、こんなテキストが各ページの最後に挟まってましたwa。 拡大しないと判らないレベルではあるけど、こんなんが挟んであったら、ネットにばらまいて流出させたら大変なことになりますワなぁ(爆;
ここでようやく、このダウンロード版を購入するときに何故クレカ決済のみしか選択肢がなかったかの意味が判ってきましたな。 転売目的とか、そこまで行かなくても仲間内での共同購入なんかに使われることを抑止するためには、確実にセキュリティの確保された決済方法を通じて紐付けした上で、購入者の名前まで刷り込んでおくべしといういうことなんだろう。
実は、このテキストを見て、大昔の会員制アダルトビデオでこんなシステムを使っていたのがあったなぁ・・・ なんていうのを思い出してしまったんだけど

後は、このpdfファイルのプロパティを確認してみたところ。 当然ながら、印刷以外の編集に関する項目は「許可しない」に設定されてますな。 かろうじて文書内の検索はできるものの、範囲を指定してのコピペとかも不可能だ。
しかし、この印刷が許可されているということは、紙に印刷したものをスキャンするとかはOKなので・・・ と言ってもそんな原始的なことは誰もやらんか(笑)
ちなみに、XPSドキュメントとして印刷しておいて、サードパーティのソフトを組み合わせて新たなpdfファイルにまとめ直すという裏技も不可能ではないものの、埋め込まれているフォントがビットマップに置換されてしまうとか、情報欠落が著しいのでこれも痛し痒し。 まぁ悪あがきをしても、手間の割にたいしたことはできませんよということですwa。

はい。 今後pdf版のトラ技を買い続けるか、それともカミの書籍に戻るのかは、付録の傾向も見ながら検討するとしましょ~かね。
それでは、ひとまず今日のところはこの辺で・・・

0 件のコメント:

コメントを投稿

【重要】 ただ今、過去の投稿分を含む全てのコメントが表示されなくなっています。
原因を調査中ですので、不具合解消までご不便をおかけしますが何卒よろしくお願いいたします m(__)m
------------------------------
記事の内容に無関係なコメント投稿はご遠慮下さい m(__)m
※「コメントの記入者:」欄で、「名前/URL」を選択すると、ペンネームのみで投稿いただけます。
※HTMLタグ(一部除く)、絵文字、テキストの装飾は使用できません。
※現時点で iPhoneからのコメント投稿ができない制限が判明しています。 ご不便をおかけしますが、何卒ご了承下さい m(__)m