2025年10月4日土曜日

Win10サポート終了間近・・・ TPMモジュールの次はセキュアブートの対応かな (^^;

のところ、私自身は OSのアップデートには全く興味はないんだけど、Win11へのアップデートに際しては色々と制限事項があったんで、何となくその制限事項をクリアするという行為の方に興味が行っていた感じがしますな。
前回 9月21日の記事では、安価で販売されていた TPMモジュールを「ポチッ」とやっつけて PCに装着。 何とか認識できるところまで持って行けたんで、次はやはりセキュアブートのできる環境を作ってみるというのもトライしないとイケマセンということで  (^^;

いうことで、前回 TPMモジュールが無事に認識できるようになって MSのPC正常性チェックプログラムで NGな項目がひとつ減ったところからの続きを記してみたいと思う。
まぁネットを探していただくと有用な情報を Upしておられる方はたくさん居るんで、多分私がこういう内容の記事を書く必要はないと思うんだけど・・・ とりあえず自分自身の記憶が抜けないための「備忘録的な記録」という位置付けにしておこうかな
内容には害はないと思うんで、もし気になるところがあればユル~く参照していただければ、と思う