ということで昨日の夜は飲みに行く予定を入れていたのだが、少し早めに家を出て日本橋電気街に寄ってから、いつもの BARに移動しようかと考えてみた。 ミニライブを聴かせてもらって “命の洗濯” と行きましょ~かね (^^)
日本橋電気街でのお買い物は、ひとまずこんな感じで

そういえばいつもは帰り際に寄るパターンが多いネジ屋さん。 買い物が済んだら地下鉄恵美須町駅から電車に乗る予定なので最初に訪問しておいた次第。
真空管ソケットのネジ止め用に M3ナベ頭で短めの真鍮ネジが必要だったので、ささっと補充。 それと、面白そうなナットを見つけてついで買いしてみたものの・・・ ちょいと試行錯誤が必要な予感

続いては、千石電商さん。 またまた例の DC/ACインバータを追加してしまいまして・・・ すでに何台在庫があるかは忘却の彼方

電解コンの特売品が増殖していたんで、つまみ食いしてみようかと物色中ね

日ケミ 105℃一般用の KMGが多いようだが、 低インピーダンス品の LXZシリーズなんかもあって、ちょいと選択肢に加えておきたい気分かな

特売品からは、とりあえず KMGの 47uF25V品。 それに LXZの 3300uF25V品とタンタルの 1uFも行っときましょ~

それと、メモっておいたアイテムとしては、例の Bluetoothワイヤレスオーディオレシーバーボードの出力に、可聴帯域外のノイズをカットするための LCフィルタを追加する算段をしておくかというところ。 本来の指定は 2.7mHのインダクタと 8200pFのフィルムコンなんだけど、千石電商さんに 2.7mHのは販売されていないので、とりあえず 2.2mHのインダクタと、定数調整用に大きめなフィルムコンも買っておくことにする。
続いては、デジットさん。 前回買おうと思ってそのままスルーしてしまった TO-220タイプの小型デバイス用ヒートシンク。 それと何年か前に別の用途で買った 2.4GHz帯用のアンテナがあったなと探してみたものの・・・ どこにしまい込んだか出てこないんで、再度購入。 200円ならまぁ許せるかということで

そしてそして・・・ 2.7mHのインダクタ(笑) デジットさんで探してみたところ、2種類ほど在庫されていたのを見つけてしまった、と。 緑のヤツが単価 25円、青いのが同じく 50円ね。 どっち使おうかな

はい、お買い物が済んだら軽く食事を済ませて、ボトルを置いてある BARに移動~

昨年いちど演奏を聴かせてもらったサックスの佐藤さん。 若い女性とは思えない迫力のある演奏で、また聴きたいと思っていたところ。
前回のライブでは、ギターの野江さんとペアで演奏されていたところ、今回はベースの梅本さんが加わって 3名での演奏。
はい、今回も素晴らしい演奏を聴かせてもらって “命の洗濯” を完了

途中で合流した友人と便利な乗り物



ではでは、今日のところはひとまずこの辺で・・・

0 件のコメント:
コメントを投稿
【重要】 ただ今、過去の投稿分を含む全てのコメントが表示されなくなっています。
原因を調査中ですので、不具合解消までご不便をおかけしますが何卒よろしくお願いいたします m(__)m
------------------------------
記事の内容に無関係なコメント投稿はご遠慮下さい m(__)m
※「コメントの記入者:」欄で、「名前/URL」を選択すると、ペンネームのみで投稿いただけます。
※HTMLタグ(一部除く)、絵文字、テキストの装飾は使用できません。
※現時点で iPhoneからのコメント投稿ができない制限が判明しています。 ご不便をおかけしますが、何卒ご了承下さい m(__)m